ご訪問ありがとうございますニコニコ

本日は次男の話しです。

 

長男・2025年高校受験(地元公立中学3年生・2025年高校受験)

頭の中はサッカーと料理でいっぱい。

中学3年生のタイミングで小規模塾から首都圏大手塾に転塾。

 

次男・私立大学付属の中学1年生(2024年中学受験終了)

性格のんびり学力のんびり。どんなに頑張っても偏差値40以下。

ゆっくり学べる面倒見の良い大学付属の中高一貫校でへ進学。

 

末娘・2030年中学受験は未定(2024年度地元公立小学校1年生)

兄2人と少し年の差のある妹。学習関係の習い事には通っておらず家庭学習のみ。

ダンスが大好き。将来の夢は絵本作家。

 

クローバーブログイトルについてクローバー

3兄妹がそれぞれの花を見つけて個性豊かな花を咲かせてもらえるように、母は土に徹し縁の下の力持ちとしてサポートしていこうという意志を示したものです。

 

話は少し遡り、入学まもなくベネッセの学力推移調査が行われ

先日その結果が返されました(うちはwebで閲覧できました。皆さんどうなのかしら?)

 

国語・数学・英語 の3教科の他に

学習実態調査 があり、日々の自主学習時間等がアンケート形式で回答されていました。

 

その回答で気になったこと。

 

Q→現在一番不安なことは?

に対しての次男の回答

A→友だちのこと

 

そうだったんだね。

 

思い返せば小学校時代も、友だちと進んで遊びに行くっていうことがなかなかできなくて

日能研をきっかけに塾友ができて、そこからやっと友だちの輪が広がったのが6年生になってからでした。

 

6年生の最後は楽しそうな次男をたくさん見ていたから

次男が勉強もお友達作りも、すごくのんびりだってことお母さんすっかり忘れてわ。

 

志望校に合格して、入学して

「新しいお友達!勉強頑張れ!部活で青春!」…て浮き足立ってたのは親だけだった。

ちょっとお母さん反省泣

 

そうだよね。のんびり次男はやっぱりのんびり次男のままなんだ真顔

それが君の個性だし「できない」わけじゃなくてただ「のんびり」「ゆっくり」なだけ。

 

それを「友だちできたデレデレ?」「今日学校で何か話したデレデレ?」って毎日母親(父親からも)干渉されたら、イヤにもなるし不安にもなるね💦

 

そんな次男の口から先日、クラスメイトの話が初めて出ましたキラキラ

 

「友だちが【ジョジョの奇妙な冒険】が好きでお勧めしたくれたんだニコ見てみたいウシシ

 

ですってキラキラ今パパと一緒に1部からせっせと見ているところです。

 

はいはいニヒヒ

英検(5級←)の勉強が済んだらどうぞ見てください。

 

そんな感じで4月が終わろうとしています。

 

「友だちがひとりできた」というスモールステップ。

「ジョジョという新しい分野に興味がもてた」というスモールステップ。

「英検5級」という目標をかかげた家庭学習のスモールステップ。

 

そう。それで良いんだった。

 

のんびり次男ののんびりペースで進むのが、やっぱり本人もしっくりくるようです。

 

入学から1ヶ月。

次男は次男なりにゆっくり歩んでいたのに

母は冷静さを失って、次男のペースを見守るということをできていませんでした。

 

わが家の次男が中学受験をした理由は

公立中学校では入学直後から高校受験を意識しなければならないそのスピード感についていけないであろう

ということだったので、親が意気込んで焦らせるのは本末転倒です。

 

焦らずにゆっくりじっくりと行こう。

 

また忘れてしまいそうなので、ここに備忘録として書き記します。