過去記事の振り返り連載シリーズ第2弾です。

今回は、前回掲載した過去記事の次に投稿した記事。

これを基にしてお話していきます。

 

前回の記事中に

「トウモロコシ・焼き鳥・イカ問題」がありましたが、

まずは、そこの詳しい経緯や背景事情を説明しましょう。

そして、一気に本文突入。

 

ここから一部抜粋しつつ再転載です。↓

 

   - -   - -   - -   - -   - -   - -   - -

2018-07-03 23:33:10

 

① トウモロコシは××地区の〇〇さんのモノじゃなきゃダメ。

 それも朝一番に収穫した「朝取り」のものを

 使う当日に持ってこないと味が落ちるんだ。

 アンタらは何日も前から仕入れて放置していただろう?

 だから去年のはおいしくなかった、とか、

 

② 焼き鳥の味が濃過ぎた。肉の味がおいしくないから味を濃くしたんだろう。

 隣町の××から仕入れた肉ならおいしかったのに、違う店のモノを選んだんだろう?、とか、

 

③ イカは港まで行けば鮮度の良いものを安く買えるのに、

 どうしてそうしないんだ?、とか。

 
・・・の部分について、
これらは、ほぼ全部が「言いがかり」に限りなく近いレベルのお話でしたのさ。
 
記事が乱雑になってしまうのを避けるために
前回は記さなかったので、ここで事実を補足。
 
 
まずは①。
購入予定先へ納期と価格を確認してから、
「注文書」という書面のカタチで発注してる。
この時にも「××地区の〇〇さん」が品物を出品している地元の産直へ、
配達も夏祭り当日の朝10時ということで
発注したという事実が書面で残っているので、
これは完全に自治会長の思い込みによる「言いがかり」。
 
 
次に②。
おととしまでと同じ購入先からの品物なので、
これまでと同様で、いきなり味が落ちたということにはならない。
味付けについては、個々人の好みの問題もあるので、
今回の味付けに特別大きな問題があるとは言い難い。
(やきとりのたれは昨年度と同じものを用意)
 
 
そして③。
ここから港まで行くには、1時間以上の時間が必要。
午前4時とか5時などの早朝から時間をかけて
ガソリン代を個人負担してまで
わざわざ出向いて買ってくる・・・と言うことを
誰が強要できますのん??
業務として、適切な金額での有償で依頼するのならともかく、無償でやれ、と?
ちなみに昨年も一昨年も、
ワタシ達夫婦が自家用車を使って何店のスーパーを回って、
価格交渉して注文してきたのを
自治会長は当日に引き取ってきただけ・・・でしたよねぇ。
 
 
 
・・・あの方に対しては、
これまでにこのような「実績」があるもので、
「協力してあげたい」と言う気持ちよりも先に
「とにかくスルーしたい」という警戒心の方が先立ってしまう。
 
 
この地域には、ワタシ達のような人間とも
仲良くしてくれる方がたくさん居る。
その方々と自治会の行事等の時に一緒に楽しみたいので、
自治会長に対してバクハツしそうになるのを
何とか踏みとどまっているという現状。
 
 
まぁ、根本の問題は、
 
「もともとは自治体のやって然るべきことを
任意団体である自治会(町内会)を地域の代表と言うカタチで祭り上げた上、
補助金を当てがって押し付けている」
 
・・・という事実がベースにあって、
 
「地域の少子高齢化によって、
自治会の活動が鈍くなってきている & 硬直化してきている」
 
・・・という現実が追い打ちをかけてる。
 
でも、年寄り方の中には
「楽しみの減るのは嫌だ。認めない! 
お前たち若い者がシッカリやれ。でも私達は何もしない。
なぜなら年寄りだから。」
 
  ↑ 認知症が始まりましたのん? ・・・としか思えない人が多くいるのも現実。
 
だったら、可能な限り負担を減らしつつ何とか維持していきましょうか、ということで、
いろいろと「外注化」しようと模索すればしたで、
「出店が減るとさみしい」とか
「外注は金がかかる」とか
「手抜きだろ」とか
「味気ない」とか。
 
ああ言えば、こう言う。     さっきそう言った、いや、言わなかった。
これの無限ループばっかり。
 
あー、面倒くさい!
 
こういう光景を毎度毎度体験し続けているとさ、
自己嫌悪を通り越して
もう、いい加減に嫌気がさしてくるんよ
全く何の罰ゲームよ?
高齢者向けの保健施設で働いている方々を尊敬するよ、ホントに。
 
(※注. ワタシ、補助スタッフとしてですが、
 老健で現実に働いてます。)
 
 
 
・・・・・・・・ と、そんなこんなの果てに行き着いたのが
「知ったこっちゃねぇよ。」、という境地なのでありました。
 
 
 
自治会の役員になってから3年目(※記事投稿当時)
高齢者体操教室の世話人を引き受けてからも3年目になりました。
体操教室に通ってくる方々ったら、皆さんサバサバしていて
気持ちのいい方ばかりで、いろいろと救われてますけどね。
 
自治会役員については
「いつ身を引いてもいいや」っていうくらいの気持ちで
ひとまず、肩肘を張りすぎずに
やれることを、やれる時に、やれる分だけ
やっていきますよ。
 
多分また時々、ここでガス抜きしますけどね。(^-^;
 
んじゃね。

 

   - -    - -    - -    - -    - -    - -    - -    - -
 抜粋・再掲載ここまで。↑
 
 
本文中に
「役員になってから3年目」とあるけど、
記事の投稿が2018年7月3日だったから、
役員になったのは2016年の5月。
ということは、2024年5月26日時点では・・・
9年目
 
 
長ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁい!!!
 
