新曲『らしさ』が
朝の憂鬱を吹き飛ばすように
発表された訳なんだけども
私がまず思ったのが、
サビ頭のキー、低めだね。
でした。
ハイトーンボイスが魅力の
藤原聡が『らしさ』を裏切って
低めのトーンで攻めてきたところが
面白いな、と。
ホントに低いキーなのか
調べたくなって
検証してみた。
(こんな検証誰もしてないでしょ?
私らしさ全開??
)
メジャーデビューしてからの
シングル曲を列挙してみる。
ノーダウト
Stand By You
Pretender
宿命
I LOVE…
パラボラ
Laughter
HELLO
Universe
CRY BABY
Anarchy
ミックスナッツ
Subtitle
ホワイトノイズ
TATTO
Chessboard
日常
SOUL SOUP
Same Blue
50%
らしさ
Pretenderから存在を
知ったんだけど、
随分一緒に歩いてきたし
新曲発表をワクワクと楽しみにし、
届いた曲に
毎回神曲なのを驚きを
隠せなかったし、
いい意味での裏切られ方をして
驚いたことを思い出します。
それでは検証に戻っていくよ!
ノーダウト B 🎶Lie and lie
Stand By You ♭G 🎶Stand by
Pretender ♭E 🎶君の
宿命 A 🎶奇跡じゃ
I LOVE… A 🎶1人じゃ
パラボラ lowF 🎶互い違いに
Laughter low#G 🎶翼は
HELLO A 🎶HELLO
Universe F 🎶零点の
CRY BABY G 🎶何度も
Anarchy G 🎶どうかしてる
ミックスナッツ 🎶F 隠し事
Subtitle ♭D 🎶言葉は
ホワイトノイズ low♭B 🎶瓦礫の
♭B 🎶ヒーロー
TATTO A 🎶そっけない
Chessboard G 🎶ゲームは
G 🎶美しい緑色
日常 ♭D 🎶ノルマ以下
SOUL SOUP B 🎶震える指
Same Blue hi♭E 🎶春の
50% lowA 🎶50%で
そして新曲は、
らしさ low♭B 🎶らしさ
※lowは低い方のっていう意味で
付けさせてもらっています。
低い音から始まるのは
●パラボラ lowF 🎶互い違いに
●Laughter low#G 🎶翼は
●ホワイトノイズ low♭B 🎶瓦礫の
●50% lowA 🎶50%で
の4曲でした。
パラボラ、Laughter、50% の方が低くて
ホワイトノイズは同じ。
それなのにらしさのほうが
低く聴こえたのは
パラボラ、Laughter、50%は
メロディアスでそのあと
高い音まで音域が広がっていく
からでしょうね。
パラボラはhiDまで
LaughterはBまで
50% はhi#Cまで
らしさはFまでしか上がらない。
でも!
今この聞いてる部分が
サビとは限らないですよね?!
この後ろに潜んでる
隠れた部分に
大きな展開があって
ばーーーん!と
もう一つのサビがあったりして?!
ちなみにホワイトノイズは
一つ目のサビとの比較で
同じキーって言ってるだけで
二つ目のサビは
もっとキーが高いからね。
あと実は『発明家』のイントロと
『らしさ』のサビ頭のキーは同じ
なんだ。
そして『発明家』は
転調するので
サビ頭のキーは
Cになりちょっと高くなります。
全容が明らかにされるのが
楽しみです。
焦らすよね〜
