馴染ませる風水気学 
打ち出していく数秘



数秘・基礎
の単発講座《その2》のご感想です


基礎の中でも「今一番知りたい」
とのリクエストにお応えしました


継続して学ばれている九星気学についても
実践の中で出てきた疑問点にお答えしました


シェアご快諾いただきまして 
ありがとうございます(*^_^*)




 数秘と九星を
 カスタマイズして説明していただき、
 今まさに知りたいことを学び
 有意義な時間でした。

 数秘は自分自身をより深く知っていく鍵
 となりそうなので、さらに基礎の力を
 身に付けていけたらと思います。
 
 九星については、
 応用度の高いQ&Aにご対応いただき、
 疑問点が解決しました。
 次回のさらなる応用の講座も
 楽しみにしています。


 ~ H.Kさま 40代 ~




野菜ランチ

講座後にランチをご一緒しました 
夏野菜たっぷり♪(の頃)





 馴染ませる風水気学 打ち出していく数秘


前回の講座テーマは
人格数と魂の数 でした


人格数は 他者から見た性質
本人が自覚していないこともある性質


魂の数は 魂からの渇望
感情や思考よりも奥深いところにある真実


この2つを紐解いたから でしょうか
間を空けず 


人格数と魂の数 の他に
名前から出す 重要な生まれ持った2つの数


表現数と成熟数をテーマに
講座のリクエストをいただきました


表現数は この世界でのあなたの役割


仕事や自己表現で 
あるいは使命として自覚するような質


成熟数は その呼び名の通り


年を経て 経験を積んで 
ますます豊かになっていく質


数秘は 


自分は何を打ち出したいのか
どんな流れを作りたいのか 


知ることができます


自分の質 やりたいことを


この世界にどうしたら馴染ませやすいか
風水気学で


思い切り肯定して 打ち出していくのは
数秘で


両方の視点から 見ていくと 
とっても活かしやすくなるんです




周りを気にしすぎて
ついつい自分を抑えがちな人は



まずは風水気学から入って
その後 数秘にも興味を持ち始めたり


さんざん我慢してきて
もういい加減 このままじゃダメ


風水気学で見た自分て
何かが違うのだけど…
 という人


自分を立てていくことが
テーマになってきた 今がその時期
 という人は


最初から数秘をメインにされる


そんな傾向があります