 
よくもまぁ辛抱したもんだよ、自分。
大したもんだよ。
あたまをポンポンして、ぎゅーっと抱きしめて
チューしてもいいくらい頑張ってたよ。
えらいよ。
・・・ということは、町内会設立○○周年記念の時に
表彰されるパターンだなぁ。
でも、賞状、自分は要らない。
 
どうして、って?
 
答えは簡単。
 
我が家にはA3対応プリンターがあって、
他の役員の家では対応できないって言うんで、
前回の周年行事での表彰状をワタシが作成して印刷したんよ。
だからね、
自分で制作して印刷した賞状を自分で受け取ったってさ・・・、ねぇ?
だから、自分向けの賞状の作成・印刷作業を「なし」にてもらえれば、
それが一番だなぁ、と今から思ってる。 
 
 
     ☆       ☆       ☆
 
たまには、老健の話をするね。
職員には守秘義務が課されていて、
(※入職が決まると誓約書の提出を求められ、
  守秘義務は退職後も引き続き有効なのです ポーン)
職員であるワタシも当然対象とされているので、
個人を特定できない形でお話ししますね。
 
入所してすぐの方は、そんなに酷くはないのだけれど、
1週間~2週間程度経った頃から
帰宅願望が強くなってくる入所者さんがいます。
 
わかります。
 
自宅のように見慣れた環境じゃないし、
好きなことを好きな時にできるとは限らないし、
そもそも、やりたいことが制限されることが多いし、
外部の病院へ通院するとか、
所内のイベントとしてドライブに出かけるとか、
お買い物体験とかでもない限り、
建物から外へ出るということは、本当に稀だものね、
 
そのかわり、
 
暑さ・寒さ・雨・風をしのげるし、建物の維持管理も必要なし。
車椅子に乗車したままで全館の移動は可能だし、
朝昼晩の食事や3時のおやつは毎日提供される上に、
食材の買い物の必要なし、食器の後片付けも必要なし。
それに加えて、
うまく食べられない人が居れば食事介助も受けられるし、
排泄についても同様。
それぞれの方の状況次第で
トイレ誘導・パット・居室にポータブルトイレ・全おむつ、と使い分け。
週に2回の入浴だって入浴支援の職員がいて手伝ってもらえる。
着替えは事前に浴室へ運んでおかれているし、
洗濯物も面会に来たご家族に渡すか、所内のコインランドリーで自分で洗うか、
業者に洗濯を依頼するかを選べる。
ベッドシーツやカバー類は毎週交換。
各部屋には加湿器・空気清浄機も備え付け。
もちろん、室内清掃もごみの処分も毎日対応されてます。
さらに、老健の場合は常勤の医師がおり、
医療的ケアが必要な入所者(状態が安定している場合)も受け入れが可能で、
介護福祉士の他に正看護師・准看護師もスタッフとして勤務。
作業療法士・理学療法士などによるリハビリプログラムも実施されてます。
所内のイベントや、2~3日毎にある軽体操やレクリエーション、
週に1回の書道教室、外部からの慰問、季節ごとのお楽しみ会や誕生会、
お花見会・納涼会・職員によるミニコンサートなどもあり、
そこで日々を暮らしていくのに、可能な限り不自由のないように
いろいろと「お膳立て」されています。
 
が、それでも、
 
 
 家に帰りたい
 子供達も親戚も、みんな遠くへ行ってしまって
 (自宅に)帰っても誰もいない
 けど、帰りたいなぁ
 
 
ついさっき言われたことをすぐに忘れてしまう方だったんだけどね、
このことだけは頭から離れなかったようで、
忘れた頃によくつぶやいてたり、叫んでたりしてた。
 
 わたしは いつまで
 ここに いなければ
  ならないんだろう
   もう飽きたぁ~
 
 
自分の部屋の前の廊下を職員が通るたびに
いちいち声をかけて、相当にごねたらしい。
その場面で「運悪く捕まってしまった職員」が
猛烈にプリプリしながら車椅子を押して玄関方向へ。
外出許可も外泊許可も出ていなかったので、当然帰ることはできず。
ホーム側としても安全にお預かりする責任がありますから
その場でシッカリと言って聞かせたのでしょうが、
果たしてご本人、納得したのかどうか…。
それからほどなくして退所していかれました。
その後、どうなったのかは知ることができませんでした.
 
  ☆   ☆   ☆   ☆   ☆
 
介護施設の話まで持ち出して何を言いたかったのかというと、
「町会にも、このような方に近いレベルの方がいる可能性は高い」ということです。
 
自分の経験からは、自立して生活している方でも75歳前後から
前頭葉の理性をつかさどる機能の劣化の影響を感じられる方が増えます。
はい、本当にドッと増えます。
 
  頑固・自分勝手・決めつけ・無神経or失礼or軽率な発言・怒りの沸点が下がる
  大声で威嚇する・暴れる・何時間でも話を続ける・相手側の都合は無視
  朝令暮改・都合の悪いことはすぐ忘れるorごまかす
 
 
前の町会長の時、会議なり打ち合わせをするときにはICレコーダーで
その場でのやり取りをシッカリと記録して対応しておりました。
「言った、いや、言わない」のトラブルがあったからです。
(他のパターンの場合の具体的対応については、後日にでも)
 
 
長くなりましたが、
今回は、高齢化と町会運営との関係について
自分なりにまとめて、振り返りました。
 
さ、寝る。
へば。バイバイ
 
ふとん1ふとん3