10月27日 (日) 

 満潮 22:53      干潮 5:40  満潮 12:45 

長潮  水温 17℃

 

こんばんは、磯バカryo3です。

 
 
やっぱり入魂はアイナメでしょ!ってことで聖地へGO
 
いつもは日の出に合わせてポイントに入るけど、今日は少し早めに行動開始
 
笹薮がすごくて歩きづらい中ポイント到着するも、思った以上の波滝汗
干潮に合わせてきたけど最奥には行けそうもないチーン
 
明るくなるまでしばし待機 ・  ・  ・  (寒ッ!!)
 
 
 
明るくなってきたので実釣開始
 
波が高く撃てる場所が限られてる中で出そうな場所にピン撃ち
 
2投目でアタリ!!
久しぶりの首振りダンスを堪能
写真は無いが42cmのプリ
お試しで頂いたベイトブレスSL-Remixバナナイエロー4in
 
次のアタリでバナナ食いちぎられたので
これまたお試しのマックスセントグリッターホッグをチョイス
すると1投目でヒット!!
メジャーがずれてるが45cmのプリ
 
その後はアタリが無くなり、撃てる範囲で頑張ってみたが潮が上がってきて足元が危なくなってきたので退散
ポイントに行き来するより実釣時間が短かったけど無事入魂できたのでOKOKです。
 
 
 

ブログランキング参加中

 

ダウンロックフィッシングの旬な記事はダウンポチッとな

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ
にほんブログ村

 

ダウン北海道の釣り情報ならダウンポチッとな

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

帰る前にいつものゴミ拾い

次世代プロジェクト 釣場環境を考えよう!!

 

 

 

SDGS14

 

 

 

 

 

 

 

予定より早く納竿したのでぷらっと苫小牧

ここで妻ちゃんの好きなホッキご飯をテイクアウト

おこげが上手そう酔っ払い

 

 

お土産も買ったので後は帰るだけなんだけど

紅葉が綺麗そうなので普段通らない支笏湖まわり

良い感じに色づいてとっても綺麗でした

10月6日 (日) 

干潮 23:01  満潮 4:24      干潮 11:25 

中潮  水温 未計測

 

こんばんは、磯バカryo3です。

 

 

 

7月上旬、風が強い中磯歩きしポイント到着

タモをセットしタックル準備しようと思って振り向くとロッドケースが無い滝汗

いつもは2本入れてるが、この日は1本だけ

どうやら軽くて風に飛ばされてしまったようだゲロー

 

失意の帰宅

 

出番の多いロッドなのでポチ

 

 

そんな事が有ったりし、釣りに行く機会に恵まれず実質3か月半ぶりの釣り

 

 

初夏のデカソイハントに引き続き秋のデカソイハントです。

 

 

 

月がなく星雲が見える綺麗な星空

 

こんな日のお気に入りのワームでスタートフィッシング

 

広範囲を探るもアタリがある場所は1か所だけ

 

食いが浅いのかフッキングが決まらない

 

ロングシャンクの軽量ジグヘッドが欲しいけど売ってない

今度自作しようかしらうーん

 

合わせのタイミングを変えつつようやくヒット!

1:34 O.S.P ドライブスティック クリスタルシャイナー 3.5in

35cm位だけどナイスコンディション

 

同じところで

う~んもやもや サイズが伸びない

 

しかもストラクチャーに定居してるようで回遊してないみたい

 

ここ数日ヒザが痛くてあまり歩きたくないがラン&ガンして拾い釣り

やっぱりサイズが伸びず30cm台

 

足の負担が大きいので元の場所に戻りちょっと遠投

サイズは変わらずぼけー

 

アアリも遠のき少し休憩zzz

 

潮の動き出すタイミングで苦手な秋ヒラメハート

 

潮の流れと合わさり重量級の引き

途中根化けされてテンション緩めると沖に走ったので強引にリフト

5:54 丸呑みアバカスシャッド チャートシャイナー 4.3in

やっと釣れた40UP

根化けしたあたりでわかっちゃいたが、ヒラメはやっぱりハートブレイク

 

続けて本日最大

6:06  45cm

 

しつこくヒラメ狙ってみたがワームがかじられるムキー

 

 

ちょっとヒラメは諦めジグでしゃくってると

6:34 ワカシ AKクラフト 530(ゴミゼロ)ジグ 40g

 

連発かと思ったら、同サイズのグーフー

僕のワームをかじったのは君かな?

