新年早々被災された地域のことを目にすると、なんとなく

ブログを更新する気になれなかったことと、昨年末から相変わらず

なにやらかにやら忙しくしていたことで、一月も末になりますが、

やっと今年初の投稿です 今年も宜しくお願いします

そして、被災地に少しでも早く平穏な生活が戻ることを願っています

 

 

 

日本に居る限り地震からは逃れられないと、明日は我が身と思ってます

大きな地震が来ていないのはあとは四国ぐらいじゃないでしょうか?

三年ぐらい前から買う買うと言っていた寝袋を今年こそは買おうと

思ってます(毎年言ってる?アセアセ

 

 

具体的に欲しいなと思っている寝袋を見つけました(ちょっと前進)

 

 
いろいろ考えて、我が3人家族が実際使うとしたら、
車中やバンガローそして被災した時の避難場所だと思うので、
-20度仕様とかではなくて良さそうと思い、まずは試しに、
組み合わせてオールシーズン使える寝袋を一つ買ってみようかと思います
インナーとアウターと分けられるから春夏は二つ(二人分)になるし、
スナグパックの方は快適温度の範囲が広いし、コールマンの方は広げて
お布団みたいになるのも良いし迷うなあ
 
 

今年のおみくじにはとても良いことが書いてありましたよ
 
今年はいろいろと思うところがあったので、このおみくじは
お守りにしようと思います
なんて思っていたら、図書館から電話があり、返却忘れの
本があったのかと焦りました
昨年5周年イベントで俳句コンテストがあり、応募し落選したの
ですが、受験シーズンに合う俳句なので、受験生応援の展示に
使わせて欲しいとの連絡でした
 
 
 
 
もちろんどうぞどうぞお使いくださいと申しまして
可愛らしいメモ帳の粗品をいただきましたよ
 
 
三が日明けの仕事中には、こっそり気になっていたものを
綺麗にしました ちょっとだけ良いことをした気分
 
 
 
 
昨年12月は結婚記念日のある月なので(なんと20周年)
どこかで食事しようかと約束していて、数年前から開催している
中央公園のクリスマスマーケットに行ったことが無かったので
行く予定にしていましたが、その前に贅沢してもう一つ行きたかった
ところへ行っちゃおうってことで、
 
大きなツリーがありましたよ
 
陽が沈む少し前にはツリーが点灯して
お月さまも目立ち始めました
 
高知新港にできたクラフトビール工場と併設されたビアレストランです
窓が大きくて店内からも夕日が良~く見えましたよ
 
4種類選んで小さいグラスでお試しできるセットがあります
一番左はノンアルコール(主人が運転手してくれました)
 
クラフトビールは柑橘っぽい味とか、シャンパンみたいとか、
いろいろな味があって楽しいですね
宮崎ひでじの栗黒がすごく美味しかったです
ビールなのにモンブランみたいな甘い栗の香りです
 
あと、衝撃的な美味しさだったのはこの、
いぶりがっこチーズです これ自分で作れないかなあ?
 
シラスのペペロンチーノも美味しかったなあ
確か高知産のシラスと野菜だったと思う
 
 
日が暮れてきたので中央公園へ向かいます
つづく