寒いですねー。

12月に入って部屋に暖房を入れ、沢ぼん🐈‍⬛には夜寝る時カイロを入れました(初老ですからネ、既にネ)。

 

「年末だから」アレをやらなきゃ、コレをやらなきゃ、と急き立てられる感じ、イヤだー、嫌いですよ、ワタシ^^;

大掃除だったり、忘年会だったり(今年は店で盛大にやるらしい)、仕事をきれいに終わらせなきゃとか(いいんちゃうの? いつもグチャグチャなんだし、とワタシは思う)。

そして、クリスマスは何か買わなきゃいかん空気にもなり、年末にかけては食べ物の値段が上がっていく…

 

10月に断捨離だけは終わらせましたが、手放そうと思う物の処分は手つかずです。

新品を捨てるのは忍びなく、やっぱりどこかへ出そうと思うけど、写真を撮って記事を書いて、が面倒で。

 

 

銀杏とススキを見に行きたいのですが、神宮外苑の銀杏並木、ライトアップは明日迄。

仕事は終わりそうにありません…

 

(画像拝借)

 

ライトアップされると、こんな感じらしい。

いいなー。

 

 

ススキ見物は多摩川の六郷土手という、羽田空港に近い場所へ行こうとはしてるんだけど、そう決まってから3週間身動きとれず。

(ススキってわざわざ見に行くもの?と聞かれるけど、渋谷には無いのです。川がそもそも地下を流れてるし。)

 

(画像拝借)

 

夕暮れ時のススキ、いいなー。

ススキとか柳とか秋桜の、風になびく感じがなんともイイ。

 

 

ただ、忙しいとは言いつつ、『何食べ』は今週もちゃんと観ました。


(画像拝借)

 

今のseason2はseason1ほど面白くないという意見が、ワタシの周りでは結構あるけど、私は別にそうは思わず。

山本耕史君の出番が少ないのが物足りないくらい。(小日向さ~ん!(笑))

 

昨日の9話は、アラフィフの2人が、美容院の店長を、弁護士事務所の所長の後継を引き受けようかな、という話になり、

それぞれ責任あるポジションを任されるようなった二人の同棲生活に時間的な擦れ違いが生じ始める話。

ごく普通の家庭にも起こることで、たまたまココは男同士のカップルなんだー、って感じ。

 

でも、やっぱり一緒にご飯を食べるって、大事なことであり、貴重な時間なんですね。

 

 

久しぶりに二人一緒に夕食を食べれる日があって、「早く手洗ってこい」と言う西島さん扮するシロさんに、「はいは~い」とクルリと一回転バレエして答えた内野さん扮するケンジ。西島さんがこれに素で笑ってるところが、昨日は一番面白かったです。