上野の杜 寛永寺旧総門黒門跡[台東区/荒川区] | はちっち☆彡の気まぐれぶろぐ♪

はちっち☆彡の気まぐれぶろぐ♪

気ままに綴っています!(Ameba Blog)

昔上野恩賜公園一帯は天台宗東叡山寛永寺の境内でした

その総門として黒門でありました

ちょうど公園のさくら通り入口のあたりです

さくら通り入口

この通りの横には黒門のモニュメントがあります

 

現在黒門は荒川区南千住の曹洞宗補陀山円通寺に移築されている

円通寺

移築された黒門

この黒門は幕末の慶応四年(1868年)5月15日戊辰戦争(上野戦争)のおりに旧幕府軍(彰義隊)と新幕府軍が対峙し戦いった場所にあった為弾痕を見ることが出来ます(この戦いで彰義隊は敗れほぼ全滅[266人戦死])

 

虫食いじゃないよ!

 

旧幕府軍側(賊軍)だった彰義隊の遺体は散乱放置状態だったが円通寺の二十三世「大禅佛磨大和尚」が出向いて供養をし当寺で埋葬供養も許された縁から黒門が移築された


彰義隊の遺体は現在の西郷どん銅像の後ろの方で火葬したその場所には現在慰霊碑がある


また遺骸266体は円通寺に埋葬され墓がある

死節之墓(左)・彰義隊之墓(右)

 

 

にほんブログ村 犬ブログ 赤柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ ティーカッププードルへ