先日は公私ともに仲良くさせて
いただいている、
ビューティーライフコンサルタントの
アフタヌーンティーの
テーブルマナーレッスンを
受講してきました。
いつどんな時もエレガントな立ち居振る舞いの
真由美さん♡
いつかはアフタヌーンティーを
きちんと学びたいと思っていた私。
と、言うのも、
マナーがわからず25歳の頃に
旅の記念に、
初めていただいたアフタヌーンティーが
ロンドンのリッツ・カールトン
でした。
アフタヌーンのマナーも、
ルールも、英語も^^;
わかっていなかった為、
今思えば信じられない、、、
出てきたケーキを残して帰るという、
とてつもなく勿体ないことを
してきたのです。
全部食べたら追加でお金がかかると
思っていたので (涙)
そういう損をしない為にも
きちんとマナーを学ぶことは
いいですね。
そして、最近は未来手帳シェア会で
アフタヌーンティーを企画する
ことが多くなってきたので、
ひと通りのマナーは
聞かれた時に伝えれるように
やっぱり、知っておきたくって。
何もできてないことを
正す為ではなく、
ある程度先にリードしたり
伝えれたら、
みなさん気兼ねなく
楽しめると思うので。
真由美さんみたいにこんなに美しく
ティーカップは未だに
持てませんが。。。
(レクチャーはいただきました)
真由美さん、今回開催にあたり
王道スタイルのアフタヌーンティーを
探し、
色んなホテルを探してくださった
そうです!
下からセイボリー
中 スコーン
上 スイーツ
食べる順番も下から。
前回のヒルトン大阪もそうでしたが
最近3段トレースタイルで
出てこないことも多いですし、
スコーンがでてくる所も
少ないですよね。
▶前回のアフタヌーンティーについてはこちら
スコーンは神聖な食べ物なので
手で割って食べる!と
教えてもらったのですが、
その由来についてまでも
教えてくださいました。
マナーだけでなく
そのマナーができた背景を知れるのも
凄く奥行きがでて教養の1つと
なるのでとっても楽しかったです。
エレガントは心と在り方に宿る!
真由美さんが心がけている
エレガントマインドについても
色々と教えていただきましたよ♡
また次回の1/14アフタヌーンティー会では
少しだけマナーについても
お伝えさせていただきますね。
最後はみなさんと、
マナーを物にするには慣れることですよね!
と意気投合しておりました。
忘れないうちにこういう環境に身を
おくことも大切ですね。
12月のPrecisionサロンは
Xmas企画でこちらのホテルの
ラウンジで開催します。
日本紅茶協会認定の
美味しいお紅茶もパンもあるので
朝から優雅に楽しみましょう。
https://www.hankyu-hotel.com/hotel/hh/hhinternational/restaurants/parterre
46名のみなさんと感謝ワーク実施中
▶2024set-upセッション 残2名様
▶︎手帳アドバイザー資格養成講座
▶あたらしい人生のキッカケに
TCSコーチング講座
内面から輝く毎日を手に入れる
Preciousメンタルメソッド
▼あなたの新しい人生のキッカケに
TCSコーチング講座
ご質問・お問い合わせ・