5月に控えるスタジアムライブで
完全に確実に核となるような
楽曲の『50%』ですが、
今の今まで
なんでこんなタイトル??
ってしっくり来ていませんでした😅
しかし今朝洗濯物を干しながら、
わぁ、仕事だ〜!急げ急げ!と
支度しながらも
髭男の曲を聴いて背中を押されていた時
急にピンと来ました!
(解説動画は見てないし、
私見です)
まず最初にこの楽曲を聴いた時、
オーディエンスみんなで
合唱するであろう部分のメロディ、
何気に難しくない?って
感じがしました😅
聴奏(耳コピ)は得意な方だけど
3回くらい聴いてようやく
歌えるようになった感じでした💦
(下がると思ったら上がるんだ😳
みたいな😅)
それは置いておいて…
(置いておくんかい!)
楽譜を見てください。
黄色の部分はイントロではありませんが
大サビ?ではあります。
メロディが最初は上がって↑
次は下がる↓
また上がって↑
また下がる↓
これは半分は全力で頑張って、
半分は肩の力抜いて休養を取ったり
穏やかな時間を過ごしましょうって
ことなんじゃないでしょうか?
そして黄色の部分でまるで
花開くように高揚していく✊️🤟
→がんばり+休養=いい結果
というように両方が大事ってことかなって。
がんばり過ぎても病気や倒れちゃうし
怠けてばかりじゃ何もなし得ないし、
それが50%なのかなって
思いました。
あとは誰かのために
(仕事だと会社のためお客さんのため)
と、自分のため、自分を大事にすることと
半分半分にしないとね、ということも
あるのかな。
(聡くんについていえばファンのためを
思っていろいろしてくれる事も嬉しいし
大事だけど、自分を大事にしなくちゃと
思い始めてるのは伝わってきます)
なんで50%?
80%位は頑張んないと!
と思ったけど、
私の解釈はここに至りました。
みなさんはどんなふうに
解釈して受け取っているんでしょうね。