前回の続きです

アンガーマネジメントの初心者向け講座を受講しました!

オンラインで90分の講座は、聴講というより先生と対話しながら進んでいき、短い時間に感じました。

講義の内容はここではふれませんが、感想だけ書きます。

 

 1 受講してから実践することが大事だよ

先生も「実践しないとすぐ忘れますよ」とハッキリおっしゃってました!

受講後に最初に怒りを感じたシーンでは、上手く実践できた気がします✌️

が、それから日が経つにつれ、やっぱり怒りを発散させちゃって後悔することもあって‥


今朝も息子の行動が遅くて明らかに遅刻なのに、家を出る直前になるまで、私に学校への連絡を頼んでこないのにイライラ💢

8時前後で連絡方法が変わるから。8:00より前ならアプリ。以降だと電話連絡しなくちゃいけない。


アンガーマネジメント、しっかり意識してないと、マスターするのは難しそうです。


 2 誤解してたと気づいた そしてモヤモヤ‥

アンガーマネジメントって、なるべく怒らなくするにはどうすればいいの、という問題を解決することだと思ってましたが、ほんとは、そうではないんです。目的は、後悔するたぐいの怒りはやめましょう、ということだと‥。

私、誤解してました!凝視


そうなんだ。でも、怒りが湧くと苦しくてつらい時があって、その苦しさ、つらさは解消できたらいいのにな…

心にモヤモヤが残りました。


まずは、学んだことを実践する。それから疑問や課題が生まれたり残ったなら、また学ぶ‥ しばらくそんなサイクルでやってみようかな。