アルバム『REJOICE』の感想 | HGDNに夢中

HGDNに夢中

髭男について書き綴った
ブログです。
(なるべく髭男の話題にしますが、髭男以外のアーティスト、自分の事なども書きます。)
CDTVヒゲダンフェスの時に沼落ちしました。

※アメンバーは非公開にしたい記事や下書きに使っています。

なんかごちゃごちゃしていて

アルバムの感想、

全然書いてなかったので、

今頃てすが、

アルバム『REJOICE』の感想

書いてみたいと思います。





ゆっくりCDを聴く前に、

アルバムプロモーションや

雑誌で曲解説が

入ってきちゃいそうだったので

不本意ながら

スマホで初聴きすることになった

ニューアルバム。


『Editrial』の時には

あのセブンイレブンで受け取って

待ちきれず車のプレイヤーに入れて聴いたら

車内の空気すべてが

ボーカルエフェクトかかりつつ

幾重にもかさなった

聡くんの声で

満たされて

幸せなファーストインプレッションだったのが

思い出されます。



『REJOICE』の時はというと、

スマホでの初聴きだったのがちょっと

残念でしたが…

気を取り直して

感想書いてみます。


01.

Finder


この曲はまず最初の

ピアノのフレーズを聴いて、


「あれ?これ聴いたことある!!

なんだ?なんだっけ?

あぁ!『Editrial』の最後の曲、

『Lost in my room』だ!」

と気づいてからは

曲の高揚感と

相まって

心が高揚していったことを思い出します。


そして、アルバムの始まりの曲であり、

長い長い活動休止期間から

解き放たれたヒゲダン再スタートを

飾るに相応しい曲ですね。


助走をつけて飛び立つような、

…まさにあのイメージCMがピッタリとくる

高揚感、

何かが始まる前触れのような

扉が開く瞬間のような、

その先には輝かしい

眩しい未来が待ってるような

期待感が

見事に表現されていて、

自然と浮足立ちます!



02.

Get Back To 人生

一曲目『Finder』からは

曲間ゼロで繋がるように始まる曲です。

この曲聴いての第一印象。

まず最初の跳ねるようなリズム、

ライブで踊る事を前提とした

テンポはミディアムなんだけど、

よーし、ノルぞ踊るぞ!

ってリズムの心地よい曲♥


そして、どうしても想起してしまうのが

なんか分からんけど

KANちゃんっぽいなって思うのです。

実は私 昔からKANちゃんのファンで 

こちらのブログでも

話したことあるかないかわからないけど

 いわゆる一般的にブレイクした

『愛は勝つ』よりも前の

『言えずの I love you 』からの

ファンなんですよ 。

アルバムと ライブDVD 全て揃えて

持ってるのは 

KANちゃんとSMAPとヒゲダン の

3アーティストだけなんです。

(あ!ミセスも昔の手に入らなそうなの

以外持ってるかも!

でもどうしても息子がミセス好きだから

集めた感あり、

私はそれに比べるとミセス熱

負けてる感じがあって

大手を振ってミセス好き♥

って言えない感じです😅)

『spunky dance』

とか

『君から目が離せない』

などの初期の曲を思い起こすんです。

そもそもKANちゃんは好きな曲があると

その細かな分析をして

そしてその要素を取り入れて

オマージュ曲を作るのが常です。

マネッコなんて陳腐なものじゃないです。

そのものになり切って

超えてくるのです。

今新たに作り出される音楽は

どこかしら先人の曲の素敵なエッセンスを

取り入れているものですよね。

KANちゃんが参考にしたどこかの洋楽と

近いエッセンスをたまたま聡くんも

取り入れて

たまたま似ている感じに私には

聴こえるだけなのかもしれないけど、

第一印象は

「えっ?KANちゃん?!」でした。

(ちなみに『君から目が離せない』

はフィル・コリンズの『ススーディオ』の

オマージュだったと思います。

だからKANちゃんを意識してるんじゃなく

『ススーディオ』を意識してるって可能性も

なきにしもあらず、ですね💦)


KANちゃんのサウンドは

シンセがチャカチャカしてるけど、

ヒゲダンは

大ちゃんのギターのカッティング

で使ってる楽器が違うのに

どこが似ていると感じるのか

解読出来てないんですが。。。


ちなみに

『spunky dance』BPM113

『君から目が離せない』BPM115

『Get Back To 人生』BPM117

とまあまあ近いテンポ感。


あと、

シンセの高い音で入るオブリガードが

『Happy Birthday』のそれを

彷彿とさせるのです。

https://youtu.be/sA1NVZRT8SY?si=U6SFW1Im4cqp4k4k


2:40のシンセ

https://youtu.be/1iyS6ivU0nI?si=puYfIemenZzbq_Hm

イントロのシンセを

思い出す




3:27からの🎶ドーパミンが嬉し泣く

とリズムがガラッと変わる所


https://youtu.be/YaoWdnRMp74?si=Rsw8fOMqra8ICCdx


『ぼくの彼女はおりこうさん』という

ライブで盛り上がるあの曲のベースラインを

思い出すのは

私だけでしょうか?


※KANちゃんのコミュニティで

同じくKANちゃんっぽい

って言ってる人がいたけど

その人は『DISCO80'S』に似てる

って言ってました。

ディスコは違うと私は思いました。

意見合わなかったなぁ。。。。


もしかして 万が一 、

KANちゃんの追悼の意をこめて

 リスペクトも込めて 

オマージュしてるんだったら 

めちゃくちゃ嬉しいんですけど 🥹🥹🥰

KANちゃんからヒゲダンへの感想は

聞いたことがあるけど

さとし君からかんちゃんの楽曲 への

コメントを一度も聞いたことがないから

どんな風に思ってるのか

本当に本当に心から知りたいです✨

 さとし君が 敬愛してやまないaikoさん

 そしてaikoさんが 敬愛してやまない

kanちゃん 

私はこの三角関係を

静かに静かにずっと見守ってきました。

 どんな風に思ってるんだろう?

 この楽曲 KANさんが

別の遠い星へ行ってしまってから

作ったこの曲 、

KANさんへのリスペクトの曲だといいなあ …

なんて勝手に思っているんですが、

質問のメッセージを送ったけど

(誰かアーティストを

レファレンス(参照)にして

作りましたか?って)

きっと 採用してもらえないんだろうな…

 分からないままなんだろうな…

 なんて思っています。

KANちゃん味のある曲だから

好き決まってる♥

なんか この曲はダサかっこいいって

どこか インタビューで言ってたけど

ちょっと古っぽい サウンドだけど

でもなんかかっこよくて好きです♥

 ライブでめっちゃ踊りたいです。


🎶オケー🎶ってところがキャッチーで

大好き❤

『全俺』ってフレーズも真似して

使いたくなるくらい好き♥

ライブ行けたら全私が咽び泣くでしょう🥰😭



長くなったので一旦閉めます。

続きはまた後ほど。


→その2 へ続く

https://ameblo.jp/hatch-kai/entry-12868879642.html