昨年、とあるイベント出店で、山形市の福祉施設「わたしの会社」さんと隣り合わせになりました。障害者のみなさんが作った美味しそうな天然酵母パンや焼き菓子を販売なさっていました。

しかし、グルテンフリーの私にはどれも食べられず、販売なさっていた方に気まずくなり、正直に小麦アレルギーなことをお話ししました。その方は、施設長の遠藤暁子さん。小麦をやめて花粉症や慢性胃炎が治った私の話を興味深そうに聞いてくださいました。

嬉しくて調子にのった私は、思わず「グルテンフリーのお菓子も作ってください。小麦アレルギーの家族にも喜ばれますよ」と、採算も考えず勝手な要望を口にしていました。

 

ところが!
それから程なくして「グルテンフリークッキーを作って販売はじめました」と、遠藤さんから連絡が入ったのです。

さっそく、山形市に行った折に、施設に併設されたお店“桜舎”に立ち寄ってみました。しかし、残念なことにその日は売り切れでした。

仕方なく、平飼いの玉子を見つけたので購入しました。

 

 

これが美味しくて驚きました。目玉焼きにしたら、薄い色の黄身は濃い味で、白身も味があり、歯ごたえも感じられる不思議な食感なのです。パッケージには、餌の安全性にこだわり、おからや米ぬかなどに自家製発酵菌を混ぜ込んであると。さらに、着色用食材や薬剤は一切与えてないと。たしかに、近ごろの畜産の餌は、ほとんどが遺伝子組み換えらしいので、私はなるべく平飼いの玉子を買うようにしていました。思いがけず素晴らしい玉子に出会えました。

 

ただ、

それからクリスマス前で忙しくしていたこともあり…(言い訳)
なかなかクッキーを買いに行けずにいました(汗)


そして昨日、ついに取り置きをしてもらって購入できました。

 

 

クッキーの表面には、洒落た三本線のデザインが施されていて食欲をそそりました。ワンポイントのレッテルも洒落ています。

 


 

たまらなくなり、さっそくいただきました。

 

すると、

香ばしさとやさしい甘さ。ちょうどいい塩味。唾液のとられないしっとり感。まもなくいろんな味が口の中に広がってきました。小麦を使わないでこんなに美味しく作れるのかと驚きました。お世辞ではなくお菓子屋さんにも勝る味です。

 


 

原材料を改めて見てみると、味のこだわりと、さらにヘルシーなこだわりも見えてきました。

 

 

香ばしさや深い味わいの理由は、国産特別栽培玄米粉や有機コーンスターチ、有機アーモンド粉でした。有機栽培は味が濃く香り高いですし、玄米はGI値(食後血糖値上昇)を抑えます。やさしい甘みやしっとり感は、ミネラル豊富でおなかにいいオリゴ糖も含まれる甜菜糖。乳製品アレルギーでも食べられる有機豆乳を使用。ほどよい塩気には、ミネラルたっぷりの自然塩。そしてなにより嬉しいのは、自然素材だけを原料に、ショートニングや保存料や香料など食品添加物は一切使用していないのです。

 

感激と尊敬の念でクッキーが輝いて見えてきました。

 

130円では安すぎて申し訳ないくらいです。まさに、私好みの心も体も癒してくれるこだわりぬいたクッキーでした。これは小麦アレルギーだけでなく、乳製品や卵アレルギーの家族もかなり幸せにしているはずです。品切れしていたことに納得しました。

 

一緒に購入してきた玉子のパッケージを読み返すと「食の安全は私の会社の“核”です」と書いてありました。納得しました。

皆さんもぜひご賞味ください。
イチオシです!

 




わたしの会社 “桜舎”(さくらや)
営業/月〜金曜の10時〜17時
〒990-2433 山形市鳥居ヶ丘26-27
TEL 023-633-1903
ホームページ


■わたしの会社 “桜舎”について(ホームページより抜粋)

桜舎の運営は、「わたしの会社」という福祉施設が行っています。
「わたしの会社」には、さまざまな障がいのある方が通い、桜舎を運営したり、
有機農家の方といっしょに鶏を育てたり、創作活動(手織り・絵画)を行ったりしています。障がいのある人もそうでない人も全ての人が、その人間性を尊重され、
いきいきと生活できるような地域社会を実現したいと考え、活動しています。

 

 

山形のグルテンフリーな店
グルテンフリーで治ったこと一覧