こんにちわ!!

クォンタムハンドヒーラーの栄美です。

 

妊活、妊娠中、出産、産後、育児中、更年期、老後、、、
女性が体の中から笑顔になれることを
日々願い、

本格的な医療理論を入れ込んだ

量子力学ヒーリング、
を提供しています。

 

ヒーラー

ヒーリー

ひーるれろ~♪



今日も女性が
読むと笑顔になる
お話をしていきます。



さて、
今日は出産について
あなたに応援エールを送るお話です!!

 




薬を使わない無痛分娩
に興味がありますか?


今日はその中でも
心理学的無痛分娩の中に分類される
ラマーズ法
について少しお話ししましょう。



ラマーズ法を知ることで
「ヒッヒッフーってすごい!!」
感じ、
お産の時以外でも
思わずヒッヒッフーと
言ってしまうこと
間違いなしです。




ラマーズ法というと
なぜかヒッヒッフーと言ってしまう
日本人は多いと思います。
私もその一人です。


しかも普段から、


私「これは熱いからフーフーして食べてね。
(子供に向かって言っている。)」
夫「ヒッヒッフー」

子供「オオカミさんが子ブタさんのおうちを
吹き飛ばそうとしました。」
夫「ヒッヒッフー」

と、なぜか冗談のように
私の家庭でラマーズ法が
登場します。
(夫のせい??)

 


若い頃は
ヒッヒッフーだけで陣痛が和らぐ訳がない!
と思っていたのですが、
ラマーズ法は勉強してみると奥が深く、
冗談でヒッヒッフーとか言ってごめんなさい!
と思ってしまうくらいなのです。


今では試しに
お産以外で緊張する場面に出くわすと、
こっそりヒッヒッフーと
やってしまいます。




さてラマーズ法ですが、
米国で最も知名度の高い
分娩法
です。


米国ではラマーズ法は
1960年代から普及し始め
1970年代に主流となりました。


フランス人医師
フェルナンド・ラマーズ博士が考案した
この方法は
正式には「精神予防性無痛分娩法」
といい、
痛みをふせぐための様々な方法
(主に呼吸法やリラックス法)を用います。




ラマーズ法は
単に痛みのない出産方法でなく
分娩は正常かつ自然で健康的なものであり
実は分娩経過を促進するために
必要で意味があるもの
である
と考えられています。


そして、
ラマーズ法の究極の目標は
1人1人の女性が
様々な方法で
自由に快適さを見出し
女性はうちに出産の力を備えていると信じる
医療スタッフや家族のサポート得ながら
自信を持って出産に臨むこと

とされています。



なのでラマーズ法は
1、陣痛は自然に始まる
2、分娩中は自由に動き回って構わない
3、継続的な分娩サポートが必要
4、慣例的な医療介入は行わない
5、出産時には自由な姿勢をとる
6、出産後は母児同室で授乳の制限をしない
などの分娩を採用しています。


分娩に積極的に取り組む
産婦の主体性の重要性を強調
しており
陣痛が強くなっても快適でいられるように
呼吸法以外の様々な方法
(ウォーキング、体を揺らす、姿勢を変える、
マッサージ、バスボールの使用など)
を活用すること
奨励しています。



ラマーズ法において
*メリット

リラクゼーションを助長し
時に痛みを軽減してくれる。
分娩サポートに誰でも使うことができる
ほとんどすべての鎮痛法を併用できる
*デメリット

この方法だけでは
十分な鎮痛効果は期待できない
メリットを感じるためには十分な準備が必要


ラマーズ法取り入れている病院では
出産に必要な筋肉を鍛える妊婦体操、
人つの段階に応じた呼吸法、
身体をリラックスさせて産道を開きやすくする弛緩法
などを教えてもらえます。


呼吸の基本は
「吐く」から始まり
「吐く」で終わります。


上半身の力を抜き
少しお腹を膨らませるようにゆっくり息を吐く
肩呼吸がポイントです。

呼吸に集中することで気が紛れる
というわけです。


痛みがまだ強くない時は
1点を見つめながら
自然に深く呼吸をし、
痛みが出てきたら
深呼吸の後に
「ヒー、フー
(ヒーは短め、フーは長めに吐く)」
とします。

痛みが収まったら深呼吸をします。



痛みが強くなるにつれ
ヒーは短く、フーはできる限り長く吐き
全身の力も抜いていきます。

いきみを逃すときは
「ヒッヒッフー」
と吐いてから
「ウン」と
少し声を出していきみを逃します。



「いきんで良し」
と言われたら、
短く「フー」と息を吐き、
肛門のほうに1から2秒
力を込めていきみます。


赤ちゃんが出てくる時は
いきまずに「フーフー」と
深くゆっくり全身の力を抜くように
息を吐きます。



ラマーズ法は
できるだけ医療の介入を受けずに出産して、
自分は分娩の痛みにうまく対処し
それを乗り切ったと感じられる出産経験をする

ということが大事です。


それにより
自分の中の自信がエネルギーとなり
産後の生活に明るい前向きな気持ちで
臨める
ようになります。




いかがでしたか?

「ヒッヒッフー」と
やりたくなってきたのではないでしょうか?



たかが呼吸
されど呼吸


こんなに普段から私たちは

呼吸という
自分をコントロール出来る方法を
持っているんだと気付きましたね。



まずは興味のある方は
ちょっとお腹が痛い時、
すごくプレッシャーのかかった場面に遭遇した時
ぜひ試してみてください。
 

その他の無痛分娩に関する記事はこちらから。

https://ameblo.jp/hatenajodesuka2018/theme-10108333908.html



ということで、
話の続きは
また今度、、、

今日もあなたが
一日笑顔でありますように!!

 

 

栄美と是非友達になってください!!

スピリチュアルな無料4大特典プレゼント中クラッカーです。

 

 

***************************

記事をお読みいただき

誠にありがとうございます!!

普段は産婦人科医として

診療所で働いています。

そのかたわら

ヒーリングを行っています。

ヒーリングにご興味のある方は、

良ければ下記の無料診断を

お試しください。

コメントもお待ちしています。

 


毎日頑張っているあなたに贈る
↓ ↓ ↓
~無料診断~

(クリックしてね下差し

https://resast.jp/page/fast_answer/4763たった1分で

どこにいてもできる

健康診断と

身体が笑顔になれるアドバイス、

そしてヒーリング動画付き!!

ぜひお試しくださいね爆  笑