ラッコパンと一人暮らし | はちみつの1000人に一人の卵巣境界悪性との闘い

はちみつの1000人に一人の卵巣境界悪性との闘い

2017年11月に卵巣嚢腫で腹腔鏡手術後に、境界悪性が発覚。

2018年3月子宮全摘出、大網摘出、リンパ節郭清。

2019年7月、左リンパ節転移、腹膜播種。

2019年8月から11月までBEP療法実施。

腫瘍、縮小。

2021年5月腫瘍増大。再再発。6月よりTC療法開始。

ご訪問ありがとうございます(*^^*)




今日も雨が降ったりやんだりで、涼しかったですね(^o^)




私は、すっかり外に出るのを諦めて、引きこもってました(笑)




次男は、二泊三日の仕事を終えたら、今夜帰ってきます♪




長男は久しぶりのお休みで、ひたすら爆睡(笑)




いったい、いつ起きるのか?(;^∀^)




ピンポーン♪




病院に行っていたパパが、カッパを着たままという怪しい格好で登場(笑)




「これ、サンメリーのパン屋さんで売ってたから、お土産(*^-^)」




あら、雨の中わざわざありがとう(笑)




「ラッコのパンだったんだけど、顔がつぶれちゃったから、自分で直して!」




えぇ~(*≧∀≦)




見本がどうだったかわからないけど、適当に描く(笑)







全然違っちゃったらごめんなさい、サンメリーさん( ̄∇ ̄*)ゞ







あと、ミックスとシャインマスカットのフルーツサンドをもらいました♪







可愛いお土産ありがとう(人´∀`*)




そして、長男は13:17に起床(笑)




いっぱい寝たね(*^O^*)




テレビを観ながら話してたら




「アパートの内覧、いつ行けるのかな♪」




パパに聞いてみると




「いつでもいいよ。空いてる部屋の鍵、管理会社に行って借りてくるよ。」




そうなんです、長男は10月から一人暮らしを始めることになりました(^-^)




と言っても、パパの持ってるアパートの一室に、低家賃で住まわせてもらうのです♪




なので、半一人暮らしっていう感じですかね(笑)




というわけで、カッパを着て自転車でアパートを見に行きました♪




『二階の部屋に決まったよ♪』




パパからLINEが入りました(*^-^*)




一階にはパパが住んでるし、安心だね♪




親戚の電気屋さんが、電化製品を全部揃えてくれるそうです(*^.^*)




恵まれてるなぁ(笑)




あとは、ベッドとか収納用品とか…




細かいものを揃えて、引っ越しは9/28だそうです(*^^*)




今まで28年間、次男とずっと同じ部屋で、二段ベッドの上で寝ていた長男…




一人の部屋すらなかったので、とてもワクワクしているようですo(^o^)o




私は…ちょっと、一人立ちしていく息子が嬉しいような、寂しいような…?




(笑)




まぁ、もう二度と会えないわけではないので、応援していこうと思います(*´∀`*)




孫も待ってるよ~!




(笑)




本日の夕飯

・甘辛そぼろ丼(パルシステム)

・アジフライ(パルシステム)

・卯の花(パルシステム)

・タコとエビとマリネサラダ

・キャベツとえのきと豆腐の味噌汁

・ごはん

・りんご







はい、パルシステム祭りで~すヽ(*´∀`)ノ♪




(笑)




甘辛そぼろ丼は、ひき肉となすやしいたけ、玉ねぎなどを炒めて、甘辛いタレを加えて、少し煮込みました♪




甘辛い味は、ご飯が進みますよね~(*´艸`)




いつもより、ご飯を多めに食べてしまいました(笑)




明日こそ外に出たい…(*>∀<*)