町会って、いろんな問題が発生するでしょ。

いろんな作業なり事務処理なりが伴うでしょ。

で、そのひとつひとつは大した負担ではなくても、

何と言っても種類と量!

種類が多い。量が多い。

これが少なければ、

意外と何とかなるケースが多し。

 

誰かに協力を求めるにしても、

どの部分、どの工程を任せるのかを考える必要がある。

誰がやっても想定しているような結果を得られるように

あらかじめ段取りやら下ごしらえやらの準備や

お手伝い願う方々に来ていただく時間の調整も必要。

さらに、作業や打ち合わせ内容の説明のために

作業手順書や立案の趣意書などを作成したり、と、

これらが意外に手間と時間のかかる作業。

 

上記を端的に言うと、

「依頼部分を単純化するためのひと手間」の増えるのが嫌だっ!

 

絶対にひと手間では終わらないのが分かり切ってるから、

ワタシの場合、

それを嫌って全部自分だけで作業することが多い。

 

特に会議の資料作り。

ここ数年間はコロナ感染症拡大の影響で

会議も行事も大幅な変更を強いられた。

…ということは、会議資料を作成する場合にも

これまでのように

「前年度資料の日付と曜日を修正して焼き直せばok♪」

・・・とはいかない。

 

これまでは存在していなかった

「書面開催版の会議資料」を新規に起こすことにした。

本文では口頭で説明するのと遜色の少ないレベルにまで

説明を強化、

巻末の書面評決書で賛否や意見等を吸い上げる設計とし、

極力、自治体指定の定例配布日に合わせて配布。

評決書提出受付期間を1週間程度と設定し、

締め切り直後に内容検討のための三役打ち合わせを開催。

その次の定例配布日に間に合わせるように

「書面会議の結果のお知らせ」を配布する、という大変タイトな内容。

 

あの時は、全く本当に

たんまりと抱え込みましたわ。

「誰かに作業を分担してもらうための準備」のために

元々余裕の少ないアタマを更に使う余裕なんて皆無。

アタマの中で組み立てていたフローチャートが

やっとカタチになりかけてきたところに、

「あれ、どうします?」とか「次、何やればいいですかぁ」なんて、

いちいち横槍入れられていたモンじゃ、

いつまでたってもカタチにならないどころか、

ガタガタに崩れちまうもの。

これでは、いつまでも終わらない。

それに、人数かかって作業しているものなら、

お客さん的気分で来ているお手伝いさん達同士で

賑やかな雑談の始まってしまうのは必至。

これは頭脳労働している側にとっては

集中力を強奪してゆく「天敵」ですがな。

 

なので、

いつも全てのページの印刷を終えた後で

お手伝いの要請をしておりました。

綴じ込み用の見本誌を1冊作っておいて、

「こういう順番で綴じ込みをお願いします。

で、数が足りているかどうかも数えておいてくださいね~」って。

 

昨年度から事務局に「次長」さんが増えたので

会計・経理関係は全てそちらに任せることができて

かなり楽になりましたが、

町会関連の文書や資料の企画・立案・編集・印刷・発行は

今も全てワタシが担当しています。

 

ワタシが町会を抜ければ、

一時的にせよ、町会は止まります。

 

いろいろな気持ちが自分の中で渦巻いてます。

 

  活動してて楽しいなぁ。

  こんなこと、やってやる義理も道理も筋合いもねぇよ!

  いやぁ、しんどかったけど達成感でいっぱいだわ

  なんでこんな人にこんなこと言われなならんの? 理不尽だ!

 

 

今ではこんなにいろいろな思いが渦巻きつつも、

 

 「町会の役員を担うことで

  自分の中にどんな化学反応が起きるのかを見てみたい」

 

・・・これが役員を引き受けた当時の理由だったのだけれど、

化学反応は、シッカリと起きましたね。

視野も広がったし、人間関係も(良くも悪くも)広がったし

(反面教師がやたらと多かったものの)高齢者の知り合いも増えました。

人前で話をすることが全くの苦手だった自分が、

今では町会の会議の中で、大勢の人の前で発言しているんだから

とんでもない変化です。

ほぼ触ったことのなかったwordやexcelも

簡単な会議資料を作れる程度にまでは使えるようになったのも

自分にとっては収穫でしたよ。独学ですが。

 

ただ、さすがに8年~9年もやっていると 

今、自分のやっていることを代行できる人が

この町会にはただの一人もいないという事実に愕然とするんですよ。

まぁ、町会文書の印刷設定方法、

特に、会員世帯用の町内会費領収書。

wordで作成した文書に、excelで作成したリストを差し込んで

宛名や住所などを

リスト上に記載されているデータの順に

入れ替えつつ印刷させる方法(差し込み印刷)と、

A4版の用紙1枚にA5版の原稿を2枚印刷させる方法を

実行できる三役が、自分以外 ひ と り も い ま せ ん 。滝汗

 

 

あああああああああああああああああ~っ

これ、シッカリ伝承してからでねぇば、

オラ、安心して休んでられねぇべよぉ???

 

無料パソコン教室を開講さねぇばなんねぇべがなぁ?

 

 

あーあ。寝る。

 

へばね。バイバイ

 

 

ふとん1ふとん3