京都(2日目) | はてさての優待拾い

はてさての優待拾い

優待を拾い続けて幾星霜

2日目の京都でした。

 

ホテルの中庭と、

 
朝御飯と、

 
朝の市内と、

 
近くの京都御苑の周りを
歩いてみました。

 

 
 

 

明治以前の皇居だけあって、
広くて綺麗に整地された敷地でした。

 

 

 
その北の同志社大学と、

 

 
その北にある相国寺(しようこくじ)
でした。

 

足利義満が建て、焼失と再建があり、

最後は徳川家康の命で豊臣秀頼の寄進、

との事でした。

(鳴き龍や白象の杉戸絵、石庭が

有名だそうです。)


 
 
 
 
お昼のお弁当でした。
 
 
京都タワーと、
 
京都駅と、
 
 
 
 
帰りはのぞみ51号で、20:42広島着
でした。