今日は敬老の日
秋の彼岸入りでもあります


二十四節季の縁ある神社への参拝
そして 春と秋のお彼岸の参詣は


どのお社へ行こうか
どの日に参詣しようか


私の中に 愛用の手帳にも
この数年で すっかりDNA化されました


私がお彼岸に参詣するのは 大本山總持寺
總持寺についてと 光音とのご縁はこちらの記事で


休日なので 
賑わっているかと思いましたが


霧吹きのように足元を湿らす
さらさらの雨の中 


広く長い参道は とても静かで
いい日だな と思いました


大祖堂から低く響いて来る読経
秋季彼岸施食会の最中でした


参詣後 読経が終わるまで
大祖堂に居ました


このお堂の中での数十名の読経は
かなりのグラウンディング力を感じます


会を終えると お堂の奥に座られていた方々は
塔婆を受け取り お墓へと向かわれていきました


私は 参詣後にいつも寄るカフェで
ご先祖様とご一緒に 抹茶パフェをいただきました


今週のお彼岸ウィークは
美味しいものをいただく時


ご先祖様もご一緒に♪
と いただきましょう(^◇^)


喜ばれますよ きっと




彼岸花
蕾が色づきはじめた参道の彼岸花は 中日頃満開を迎えそうな予感(写真は昨年のものです)