5月19日 (日) 

満潮 0:08  干潮 6:35  

中潮  水温 未計測

 

こんばんは、磯バカryo3です。

ブログさぼり気味で少し前の話ですがお付き合いください

 

サクラはGWまでと決めてたのでまだ少し早いかと思いながらのヒラメ調査

 

22:00駐車場に着くと車が揺れるほどの強風

朝方には落ち着く予報を信じて仮眠zzz

 

2時頃起きると車が揺れるほどではないけどまあまあの強風

準備をしてポイントに着くころにはだいぶ落ち着いてきたので空爆開始

 

が、しかし

なんの反応もなしにチャンスタイム終了ショック

 

めげずにキャストしてると何かがかかる

 

あまり大きくないからソゲかと思ったらアイナメでした

 

この場所でアイナメ釣れるとヒラメが釣れないんだよな~

2週間後くらいが良いタイミングかな?

いつもより早めの6時に納竿

 

 

 「海を守るアングラーの集い」 旧ショアジギングミーティング

 

自由参加の清掃活動に参加するために移動
 

神恵内の前浜の清掃

あっという間にトンパック4つ

普段ちょこちょこゴミ拾いしてるけど、やはり人数がいると違いますね

 

この後会場にて集会

途中おいしい昼食をはさみながら海保や駐在さん、猟友会の方など為になる話聞く

個人的に覚えておこうと思ったのが熊は基本的に左利き?

負傷された方のほとんどが右側のケガらしいです。

最近熊の出没が増えてるのでもしもの時に参考になる?かも

 

お楽しみ抽選会はくじ運無いので協賛のジグなんかは当たらず

次世代プロジェクトのタオル

応援してるから良いんですが、やっぱりジグとかが良かったな笑い泣き

 

総勢100名以上

大変有意義な1日でした

 

で、帰りにお土産沢山

 

 

 

で、2週間後

 

 

6月2日 (日) 

満潮 23:12  干潮 5:36  

若潮  水温 14℃

 

 

前回と同じく22:00駐車場に着くと車が沢山

遠くの方にヘッドライトの光も見える

 

仮眠してから行こうと思ってたけど即行動します

 

ポイントに着くといつもの場所は空いてたので一安心

 

せっかく早くきたのでソイ狙い

ワームやレンジを変えながらラン&ガン

全く反応ないのでふて寝zzz

 

少しは寝れたのかな?寒くて寝てられないぼけー

 

日の出前にハチガラ狙いしてるとナイスバイト

良型かと思ったらシマ!

シマゾイ 35cm 2:31 デスアダー

 

ガヤを間に挟んで

ハチガラ 25cm 2:40 デスアダー

 

ソイの活性が上がってきたってことはヒラメも?

 

空爆開始

今季初物 52cm 3:34 廃盤のダックフィンシャッド

 

続けて

追いかけて来たのか回収しようと早巻きした瞬間に食ってきました

50cm 3:43

 

チャンスタイムはあっという間に終了

その後なにをやっても反応無し

 

あちこちで跳ねがあるんだけどあれは何なんでしょう?

40~50cm位の白っぽい魚体。ボラか何かなんでしょうか、正体不明です

 

最後に潮の変わるタイミングに撃ってみたが反応ないので納竿としました。

 

 

 

 

 

 

ブログランキング参加中

 

ダウンロックフィッシングの旬な記事はダウンポチッとな

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ
にほんブログ村

 

ダウン北海道の釣り情報ならダウンポチッとな

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

 

 

ヒラメのあら

何かおいしくいいただく方法はないものかと

こんなの作ってみた

ヒラメのあらでとった出汁に鶏ガラスープを入れ旨塩

トッピングは鶏チャーシュー、メンマ、もみ海苔と白髪ねぎ

タイ出汁ラーメンは食べた事あるけどこれも上手いウシシ

 

 

 

 

 

SDGS14