町会費の集金  まだ回っていませーん

緑の羽根募金  まだ回っていませーん

 

町会費の集金に回ってくれた班長さんへは

年度末にはこの1年間のご協力に感謝の気持ちを込めて

町会費から購入した「地域指定ゴミ袋」

10枚入りを1袋が贈呈されます。

 

  ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・

 

 

 

このお話、

町会費集金については、問題点は少ないんです。

町会や自治会などが

今年1年間の活動を進めていくための源泉であり、

ただくれてやる!という性格のお金じゃないから。

「交通安全共済」もセーフ。

万が一交通事故に遭った時の経済的な一助になるから。

問題なのは、その他3つの募金(集金)活動。

 

 緑の羽根募金

 赤い羽根募金

 赤十字社費

 

 

これ、個人的には

労働力と時間を搾取されているようにしか

感じられないのですよ

 

集められた、訂正、集めてもらった募金が

それぞれの団体でどのように使われているのかの

周知が全く十分ではないのも

強いマイナスイメージを抱かれてしまう原因の一つかと。

そこがシッカリしていれば

募金集めに駆り出された側も

多少は理解のしようもあるものの、

役所や病院へポスターを一つ貼って

「周知完了♪」としているうちは

マイナスの印象は変わらないでしょうね。

 

ここで大胆な提案。

これ、全部、

クラウドファウンディングを実施してみたら、どんだんず??

自分で寄付金を集めたり、まとめたりしていたお金で

自分がホントに支援したいところへと

確実に届けられる手段。

 

現代の世の中には

こんなに便利な機能があるんだから

活用しない手はないよねー(棒)

 

さて、

緑の羽根のチラシが来てるんで

のちほど載せましょうかね。

 

 

さて、

明々後日から冬までの期間は、

リンゴ畑のおじさんに変身します。

今の時期はリンゴの花を間引く作業をしているところが多いかと。

半年ぶりで身体と感覚が鈍っているかも知れないけれど

まぁ、頑張ってきますよ。

 

へば。バイバイ

 

ふとん1ふとん3