以前、グルテンフリーをして、せっかく克服した花粉症を、太りたくて糖質を摂りすぎ再発させてしまった話を書きました。6月のことでした。
その時は、糖質量を戻して一週間後の6月末にすっきり治りましたが、もしかしたら、花粉の季節が早く終わったからかも知れないと、内心不安でおりました。
私は、30年以上前から花粉症で、春先だけだった症状はだんだん広がり、3月下旬〜7月中頃、9月〜10月初めまでの重症でした。さらに、乾燥する冬場もハウスダストで鼻がつまり口呼吸睡眠になるので、年間300枚ほどマスクを使っていました。それが、グルテンフリーをした半年後に、ほぼ克服できていたのです。
そして、ドキドキしながら9月初めからの秋の花粉症のシーズンを迎えておりました。
結果は、大丈夫でした!
多少、鼻がムズムズして、くしゃみ・鼻水が出る日がありましたが、マスクをかけるほどではなく、鼻をかめばそれで済みました。夜もぐっすり眠れました。
これで、花粉症は糖質が大きく関わっていることが分かりました。6月の再発のおかげです。
おそらく、糖質過剰で腸内環境が悪くなり、デトックス力が弱くなるとともに炎症体質となり、再発したのだと思います。
まもなく秋の花粉症のシーズンは終わります。
心からほっとしました。
あらためて、
「花粉症が治ったなんて夢のようです!」
よかった〜^^
ご心配をおかけいたしました。
グルテンフリーしてからの花粉症状況は下記です。
■2016年
3月 グルテンフリー開始
2週間ほどで、睡眠時の口呼吸が減る
しかし、まもなくスギ花粉で花粉症始まる
4〜5月 例年通りの症状
6〜7月 例年ひどい月なのにとても軽症で驚き!
9〜10月 全く無症状で大喜び!!
■2017年
3〜7月 ほとんど無症状!
9〜10月 無症状!!
■2018年
3〜5月 ほとんど無症状!
6月初め 症状再発(泣) 原因は糖質摂り過ぎ
6月末 糖質摂取量を戻して一週間で治る
7月 ほとんど無症状!
9月末現在 ほとんど無症状!!
(過去の関係ブログ)