デジタル一眼 基礎知識 | 楽しみながらやってみよう

楽しみながらやってみよう

何事にもチャレンジ精神で、楽しみましょう。

 

フィルムカメラ時代から

長年にわたって

フルオート撮影だった

 

だから

カメラの基礎知識が

不足している

 

 

デジタル一眼では

手動ズームを使って

背景をぼかす

ぐらいの使い方

 

ちょっと知っているのは

速く動くモノの撮影は

シャッタースピードを

速くするととらえやすい

 

しかし、光量が不足すると

暗い写真になってしまう。

 

最近、そんなことを再確認した

 

使って効果の実感が

少ないのが絞り(f値)

 

そして、一番が

どんな場面で

機能を使うのかということ

 

パソコンに取込んだ

写真をみて

「逆光モードが良かった」

とか

 

「シャッタースピードを

速くすれば良かった」

とか思うが

撮影時には気がつかない

それから、ファインダーを通して

見たイメージと

写真の出来が一致しないこと

アングルの決め方も難しい

 

まあ、失敗を繰り返して

納得できる写真が撮れる

そう思って撮りまくるか