ブロ友さんで前年度PTAの役員になり、
ずいぶん 苦労した方の話 読みました。
いろいろ大変だったし
最後の最後に平日は活動出来ないから
部長は免除して欲しいなんていう
トンデモな人が
後任の部長になってしまった話、
ホントにヤだなぁって思いました。
みんななりたくてなった訳じゃないけど
なったからにはちゃんと活動に協力するのが
普通だけど非協力な人がいると
周りが迷惑するよね。
私も今年度PTAになってしまって、
今日引き継ぎに行ってきました。
旧役員さんは部長さんと副部長さんが
凄く仲良しそうで
(帰り際にもまだおしゃべりしてた)
2人とも元気で「大変だけど楽しいよ」
って大丈夫ってエールくれたけど、
たくさんの引き継ぎ事項に
押しつぶされそうでした😱
広報部は仕事が大変なのか
引き継ぎに時間かかって見回すと
他の部は引き継ぎ終わって帰ってた!!
とりあえずこれから二人三脚で
活動する副部長さんは
悪い人ではなさそう。
しっかりしてたから
(いつまで会議室使っていいか確認したり
帰るとき電気の消灯気にしてたりしてた)
いい人かな?円滑に仕事できそう?
と思ったけど、
書類作る役目を断られてしまいました?!
機械苦手なのを理由に。
大丈夫かな?
この先仕事押しつけられないよね~💦
旧役員さんは
部長さんは喋る役割、
パソコンは副部長さん、って
役割分担してたけど、
私が書類作ったら
お話したり仕切ったりするの
やってくれるかなぁ。。。
一抹の不安が…。