HGDNに夢中 -10ページ目

HGDNに夢中

髭男について心に移りゆく
よしなしごとを
そこはかとなく書き綴った
ブログです。
CDTVヒゲダンフェスの時に沼落ちしました。

できれば髭団さんと繋がりたいです♡

※アメンバーは非公開にしたい記事や下書きに使っています。

今日の夕ご飯、

豚肩ロースの焼肉と

冷凍餃子を焼いたんだけど、

めっちゃ上手く焼けて

気持ちよかった爆笑




こどもに「ぅおーーっ!」って

言われた爆笑


なんてことはない日常。

かわいい時期はとっくに過ぎて

しまったけど、

やっぱり料理作って

喜んでくれると

かわいいなって思う。


旦那は気の利いた事は

言えない人だけど、

私の全てを許してくれると言う意味では

私になくてはならない

存在なのかなと思う。

ありがたいと思うよ、

ここをもっとこうしてくれ、

とか一切言わない。


時々物足りなくも思うけど

無いものねだりなんだろうな

とも思う。


スパイファミリーSeason3の

第一弾PVが届きました。


https://youtu.be/mdB4IDEHFYk?si=Pv5IEPSK9x0ECa0Z


アーニャのかわいさや笑える部分が

大好きな作品ですが、

核心に触れるような

ロイドの過去エピソードも

とても興味を惹くところです。


また主題歌髭男だといいのにな✨

ロヂべー(14日)で

ならちゃんがちょこっと

教えてくれた情報からすると

一曲は赤いマイクでRECした

優しい曲、

もう一曲はカッコイイ曲なのですよね。


(らしさは眠いながらRECしたのかな?!)


『らしさ』が

カッコイイ曲だとすると

残りは優しい曲なんですよね。

ミックスナッツ、SOUL SOUP

という激しめの2曲が続いたから

優しい曲も面白いですよね。

主題歌髭男じゃなくても

もちろん見ます!

スパイファミリーに

出会わせてくれて

ありがとうなのです。





髭男の新曲『らしさ』


まだほんの一部しか

発表されてないけど

100m走に全てをかける

男達の物語に

ピッタリの疾走感あふれる

楽曲ですね。


ドラムもベースもギターも

それぞれに細かくビートを

刻んでいますね。


小節の頭からヴォーカルが入らず

四分休符分休んで

フェイントが入るみたいな

メロディーがフックに

なっています。


耳コピした歌詞↓


らしさ そんなものを抱えては

僕らは泣いてた 笑ってた

競い合ったまま

大好きな事に全て捧げては

何度も泣くんだ 笑うんだ

メチャクチャなペースで



『らしさ』って人が決めるものでしょうか?

自分でも決めちゃってるところも

ありますよね。

自分はこんな人って

無意識に決めちゃって⋯

それって今まで行きてきた

人生を振り返ってるだけのような

気がしませんか?


今まではこうしてたから

大人しくこうしておこう、とか

きっとそれは

自分らしくないからやめとこうって

足踏みしてる時もあるのかも。


新しい事に挑戦する時は

それまでの自分を打ち破らないと

目標に届かないのかも。

らしさとの戦い。


ひゃくえむ、少しだけ漫画を

読んでみたんだけど、

熱いですね!

壊れそうな位一生懸命な

登場人物ばかり。


泣いたり笑ったり

めちゃくちゃなペースで

⋯忙しいですね💦


他のバースの歌詞がどんな風に

なってるのか

とても期待感いっぱいで

ワクワクです。


新曲『らしさ』が

朝の憂鬱を吹き飛ばすように

発表された訳なんだけども


私がまず思ったのが、

サビ頭のキー、低めだね。

でした。


ハイトーンボイスが魅力の

藤原聡が『らしさ』を裏切って

低めのトーンで攻めてきたところが

面白いな、と。



ホントに低いキーなのか

調べたくなって

検証してみた。


(こんな検証誰もしてないでしょ?

私らしさ全開??爆笑

メジャーデビューしてからの

シングル曲を列挙してみる。


ノーダウト

Stand By You

Pretender
宿命
I LOVE…
パラボラ
Laughter
HELLO
Universe
CRY BABY
Anarchy
ミックスナッツ
Subtitle
ホワイトノイズ
TATTO
Chessboard
日常
SOUL SOUP
Same Blue
50%
らしさ

Pretenderから存在を
知ったんだけど、
随分一緒に歩いてきたし
新曲発表をワクワクと楽しみにし、
届いた曲に
毎回神曲なのを驚きを
隠せなかったし、
いい意味での裏切られ方をして
驚いたことを思い出します。

それでは検証に戻っていくよ!

ノーダウト B 🎶Lie and lie
Stand By You ♭G 🎶Stand by
Pretender ♭E 🎶君の
宿命 A 🎶奇跡じゃ
I LOVE… A 🎶1人じゃ
パラボラ lowF 🎶互い違いに
Laughter low#G 🎶翼は
HELLO A 🎶HELLO
Universe F 🎶零点の
CRY BABY G 🎶何度も
Anarchy G 🎶どうかしてる
ミックスナッツ 🎶F 隠し事
Subtitle ♭D 🎶言葉は
ホワイトノイズ low♭B 🎶瓦礫の 
  ♭B 🎶ヒーロー
TATTO A 🎶そっけない
Chessboard G 🎶ゲームは 
   G 🎶美しい緑色
日常 ♭D 🎶ノルマ以下
SOUL SOUP B 🎶震える指
Same Blue hi♭E 🎶春の
50% lowA 🎶50%で

そして新曲は、

らしさ low♭B 🎶らしさ

※lowは低い方のっていう意味で
付けさせてもらっています。

低い音から始まるのは
●パラボラ lowF 🎶互い違いに

●Laughter low#G 🎶翼は

●ホワイトノイズ low♭B 🎶瓦礫の 
●50% lowA 🎶50%で

の4曲でした。

パラボラ、Laughter、50% の方が低くて
ホワイトノイズは同じ。

それなのにらしさのほうが
低く聴こえたのは
パラボラ、Laughter、50%は
メロディアスでそのあと
高い音まで音域が広がっていく
からでしょうね。

パラボラはhiDまで
LaughterはBまで
50% はhi#Cまで
らしさはFまでしか上がらない。

でも!
今この聞いてる部分が
サビとは限らないですよね?!

この後ろに潜んでる
隠れた部分に
大きな展開があって

ばーーーん!と

もう一つのサビがあったりして?!

ちなみにホワイトノイズは
一つ目のサビとの比較で
同じキーって言ってるだけで
二つ目のサビは
もっとキーが高いからね。

あと実は『発明家』のイントロと
『らしさ』のサビ頭のキーは同じ
なんだ。
そして『発明家』は
転調するので
サビ頭のキーは
Cになりちょっと高くなります。


全容が明らかにされるのが
楽しみです。
焦らすよね〜爆笑