ウチの町会には「ゴミステーション」と称する

ゴミの集積所があります。

屋根付きなので、雪が積もっても埋もれません。

扉付きなので、動物や野鳥にゴミを荒らされにくいです。

 

自治体から費用合計の半額が補助されて設置したものだとは言え、

残り半額は町会の予算から支出。

なので、町会で修繕・維持管理する必要があります。

 

で、表題の件。

 

いきなりなんだけれど、

た と え ば 、

花火町会を解散することになりました~花火

・・・という運びになったとして、

ゴミ集積所の維持・管理、誰がどうしよう?

「みんなで出し合ったお金で整備したもの」

・・・となれば、

「みんなで出し合って維持管理するのが自然だべなぁ」

そこで登場するのが「ゴミステーション管理組合」。

名前が変わっただけの新たな管理組合が華々しくデビュー。絶望

 

尤も、町会時代に設置したゴミステーションをすべて廃止して

管理・修繕する手間と費用を掛からなくするという方法もあるにせよ、

全くごみを出さない生活というのは、現実的に考えて無理なお話でありまして。

 

道路端に出したゴミにネットをかぶせるパターン、

積雪地では、あまりよろしくないです。出したゴミが雪に埋もれます。

紙ごみなどは、確実にグダグダに濡れます。

 

まあ、こういう現実、こういう側面から考えても

町会をなくしちゃうというのは、なかなかハードルが高い。

だから、内側から何とかできないか、と、

いろいろとやっているのだけれど、

その気持ちを萎えさせるのが、本当に上手な方がおられるのでありますよ。

今回も、その被害に遭ってしまった。全く精神的に堪えます…。

 

まぁ、それでも、ひとつひとつやれることをやって、

実績をさらに積み上げて、

その経過の中で発見した技術や手順は

自分にとっては、全て有形無形の「報酬」ですからね。

こんな役割を引き受けなければ、

下手すりゃ、亡くなるまで使うこともなかったかも知れないであろう

wordやexcelを少しは触れるようになったし、ね。

 

 

前記事のゴタゴタについては、何とかできたようです。

アレも結局は、町会長が当該班への再確認を行わずに放置していたことが根本の原因。

ご本人、そこに気が付いたのか、

SMSで「お騒がせしました」と一文入れてくれてたっけ。

 

こういう「任意団体」は、ほぼ全てが任意

とはいえ、同じ町会の会員同士であることを忘れて

町会の役員に対して、いきなり厳しい態度で相対するのは違います。

 

私たち役員は、全員が全員、

その役割をやりたくて自分から手を挙げたワケではない。

くじ引きだったり、執拗な説得だったり、気が付いたら勝手にさせられてたり

円満に収まって役員に名前を連ねている方なんて

全くいないんじゃないかとさえ思える。

 

町会側の内側でもゴタゴタしているところもあるし、

町会側 vs 会員側は…いつものケースか。

ウチの町会、ここしばらくは町会側の勝率が高いです。

いやいやいやいや、高齢者が増えてきて、

町会の問題の質が、

いつのまにか高齢者問題と同化しつつあるなぁ、と実感してる。

 

今、夫婦共働きで、子育て真っ最中で…と言う方には

なかなかイメージしにくいんだろうけれど、

比較的古い時期に開発された住宅地とかに、

自分の老いた親が一戸建てに暮らしていて、

町会にも入らずの一人暮らし、

子供世帯は離れた土地に暮らしているなんて言う場合に、

ひとり暮らしの親に近隣世帯に「親の見守り」を

お願いするなんてケースを最近はよく聞くけど、

それ以外の「目」って、ないよね?

町会だったら、

「そういえば、xx丁目のおばあちゃん、最近見ないけど大丈夫かなぁ」

…、なんてことも。

 

うん、世代によっても町会や自治会の捉え方は大きく違ってくるし、

それが、自分の親などの身内が絡んでくると、俄然身近な問題として浮上する。

 

実は、そんな自分も「今のままなら。町会いらない派」。

文書の隅から隅までちゃんと読まない人には内心で噴火。

(UDゴシックフォント 12ptを標準として作成してるんだけどなぁ…)

時々、「全文字8.5ptで作ったろか」と思うこともあったりする。

 

定例総会の申込書だって、

総会だから欠席する方も委任状としての提出が必要ですよ、と

UDゴシック 11ptの太字+アンダーライン付加で

強調して記載していたにもかかわらず、

高齢者でもないのに提出しなかった人、全世帯に対する割合で3割。

 

ま、いいです。会費を払ってくれてるから。

 

無駄な飲み会、ウチの町会では、ほぼないです。

4年ぶりに定例総会の後に懇親会を設定して

350mlの缶チューハイを2本飲んだら二日酔いしてしまいました。

自治体の運動会の後にも慰労会っていうのがあったけど、

選手を集めることが厳しくなり、参加を断念したのに伴って休止。

あとは、新年会程度。この1月には開催しなかったけれど、

来年は開催する流れになることでしょう。

三役会や役員会などでは、酒席は全く設定していません。

また、町会長によれば、自治会の連合町会の集まりやら会議やらでは

飲み会は設定されていないとのこと。

少なくとも、町会の予算に手を付けて…ということはないのは

今年度の監事によって確認済みであります。

 

まぁ、何であれ、

旧態依然な考え方の会員が存在しているうちは

まだまだいろいろとクレームや言いがかりも出てくるんだろうけれど、

今の時代に少しでも合ったスタイルにもっていって

持続可能な町会に変わってくれたらなぁ…。

 

でも、

高望みはしない。

自分がこの役割にいる間だけでも

少しでも快適にいられたら、それでいいや。

町会の役員を引き受け(させられ)たことで

幾人もの協力的な方に出会えて、ともに活動できていること、

これがなければ、絶対に言葉を交わすはずのなかった方とも知り合えたこと、

そして、wordとexcelを触れるようになったこと、

地域の新しい発見があったこと、

まぁ、マイナス面が多いとは言え、プラス面もあったんで、

それで何とか続けていてる感じ。

 

それに、事務局のあまりの負担の大きさに驚いて心配してくれた会員さんがいて、

とんでもない負担量の件を総会で緊急動議として提案してくれて、

その流れでワタシに手当が出る可能性が出てきたんだわ。

いや、どれだけの負担があるのか、のデータ取り自体が負担だぁ(汗)

ただ、後進のことを思えば、

いつかはやらなくなちゃなんないんだろうなぁ、と思い、

前回記事を綴った翌日から、いちいち時間と内容をメモにまとめてます。

この記録の負担の割に低い金額だったら確実に凹むなぁ。(汗)

 

 

いずれにせよ、町会は今のままではダメですね。

全然ダメ。

こんな組織じゃ、誰も「役員なんてやりたくない」のは当たり前なんで、

町会長に指図することも多い事務としての立場から

やれることを、やれるときに、やれるぶんだけ、やってます。

 

それでも、どうにもならなくなったら

さ よ う な り ぃ ~ 、ですかね。

 

ま、ボチボチといきますわ。

また、そのうち書きます。

 

へば、おやすみなさい。ふとん1ふとん3