 

 

その後生命反応なくなったので納竿としました

 

 

久しぶりにいっぱい磯歩きしたので帰り道仮眠中に足が攣るのはお約束ですね 笑い泣き

 

 

 

 

ブログランキング参加中

 

ダウンロックフィッシングの旬な記事はダウンポチッとな

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ
にほんブログ村

 

ダウン北海道の釣り情報ならダウンポチッとな

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

 

 

 

いつものゴミ拾い

落とし物らしき物もありますがイヒ

次世代プロジェクト 釣場環境を考えよう!!

 

 

 

 

 

 

SDGS14

6月16

日 (日) 

干潮 4:27  満潮 11:38  

若潮  水温 17℃

 

こんばんは、磯バカryo3です。

 

時間差投稿というわけではありませんが先週の話

 

 

 

毎年恒例の初夏のデカソイ狙い

 

現地には日付をまたぐ前に到着

翌日は予定が有り寝不足できないので2時間ほど仮眠し実釣開始が2時過ぎ

 

今時期は夜が短いので集中していきます

 

今日のテーマ

最近ヘビーリグばかりになってたのでいつものロッドを封印しバーサタイルロッドでライトリグの釣り

 

7gジグヘッドにアバカスシャッド4.3inで挑む

 

 

表層から中層へレンジを下げていくとファーストヒット

2:41  38cm

 

ハチガラやガヤを間に挟みながらラン&ガンしつつコンスタントに釣っていく

一度デカいの掛けるも根化けされ痛恨のバラシ

それ以降サイズが伸びないぶー

だいぶ明るくなってくるとアタリも遠のく

 

深場に落ちたかとヘビーリグにチェンジ

本日最大の推定45cm位?  4:11

この後逃亡され未計測ぐすん

 

この1匹を最後にアタリが無くなったのでアイナメ探し

 

際やスリットを丹根に探るも反応無し

遠投しフラットずる引きでモソ!!

 

このついばむようなアタリ

う~んもやもや小さめで中々乗らないアタリなんだよな~

 

しつこく粘ってなんとかヒット

予想通り30cmあるなし  4:46

 

同じメソッドで

ぎり40cm  5:00

 

 

良いサイズが出そうもないのでヒラメ調査

 

ワームで反応ないのでジグを投げると

アイナメが好反応

 

ワームで狙って釣れるとサイズが小さくても嬉しいんですが。ヒラメ狙いでかかると微妙~うーん

 

飽きない程度にアイナメエは釣れるがヒラメの反応は無し

ポツポツ雨が降ってきたので納竿としました。

 

 

 

今回の釣果

クロソイ  6匹

ハチガラ  1匹

ガヤ    1匹

アイナメ  7匹

 

 

統括

 

ソイはやっぱりライトリグだね~

 

あと、今回ちょっと思ったのはフラットに着くアイナメのポイントとヒラメが着く場所がほぼ同じ

 

捕食能力の高いアイナメと下手くそなヒラメ

 

アイナメが居るポイントにはヒラメは入ってこれない?

 

実際はどうなんでしょうねうーん

 

 

 

帰り道

一部のブロガーさん注目のラーメン。余市の「いっ徳」

ホルモンラーメンがおすすめらしいが

普段あまり出会えない黒醤油を選択

何かを焦がして入れてるのは分かるが「神の舌」なんて持ってないので正直分からん

でもウメーっすもぐもぐ

 

 

 

 

ブログランキング参加中

 

ダウンロックフィッシングの旬な記事はダウンポチッとな

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ
にほんブログ村

 

ダウン北海道の釣り情報ならダウンポチッとな

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

 

 

 

いつものゴミ拾い

次世代プロジェクト 釣場環境を考えよう!!

 

 

 

 

 

 

SDGS14