シュタインズゲートを見終わって | HGDNに夢中

HGDNに夢中

髭男について心に移りゆく
よしなしごとを
そこはかとなく書き綴った
ブログです。
CDTVヒゲダンフェスの時に沼落ちしました。

できれば髭団さんと繋がりたいです♡

※アメンバーは非公開にしたい記事や下書きに使っています。

短期アルバイト始まる前に

『シュタインズゲート』見終わって

よかった。間に合った〜。

一回見ただけでは

難しいところもあるので

もう一回見てから

返そうと思うけど

全部二周するのは

無理かな。。。


昨日アルバイト登録を30分程かけて

終え、

本部登録でき次第働けるらしい。

初めてのお仕事で

どれだけ大変なのか

未知なので

ドキドキです。


Pretenderの歌詞に出てくる


『世界線』

って言葉と


『設定』

って言葉が

随分違って聴こえるように

なりました。


ニキシー管(ダイバージェンスメーター)の

数値が1を超えると

基準となる世界線から

大きな世界線変動があったことになるんだけど、

(作中ではディストピア(超管理社会)

になってしまうとか、

世界第三次大戦が起こってしまうとか)

主人公のオカリンが

いろんな困難を乗り越えて過去を

変えていくことによって

未来を変えていく物語。


正直最初はその世界観に

ついていけない部分あります。

オカリンの厨二病的な喋り口調、

マユリンのオタクアニメに出てきそうな

オタクが好みそうなカワイイ喋り方、

ん〜受け付けないわ、

と思ってたけど、

さとっちゃんが見ていたアニメだから

絶対見たいという気持ち、

シュタゲのファンの人に

絶対面白いから

最後まで見てと後押しされ、

半分ぐらいまでいったら

ようやく自分もその世界に

没頭することができました。

むしろ毎日キャラクターの口癖などが

頭に浮かぶほど癖になっていました。

第一話のこれなんだろう?を

ずーーっと引きずったまま

見続けて、

後半も後半もいいところ

随分終盤で、

えっ??もしかして

そうするとそうなっちゃうんじゃない?

と思ったときの鳥肌、

半端ないです。

感動もあり💕

ロマンチックだな〜💕


TSUTAYAで借りてきてみたので、

随分TSUTAYAの売上に貢献しましたが、

動画配信サイトの

無料お試しを使うと

タダで見れたのかもしれません。


無印といわれる本編が

9巻まであって、

ゼロっていうシリーズが

12巻あって

映画版も一本あります。

(あと3話で終わっちゃう〜

と以前言ってたのは無印のことでした。

まだ違うシリーズが残ってた!

途方もなく長かった!)



どうやら原作は

漫画でなくゲームが原作らしい。


0.52519

の謎を知りたくて、

あと、Editorialツアーの

ニキシー管の演出意図が知りたくて

アニメを見たのですが、

直接的には分からなかったけど、

ふわっとした感じで

伝わってきました。

これは見ないと分からないですね。

説明出来ない。


https://otokake.com/matome/G2k8aR 


1の半分位の数値なのに、

ちょっと1に近いところがミソですね。



このツイの意味も

分かりました。

https://twitter.com/satoshi_higedan/status/1116627155054518274?s=20&t=24pvdkTsdkK9P57hNYfKjg 

 ただ単に新しいシングル曲が

発表されて、

効果音を入れてるわけじゃないのです。

ジャジャーン🎶

でもなく

パンパカパーン🎶

でもなく

トゥットゥル〜🎶なのには

わけがあります。


まだ見てない人はぜひぜひ

見てほしいです🙏✨