かわいい手作りうちわで猛暑を乗り切りたい | hatolier diary 〜布箱作家ハトリエの毎日〜

hatolier diary 〜布箱作家ハトリエの毎日〜

主にフランスの伝統的な手工芸“カルトナージュ”の手法で今の生活にfitする布箱を製作・販売している“hatolier ”(ハトリエ)と申します。

布箱製作の様子や、作品への想い、そして日々の暮らしのことなどを綴っていけたらと思っています。


こんばんは🌙

布箱作家のhatolierです🕊


先日、meadow fleur(メドウフルール)

竹澤 この木先生から

“手作りうちわ”の無料レシピ動画をいただいたので

早速作ってみました🎵


この木先生のブログはこちら ➡️   ⭐︎


Instagramはこちら ➡️    ⭐︎




持ち歩きしやすい少し小さめサイズ🎵


こちらのキットを使って

こんな感じに完成〜✨



最初に作ったのは

check&stripeさんのギンガムチェックに

“Breeze”とシルバーの糸でミシン刺繍


(いつもなんとロゴを入れるかすごく迷って

結局なんの捻りもない

そのままの単語に落ち着く…)


今回のミシン刺繍は結構手間がかかる割に

今ひとつでしたね😅


うちわだったら

キラキラステッカーのようなものの方が

簡単にかわいく入れられそう🎵

まだ使ったことはないんですが…



大きめチェックの

minaperhonen chouchoは

生地が薄く柔らかくて

なかなかチェックをまっすぐに貼れず

お蔵入りになっていた生地💦


今回は斜めに貼ったので

歪みも目立たないかも😆



そしてカラフルなお花柄は

以前、友だちに頼まれて

minaperhonenの手ぬぐいで

アイロン台を作った残り布


ずっと私が預かっていましたが

今回うちわに似合いそうだったので

作らせてもらいました🎵


あとで友だちに送る予定
楽しみに待っててね💓


レシピにはありませんでしたが

角のところに補強も兼ねて“耳”も貼ってみました

(“みみ”というらしいです)

もう少しアクセントになる色で貼っても

かわいいかも💓


毎日暑いので

今回涼しげな色合いを選んでみましたが

いかがでしょうか🎵


気持ちばかりですが

皆さまにいい風をお届けできますように〜✨



こちらは今のところ出品の予定はありませんが

いつかリアルな出店の際に販売したり

ワークショップなどでレッスンしたり

できたらいいなと思っています✨


出店&ワークショップは

ずっと目標にしていますが

なかなか実現しませんね〜😅

季節限定作品なのでまた来年以降かなぁ…


こちらの無料レシピ動画は

期間限定プレゼントだったため

現在は配布されていませんが

この木先生のレッスンを受けられた方が

販売やレッスンをしている場合もありますので

気になる方はぜひ探してみてくださいね🎵


今の季節にピッタリな楽しいレシピ

ありがとうございました💓


(ミナペルホネンの生地を使用した

hatolierのハンドメイドになります。)


*  *  *

フルオーダー受付はしばらくお休みいたします
次回受付は未定です🙇🏻

今までにminneに出品したことのある作品の
再販リクエストは
お時間をいただいてもよろしければ
お作りできる場合があります
まずはどうぞご相談ください😊

minne・creemaのshopは

現在在庫が少ないですが
これから折を見て作品増やしていきますね😊

お問い合わせは随時受け付けております

Instagramのダイレクトメッセージ、

minne・creemaの質問欄等などからもどうぞ🎵


🍀ハンドメイドオンラインストア 
minne へは  下のURLをクリッククリック音譜

minne 


🍀Instagram でも作品を

いろいろpostしています
よろしければどうぞご覧ください🎵

 ⬇️



カルトナージュ以外にも
いろいろなハンドメイドにお使いいただける
“ミシン刺繍モチーフ”もminneで販売中です🎵

➡️(現在ミシンメンテナンス中につき
しばらくお休みさせていただいております
再開までもうしばらくお待ちください)

素敵な作品作りの
お手伝いができましたらうれしいです✨

カットクロスの大きさを変更したい
刺繍の位置をずらしてほしいなど
何かご要望にがありましたら
お気軽にお問い合わせください🙇🏻

minne(ミンネ)はこちらから
(布箱販売とは別のギャラリーです)
⬇️


Instagramでは

“ミシン刺繍モチーフ”のご紹介や

作品使用例をご紹介しています

(まだ投稿数少ないですが…)


⬇️


Instagram:hatolier kit





それでは最後までお付き合いいただき
ありがとうございました🙇🏻