循環器内科とパンとプチフール | はちみつの1000人に一人の卵巣境界悪性との闘い

はちみつの1000人に一人の卵巣境界悪性との闘い

2017年11月に卵巣嚢腫で腹腔鏡手術後に、境界悪性が発覚。

2018年3月子宮全摘出、大網摘出、リンパ節郭清。

2019年7月、左リンパ節転移、腹膜播種。

2019年8月から11月までBEP療法実施。

腫瘍、縮小。

2021年5月腫瘍増大。再再発。6月よりTC療法開始。

ご訪問ありがとうございます(*^^*)




今日は、薄曇りでしたが、蒸し暑かったですね(^o^;)




まぁ、酷暑よりはマシです♪




昨夜は、さすがに疲れたのか、早めに寝ちゃいました(。-ω-)zzz




でも、今日は10時に循環器内科の診察の予約をしていたので、頑張って7時に起きました♪




次男はお休み。




長男は、明日の朝上がりです♪




そして、30前に病院に到着(^-^)




どうせ10時に呼ばれないだろうと、のんびり構えていたら、10分前に呼ばれて、慌てて診察室に入りました(笑)




「血栓のほうは、どうですか?手のしびれはありますか?」




イケメンのS先生が聞いてくれました。




「う~ん、少しずつよくなってる気がしますが、まだ左手はしびれてつっぱってる感じです。」




BEP療法の時に、毎日吐き続けて、栄養や輸血を点滴から入れていたけど




血管が細くて、入れにくいので、点滴の針がどこにも入らなくなってしまい




カテーテルを入れてもらったのです。




でも、血小板が少なくなっていたので、血が止まりにくいということで




一晩、圧迫止血をしたら、次の朝に腕がパンパンに腫れてしまって




その時に、血管一本が首のほうまでまるごと固まってしまいました。




それで、2年間毎日血液をサラサラにする薬を飲んで、徐々に溶かしてきました(^_^;)




だいぶ溶けたのですが、血管の周りのこびりついて固くなった塊が、なかなか頑固で溶けません。




でも、次回はエコーで一度、血管の様子を見せてくださいということで




10/28にエコー検査。




11/13に結果、診察ということになりました。




やれやれ、いつもスムーズには治療が進まない私です(笑)




診察代は440円でしたが、薬代は12,550円でした( ´-`)




さて、買い物でも行くか♪




(笑)




パパは今日は、パーソナルの仕事が入ってるので、会えませんでした(´・c_・`)ショボン




一人で、プラプラとイオンスタイルへ♪




お花屋さんには、もうハロウィンの飾りが!







早いですね(*゚∀゚*)




あとは本屋さんで立ち読みしたり(笑)




買い物したり♪




コージーコーナーで、欲しかった『サマーホリデー』のプチフールを見つけたので、テンション上がってお買い上げヽ(*´∀`)ノ♪







すいかとか、浮き輪とか、ひまわりとか…







めっちゃ可愛い(人´∀`*)







今日は、ビールのゼリーを食べましたが、りんご味でしたよ♪







細かくて、よく出来てますよね(*´∀`*)




帰りは、タリーズコーヒーで、ハムチーズサンドと、エスプレッソシェイクを買って帰りました♪







具だくさんのサンドイッチと、コーヒーシェイク.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.




パンに飢えてたので、大満足でした♪




本日の夕飯

・チーズタッカルビドリア

・こんにゃくの白和え(パルシステム)

・豆腐のチョレギサラダ

・水菜と豆腐と卵の中華スープ

・ゴールドキウイ







立ち読みした本に載っていた『チーズタッカルビドリア』♪




必死に丸暗記したのですが、所々忘れる(笑)




キムチ、ケチャップ、味噌、砂糖、鶏ガラスープの素…




あと、なんかあった気がする…




焼肉のタレとにんにく、生姜でも入れておこうか(*>∀<*)




鶏肉にそのタレをからめて




玉ねぎとにんじん、しめじを炒めてから加えて




火が通ったら、ご飯を入れて混ぜて、チーズを乗せて、蒸し焼きにしたら出来上がり♪




『乳脂肪分1/3カット』




と書いてあるチーズを使ったから、3倍乗せていいんですよね(?)




(笑)




でも、動画を撮っても、あんまりチーズがビョーンとならなかったので、もっと乗せてもよかったようです( ̄∇ ̄*)ゞ







簡単でピリ辛で、とっても美味しかったです♪




明日は、家族4人でランチに行けるかなぁ?(*^.^*)