HGDNに夢中 -7ページ目

HGDNに夢中

髭男について書き綴った
ブログです。
(なるべく髭男の話題にしますが、髭男以外のアーティスト、自分の事なども書きます。)
CDTVヒゲダンフェスの時に沼落ちしました。

※アメンバーは非公開にしたい記事や下書きに使っています。

髭男のこけらは今までに買った

Tシャツやグッズでなんとか

なるとして、

TENBLANK、ホントにどんな格好

していけばいいのか

分からない。。。


ちょっとショッピング行くことに

した。



お昼は

和カフェでコレ食べた↓


舞茸大好き💕
だしをかけて食べるのも
美味しかった💕

たけるんが10話で着てるフワッと感の
ブラウスいいなと思って
似たようなテイストのものは
ないかと探したけど、
服ってそうやって探すと
見つからないのは知ってる…。
やっぱり見つからず、
結局違う、ボトムスを買った。
まぁ上は明日も探すけど、
今持ってるもので
何とかすることになるかな、と😅💦




ピザマリノで15:00からの

ドルチェバイキングも。


お席発表になりましたね。


お席用意してもらえるだけで

嬉しいのは前提の話で。。。

(不満じゃないよ、

想定外だった話です。)

バックステージサイドって

私が想像してた場所じゃなかったかも😂

めっちゃ斜め後ろから

見ることになりそう。

たぶん。

ストーカーの位置やん!

コソッと曲がり角から

覗いてるみたいな😂😂

Xでスナイパーの位置

って言ってる人いて、

上手い言い方だなぁと思ったけど、

私はストーカーとしか

思えなかった😅


こけら落としの景色を

メンバーと同じ角度で

見られたらいいなと

とっても奇特な理由で、

あえて初日は

バックステージサイドを選んで

応募したのだけど、

まさかの場所でした。

たぶん他の公演では

座席にしない場所なので、

珍しい体験として

味わってきます!!


半分位の人が観れて

半分位の人が観れないって聞くと、

何だか後ろめたい気持ちも

出てきちゃうけど、

悪い事をしてるわけじゃないし、

むしろ行けない人の分も

楽しまなくちゃ!と思っている。

それでいいかな??


ただの運だけでこの明暗🥹

(日頃の行いとか関係ないから

落ち込まないで欲しいと切に願う✨)

まだチャンス残ってるしね。

お席用意してもらえた人は

思い切り楽しみましょう🎶

テンブランクファンミで

歌うところうろ覚えで

歌詞が危ういので

覚え書きです。

2周目はしたよ!

ちゃんとファンだよ。

でもホントに物覚えが悪くて

歌詞が入ってこないのよ💦

横浜に向かう途中また覚えなおそう!


『 旋律と結晶』

 もしかしたってもしかしなくたって

月は太陽に見つかる

そんな二人が僕と君だなんて

君に言えるはずなくて

 君の傘の持ち方で

優しさの意味のすべてを知った

僕はただ見よう見まねが

バレぬよう下を向いて泣いた 


もしかしたってもしかしなくたって

月は太陽に見つかる

そんな二人が僕と君だなんて

君に言えるはずなくて

 君の肩の震え方で

悔しさの本当の意味を知った

僕は正しさも忘れ

無我夢中で君を抱き寄せた 


うたえーーー!

って言ってくれるかな?💕💕


『PLAY OUT LOUD』

(ただ 吐き出して吐き出して

空っぽになるまで)

JUST SING OUT LOUD

(ただ 吐き出して吐き出して

君に届くまで)

JUST PLAY OUT LOUD


(1番と2番で

微妙に違うのトラップ過ぎる💦)


あとどこだろう?

歌うところ。


ファンミの会場になってる

ぴあアリーナMMは

7話のアリーナツアーの会場なのですね。

その後まさかのトラブルに巻き込まれ

大変なことになってしまうけど😳


10話の会場は野外で

そこはファンミ会場には

向かなかったんでしょうね。

そりゃそうだ。

時間あったら聖地巡礼したかったな💦

すぐ髭男へ移動しないと

間に合わないので

またの機会にしよう。

(みなとみらいグランモール公園)


1話の日比谷野音は

改修工事に入ってしまうんですね。。。

少しでもみたくて

こないだの東京(本間さんの時)で

見に行きたかったけど、

時間なかったし、

ビルの上から見てみたいとか

思ったけど、

ルール違反そうだから辞めました。

今の形の日比谷野音は

見られずじまいだなぁ…。


映像でなく自分の目で見ると

あの場所にいるんだというワクワク感、

自分も当事者になった気分になるし、

フレームに入らなかったような

背景が360度見えたり

何か視覚以外の空気感とか伝わるから

聖地巡礼って面白いなと

思います。




あと『グラスハート』の感想を

少しだけ。


とにかく佐藤健の歌の素晴らしさ、

優しくて甘くて繊細なのに力強い

あの歌声に魅かれてドラマを

見始めました。

キャストみんなが

初心者から初めてバンドの形に

なってるところも感動✨✨

ストーリーは恋愛あり

メンバー間の友情あり

いろいろ乗り越えて

形になってくところが

バンドが育ってくところを

目の当たりにしてるみたいで

没入感あるよね。

ファンになっちゃうよね。


いろいろツッコミどころは

多々あるけど😂

それはまたそれでそんなドラマとして

ツッコミながら見るのも楽しいwww

(冬ソナを思い出したよ。

古いけど😅)


いろいろレビュー見て

ビックリしたのが、

原作とは違うラストになってる

ってところ。

どっちがいいとか悪いとかじゃなくて、

原作の方が想像出来ない

終わり方でビックリした。


それは置いといて、

藤谷の天才ミュージシャンぶりを

実在させるための

楽曲、ストーリー、

キャラ設定、周りに絡み合う人間関係、

すべて美しいんだよなぁ💕


ボソボソ喋るし、

よく謝る人だな、

藤谷って

と思ってると

ちゃんとストーリーに

生きてくる。

天才なのに

自己肯定感低くて

…後半で出てくる

僕なんてどうでもいいんだよ!

ってセリフも

どうしても放っておけない、

気になってしまう要素の1つになってく。

ハマるよね。これは。