HGDNに夢中 -5ページ目

HGDNに夢中

髭男について書き綴った
ブログです。
(なるべく髭男の話題にしますが、髭男以外のアーティスト、自分の事なども書きます。)
CDTVヒゲダンフェスの時に沼落ちしました。

※アメンバーは非公開にしたい記事や下書きに使っています。

とっても心を痛めている。

書き始めると長くなるのでやめときますが、

ディスクガレージ問題です。

夜寝られなくなった。



https://x.com/kogaken1207/status/1976645994118058412?t=ExdLYHXp25-V2JpTvGtFxA&s=19


今あるマイナスをすぐに

プラスに変えられなくても

腐らず

前を向いて!

と切に願います。



切り替えて一旦たけるんの事に

頭切り替えます!!

新幹線、完全に満席!

人が降りてもまたしっかり

空席に乗ってくるの

凄い見事な座席裁きです!

JR東海アッパレ!


まもなく新横浜。


ドーパミンとアドレナリン放出して

この大事な1日を

駆け抜けよう!!

何だか情報解禁の嵐で

嬉しい限りですね💕


REJOICEツアーKアリの円盤化!

待ってました✨✨


会場で予約してステッカーもらうのも

後ろ髪引かれますが、

多分時間ないので、

他で予約することに。


まとめました。


AmazonCD ▶コットン巾着

タワレコ ▶缶バッジ

HMV ▶缶マグネット
楽天 ▶サコッシュ
セブン ▶ショルダーバッグ
ポニキャン ▶??
ポニキャンワールドショップ 
▶A4クリアファイル
ポニキャンショップ 
▶A4クリアファイル

サコッシュとショルダーバッグ
気になる😍

TV出演も楽しみ💕
Mステ3年ぶりって
さとーりーも
来てましたね💕

明日はとても忙しくて
耳が幸せな日になると思う。

もう寝なくちゃ!
2回目『ひゃくえむ』観てきました。
ネタバレありで
感想書きます。
(未視聴の方はご遠慮下さい)

無骨なテイストのイラストは
私の好みではなかったけれど、
あの画質でないと
表せない何かがあったと思う。
走る時の必死の形相はもちろん、
細かいところで言うと
高校時代の小宮に対して
目をひん剥いて言い返す描写や
小宮の足に異常を来し
波を打ったようになる
エフェクトの部分など、
大袈裟位に表現することで
伝わってくるものが
とても面白いなと思った。

改めて登場人物を整理します。

主人公の「トガシ」

トガシが小学生の時に出会う
転校生の「小宮」

トガシと小宮が小学生時代に出会う
中学生部門1位の
「仁神(にがみ)」

15歳でインターハイ優勝し
日本新記録を打ち立てた絶対王者
「財津」

社会人時代のトガシの
実業団チームにおけるエース
「海棠」

財津の哲学的な名言
2回目でようやく
理解しました。

私は生物だ死ぬ
そして二度と生まれてこない
理由はそれだけだ

要するに二度とない人生だから
悔いのないように
生きろ
って事でしょうか。

それにしても
なんだろうあの圧倒される
存在感。
実際に対面してるわけでないので
「要するに〜」なんて
偉そうに要約した気になってますが、
実在してたら面と向かって
話すのを臆するくらいの
威圧感です。
要するに、なんて生意気言ってスミマセン💦
(津田健次郎の声がまたシビレル!)

あのアドバイスで何かを掴んだのか
吹っ切れたのか
小宮がトップスピードに乗っても
スピード落とさなくなるの
ドラマですね。

トガシと小宮の戦いは
3回出てきました。
小学生の頃の小宮から申し込んできた戦い。
社会人時代になってから
雨の中の戦いと
もう一度、映画のラストとなる戦い。

最初は天性の才能だけで速く走れている
トガシが初めて負けてしまう。
辛いことから現実逃避するために
走っていた小宮に。
負けて屈辱を受けたのかもしれないけど、
ただ敗北感だけではない感情が
あったように思う。
2回目と3回目、結果としては同じ
僅差で負けたと思うのだけど
全く違う心情描写になっていたのが
素晴らしかった。

雨の描写が凄く心に突き刺さったし、
「走り方変わりました?」
の小宮のひと言も!
それに対してラストの走りは
肉離れもあるのに
辛いはずなのに
あんなに笑顔で
走って、
あまりに幸せそうで泣きそうに
なりました。
人と競う事のホントの意味に
辿り着いたのでしょうか。

最後に
『らしさ』がかかって
完成された映画だったな
と思いました。

🎶ああ生きててよかったな🎶
の『生きてて』は
ただ命があって生命が維持されてる
事じゃなくて、
好きなものに全てを打ち込んで
いろんな葛藤も乗り越えて
すべての努力を
懸けるものにつぎ込んでいる
様子なんだと思う。

命をかけるのかけるは
懸けるって書くんだけど、

ググったら
『失敗したら
それがなくなる覚悟で物事を行う、
あるいは自分の全生命を打ち込む
という意味。』

来場者記念品もらえた!!


品切れ情報なかったから
もしかして第一弾と第二弾も
もらえるかも?!
と期待したけど
やっぱり第3弾のステッカーだけだった😅

いいなと思ったレビュー置いておきます。