介護のはじまり | はちみつの1000人に一人の卵巣境界悪性との闘い

はちみつの1000人に一人の卵巣境界悪性との闘い

2017年11月に卵巣嚢腫で腹腔鏡手術後に、境界悪性が発覚。

2018年3月子宮全摘出、大網摘出、リンパ節郭清。

2019年7月、左リンパ節転移、腹膜播種。

2019年8月から11月までBEP療法実施。

腫瘍、縮小。

2021年5月腫瘍増大。再再発。6月よりTC療法開始。

ご訪問ありがとうございます(*^^*)




今日もお休みだったので、父が心配で9時過ぎに実家に行きました家




!Σ( ̄□ ̄;)




鼻血出して、ズボンがおしっこでビショビショになって倒れてるガーン




また転んだのか…台所が血だらけぐすん




冷たくなったズボンと下着を替えながら、もう限界だな…




お友達に紹介してもらった『おとしより相談センター』というところに電話する決心をしました電話




経緯を話すと「それは大変ですねぇアセアセお話聞いただけでも、介護認定は確実にもらえると思いますよ」と言ってもらえましたニコニコ




それで、一人ではフラフラしてトイレに行けないと話したら、17時すぎにポータブルトイレを持って見にきてくれるということなので、待っていることにしました家




その間、ズボンの洗濯をしたり、お灸をすえてあげたり…




私が電話をしていたのを聞いていた父…




「お前は電話の応対のしかたがうまいなぁ!スラスラしゃべって説明も丁寧で…どこで覚えたんだ?ほっこり




可愛い父です(笑)




なんか携帯のメールの調子が悪くて、送受信がまったくできないアセアセ




兄との連絡はメールだったので、困ったな…




お昼を買いに行くついでにショップに行って見てもらい、設定し直してもらいましたキラキラ




自分では直せない難しい状態だったので、行って正解でした音符




そして父がうとうと寝ている間…テレビもないし暇だな(笑)




すると16時頃、留守電を聞いた叔父さんが来てくれましたキョロキョロ




介護認定してもらうことを説明して、一緒に待っててもらいました真顔




17時頃、ケアマネージャーの方と介護器具販売の方がポータブルトイレを持って二人で来てくれましたおねがい




父は私が先に説明した時は嫌がっていましたが、ちゃんと「寝たままですみません」とか言って、ちゃんと挨拶してくれたホッとしましたブルー音符




でも起き上がるのも無理な状態を見て「介護ベッドを入れましょう」と言ってくれました




ベッドなんて大ごとになっちゃったなアセアセと思いましたが、床から立ち上がるのにまた転びそうなので、危険だということで、本人もベッドのほうが楽だろうと、置いてもらうことになりました椅子




明日、16時まで仕事して17時半に届くので急いで実家に行きますDASH!




和式トイレにかぶせる洋式トイレも、安く買えるようになるみたいですウインク




まだ介護認定は決定ではないですが、暫定介護認定ということで、早急に対処してもらって、本当に助かりましたキラキラ





さぁ介護のはじまりです!




気合いを入れ…過ぎないように頑張ろうと思います(*^^*)




あ、帰ったら19時過ぎだったので、今夜はお弁当を買ってきました(ノ´∀`*)ショーガナイ