こんにちは。

この前は金沢沖のイカメタルに行く前に、
チヌトップ→アジングというプランで寄り道してきました。




チヌトップは風が微妙な向きで可能なポイントが限られ、その可能なポイントも不発であったため、アジングに移行しました。





マイクロベイトがかなり入っているみたいで、豆〜20cmほどのアジがそれに乱舞してますびっくり





ここも風が強く釣りにくい状況で、良い立ち位置でないとなかなか釣りづらい状況…

釣りやすいアプローチ方法を探索しながら、

粗くポイントを探っていきます。




何投かすると、活性の高い引ったくるようなあたりでまずは一匹目

群れの中にしっかり入れば連発します✨





サイズは20cmがメインで豆も混じってくるといった感じ。




一時間ちょいで食べる分キープして終了

デイアジング楽しいです。




デイアジングでやはりキーとなるのがベイト

ベイトが寄り、それにアジが付いてくれさえすれば、ボコボコに釣れます。

いいタイミングでないとなかなか楽しめないこの釣り




こんな状況はなかなかないので、デイアジのパターンに入ったら行くしかないですね!

ではまた👋👋👋




〜Tackle Data〜
Rod:Nuovo CORTO PROTOTYPE 542UL-HS
Reel:STELLA 1000SSSDH
Line:Ajing Master Red eye 0.25号
Reader:Fluoro 4lb
Jig Head:Range Cross Head 1.3g
Worm:アジアダー、チビキャロスワンプ、アジキャロスワンプ



↓↓アジンガーさんのブログ検索はこちら
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

↓↓北陸の釣りブログ検索はこちら
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村