退院とナースコール | はちみつの1000人に一人の卵巣境界悪性との闘い

はちみつの1000人に一人の卵巣境界悪性との闘い

2017年11月に卵巣嚢腫で腹腔鏡手術後に、境界悪性が発覚。

2018年3月子宮全摘出、大網摘出、リンパ節郭清。

2019年7月、左リンパ節転移、腹膜播種。

2019年8月から11月までBEP療法実施。

腫瘍、縮小。

2021年5月腫瘍増大。再再発。6月よりTC療法開始。

ご訪問ありがとうございます(*^^*)




さて、今日はやっと退院の日を迎えましたキラキラ




昨年の11月に、左右の卵巣のう腫を腹腔鏡手術で摘出した時は8日間でしたが、今回は10日間で、とても長く感じましたショボーン




しかも腹腔鏡の時は、もっと痛みもなく、スタスタと元気に退院して「職場の和食レストランまで、歩いて行っちゃおう音符」なんて、15分ほど歩いて帰ったのです走る人




でも今回は開腹手術で、子宮とリンパ節と大網を取る大きな手術でしたタラー




卵巣が境界悪性、子宮には子宮内膜増殖症の異形細胞が見つかってしまったので、まさかまた手術になるなんてと落ち込みました↓↓↓↓↓↓




開腹手術の大変さは、そうですねぇ…腹腔鏡手術の2倍…いや、5倍…10倍かな?←盛ってみた(笑)




とにかく、痛みが桁外れガーン




帝王切開でお子さんを出産した方々、本当に尊敬しますえーん




今回は吐き気がまったく出なかったので、周りの方がみんな嘔吐している中、申し訳ないぐらいでしたタラー




ナースコールですぐに飛んできてくださる看護師さんたちニコニコ




もちろん主治医の先生、執刀医の先生病院




麻酔科の先生、薬剤師の先生、栄養士の先生、リハビリの先生、お掃除のおばさん…




たくさんの方に、たくさんお世話になり、本当に感謝の気持ちでいっぱいですお願い




そのおかげで私は今日、無事に退院することができましたキラキラ




部屋を片付け、お会計を待つ…




次男も10時に来てくれたけど、まだ呼ばれなくて…




10:30にやっと呼ばれましたメモ




40,045円




前回は38,000円ぐらいだったので、2000円ぐらい上がりましたが、さすが限度額証明書です、本当は25万以上かかるはずなのに、大助かりだなと思いました音符




お会計を済ませ、看護師さんたちに挨拶をして、タクシーで帰宅しました車




もうすでにクタクタショック




傷が痛い汗




でもやっぱり、家はホッとしますねウインク




ペットボトルが溢れてたので次男に捨てに行ってもらい、私は10日分の郵便物を確認したり、荷ほどきをして、洗濯機に入れて…




洗面台が汚いな~ガーン




ついつい掃除(笑)




掃除機がけとトイレ掃除は、前の日に次男にやっておいてもらいました音符




お昼はスパゲッティを茹でて、レトルトのミートソースをかけて、適当にサラダを作りましたウインク









後片付けは次男に(笑)




「お~い、○○~!のど飴取って!電話が鳴ったから、子機取って!




次男ナースコール音譜




「はい、どうされましたか?って言ってウシシ」と言ってるのに、言ってくれませんえー?




(笑)




夕飯は、冷凍の餃子を焼いて、丸美やの麻婆春雨を煮て、生協で買ったごほうサラダを盛り付けて終わりルンルン








結局、息子たちは私の入院中、パパにロイヤルホストと牛角と、昨夜は回転寿司に連れていってもらったそうです寿司








3食で5万ぐらいかかったとか…




どんだけ~!!(笑)




なので、冷蔵庫にはまだ食材がたくさんあるので、買い物には行かなくてすみそうですウインク




はぁ~、今夜はゆっくり眠れるかなぁ照れ




ただいまぁヽ(*´∀`*)ノ