今更ながら我が家の4児、進級いたしました!

娘中3、長男小6、二男三男小3ですスター

娘と長男はそれぞれ小中最高学年、娘は受験生に不安不安

アホな3男児と受験生…どんだけ試練真顔

 

3月4月は子供会会長の仕事やバスケの試合遠征がギュウギュウ、その合間に通院やら白髪染め(最重要ミッション)やら娘の部活関連の予定やら

 

とてもブログを書こうなんて気にはなれず、でした魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける

 

 

進級した子供たち

最上学年になった長男、クラスは昨年度の終盤から仲良くなって良く遊んでる友達と同じクラスになれたし、まぁまぁいい感じ。

何より大切な先生、これが大当たりひらめきひらめき

長男ここまでの5年間ずっと妙齢(50代くらい)の女の先生だったので、初めての男の先生!30代前半くらいかな。

面談でも子供のことをよく考えてくれてるのが伝わってきたし、授業参観でも授業中も遊んでる暇なんてないくらいみんなを巻き込んでやる授業で楽しそう!

去年の先生は声も小さく元気もなく・・・大人のわたしが見ても『こりゃつまらんよ』って授業だったので

授業参観、国語の授業だったけど、長男はコンパスでひたすら円を描いてて、後ろの席の子は筆箱の中身を全部机の上に立てて遊んでたよ

授業以外でも長男のこと持て余してる感がすごくて。

しょっちゅう電話してきて最初は謝ってたけど、途中から『もう学校で何とかしてくれよむかつき』と逆ギレ思想になっちゃってました。先生との相性ホント大事!

 

元気で熱い先生に受け持っていただけて、最終学年が良い1年になりそうかなひらめき

 

二男と三男の学年は昨年度までは3クラス編成だったのだけど、転出者が多かったのか2クラス編成に減ってしまいました悲しい

1クラスの人数が多くて落ち着かない感じになってしまったーもやもや

クラスの顔ぶれは…まぁ2クラスだけなのでどっちがどっちでも凝視

先生は二男がベテランの男の先生、三男が産休明けの女の先生。

先日面談してきたけど、二男の先生はただひたすらに優しいおじさんって感じ。

わたしが『二男のこんなとこが心配で…』と話しても全て恵比須顔で吸収するだけで、著しく不安が募りました真顔真顔

注意とかできるんか、二男のフリーダムに拍車をかけてくれるなよ、きちんと抑えつけてくれよ…と願うばかり。

三男の先生は明るくてハキハキしていて安心感バツグンでした飛び出すハート

 

娘は…まぁ割愛で。

とにかくガンバレ ←

 

 

神育メンとの出会い

4月最初の週末、長男が遠征で不在だったので二男のお友達を初めて家に招くことを許可。長男がいると何かと場が荒れるので

家の近くまでお友達のパパが送ってきてくれて、お土産にと焼き芋をいただき。

ずっとゲームゲームだったけど、三男も交えて楽しそうに遊んでて楽しかったね、またね、で終わったのですが。

その翌週の土曜日、今度はそのお友達の家で遊ぶ約束をした!とまたパパが迎えに来てくれ、遊んだあとは家まで送ってくれて。

さらにその翌週は土曜日の午後にまた送迎でお友達に家に、日曜は家から1時間くらいの大きな公園につれて行って更に夕飯も食べさせて来ていいですか、帰りは19時くらいになります…とか驚き驚き驚き

 

これがずっとパパだけの登場でママは1度も会ったことがなく。

公園もお友達の弟君も含め男子4人を1日連れだしてくれるとか。。。神が過ぎる!

 

 

こんな感じの4月のできごとですチューリップ