ビデオテープ デジタル化への道のり | 楽しみながらやってみよう

楽しみながらやってみよう

何事にもチャレンジ精神で、楽しみましょう。

 

いつ頃からか、ビデオテープが普及し始めた。

テレビ録画に始まり、やがてホームビデオの撮影へ。

 

我が家でも子どもが生まれるとビデオ撮影に明け暮れた。

今思えば何でもないことでもビデオに記録した。

 

当時使用していたのは、ソニーの8mmビデオ。

最大120分の録画ができるのが良かった。

 

それから30年余り、記録メディアはテープからハードディスクへ。
そして今、再生できない8mmビデオテープの山。

つい最近までは再生できたが、頼みの綱のビデオカメラが故障。

そのため再生用デッキを物色中。

楽天やアマゾンでも購入できるが、高額になる。

そこでヤフオクで探す。

 

ヤフオクは、若干リスクもあるが、安く手に入る。

しかし、なかなか落札できない。

 

そのため、ビデオテープのデジタル化も停滞中。

テープ切れからカメラの故障。

 

デジタル化への道のりはまだまだ遠い。

 

レンタルもあるが、3泊4日では処理できない量。

 

 

8mm/VHSのダブルデッキは重宝した。