グルテンフリーや化学物質フリーをしてから、様々な不調が改善されましたが、「足がつる」ことはなかなか改善できずに悩んでおりました。持病のバセドウ病薬の副作用の一つでもあります。
つるのは、一つの筋肉ではなく、幾つかの筋肉がつるので、一つを伸ばそうとすれば、別の筋肉がさらにひどく痛むのです。真夜中に悲鳴を上げたくなるのをこらえて、ファンヒーターでふくらはぎを温めながら、15分程の痛みにひたすら耐えるというのが習慣でした。日によっては一晩に何度もつって翌日は寝不足になることもありました。
ふくらはぎだけなら軽症で、足の平や、ひどい時は太ももまでつってしまい救急車を呼んで欲しくなることもありました。
特に、イベント出店などで、乾燥した百貨店などで一日中立ちっぱなしの日の夜は、決まってつりましたし、草刈り作業などで汗をかいた日も必ずといっていいほどつりました。
日頃から、おしっこが黄色くならないよう水分不足に気をつけたり、塩分を摂るとか、冷やさないようにレッグウォーマーを履いて寝たりしてきましたが、克服はできておりませんでした。
そして昨年末、マグネシウム不足がつる原因だという動画を見つけたのです。
まぶたががピクピク勝手に動くのもマグネシウム不足だそうです↑
マグネシウムが筋肉をゆるめる働きをするとのこと。さらに別の動画では、身体の働きの調整役をする大切なミネラルなのに、土壌にマグネシウムが減って現代人は不足しているとのこと。
さっそく、動画で薦める水溶性の超高濃度マグネシウムを購入して、1日5滴ほど摂り始めました。
もしかしたら、本当に効いたようです!
あれから4ヶ月、つりそうな前兆を感じたことはありますが、一度も痛い思いはしていません。冬は特につりやすい季節なのに、つっていないのです。おかげで安眠が保たれています。こんなにつらないでいるのは初めてです。
マグネシウムで免疫力も高まって、バセドウ病も治ってくれることをひそかに期待しております。
最後に、飲み方についてアドバイスですが、はじめ水に溶かして飲むと、味が気になって、なかなか進みませんでした。試しに、ローズヒップ茶に入れてみたら気にならず飲めました。紅茶でも大丈夫です。ちょっとハチミツをいれればさらに美味しく飲めます。ぜひお試しください。
《その後の経過 2019.11月》
あれから8ヶ月ほど経ちましたが、おかげさまでマグネシウムを飲むようになって、本当に足がつらなくなりました。でも、油断して飲まないでいたらやはりつりました。まぶたが勝手にピクピク動くこともなくなりました。やはり、私はマグネシウム不足だったということですね。マグネシウムは体にもいいそうなので、もうやめられないです。近頃はエキナセア茶に入れて飲んでます。水だけでも気にならず飲めるようになりました。
《その後の経過 2023.3月》
近頃は水溶性マグネシウムも滅多に飲まなくなりました。代わりに摂取しているのはぬちまーす塩です。これもマグネシウムが豊富なのです。お昼のお吸い物は乾物を入れて必ずぬちまーす汁にしています。サプリではない安心感があります。
詳しくはこちら↓