膝を痛めてしばらく柔術休んでたら一気に太った・・・

柔術しないと暇なので飲みに行くことが増えたせいもあるが短期間で過去最大レベルの体重に!

やはり柔術はダイエットにも良いということがわかった2024年の冬。

どーもH村です。

 

今回は1月20日の練習報告。

参加は

黒1名、紫1名、青5名が参加。

 

ウォーミングアップは太った私も参加して汗をかく。

久しぶりに練習再開したことと一分という長めのドリルでフラフラになる。

次から少し時間短縮しようかな・・・

 

ウォーミングアップあとは前回のウィリアムズガードを復習。

ウィリアムズガードから新しくラペラを使ったガバーガードへ。

サイドクローズド、ウィリアムズガード、ガバーガードでガードは強くなります。

ガバーガードからの逆三角

ガバーガードからのオモプラッタ

ガバーガードからのカントチョーク

まで。

基本はウィリアムズガードからと同じ展開になるのでわかりやすかったかと思います。

ラペラを利用できる分効率的に極めれることもあるのでガバーガードまで覚えておくと便利です。

 

テクニックの後はスパー。

私も軽く参加。

まだガードはあまりできないのでパスメインのスパー。

柔術できない間も上半身の筋トレしていたことと休んで体力が万全ということもありいつもよりパスにキレがあるように感じた。

強さを求めるなら休むことも考えるべきだと思ったが別に強さを求めてるわけでもないので楽しく毎日柔術をしたい。

 

練習後は食事参加者も少なかったので久しぶりに新大久保へ移動して「千里香」へ。

久しぶりに行くと注文がタブレットに変わっていた。

しかしこのタブレットが使いにくい!

串焼きとか食べたいメニューが見つからない。

なのでとりあえず

センマイ、スペアリブ、アサリの美味しそうな料理を注文。

 

 

香辛料たっぷりで辛さの中にしっかり旨味のある料理をチンタオビールで流し込む幸せ。

やはりいつ来ても美味しい。

ここの中華を食べるといつもの中華の味はどうなのか・・・

と考えてはいけない!

あっちは上海こっちは四川!!

元々の味付けから違うのだ!!!

などと話しながら料理を食べてるが・・・

食べても食べても減らない料理。

一品のボリュームが多いのは上海も四川も関係なく共通であった。

タブレットを使いこなせず料理の注文をおさえていたのが幸いして料理を残すという悲劇は回避された。

遅れて合流したH井氏のおかげで串焼き料理も注文できて満足な食事会となりました。

 

次回は1月27日11時からの通常クラスとなります。