お酒をやめた~丸三ヶ月経った体の変化 | ひとりでにわし・神奈川県横須賀市ひとりで庭師をしています

ひとりでにわし・神奈川県横須賀市ひとりで庭師をしています

横須賀市の植木屋庭師 畠山庭園のブログです。冬は奥只見スキー場でオペレーター(圧雪車)。バイクが趣味でninja1000に乗っています。

ひとりでにわしです。

コロナをきっかけに4月17日からお酒を飲むのを止めました。

 

たまには、週にイチとかではなく、まったく飲まなくなりました。

 

家では飲まない、外では飲むもなしです。

ただ絶対というわけではなく、祭りの御神酒、鉢払いとう神事の集まりのときは、仲間と口にします。

 

酒は百薬の長という神話は崩れつつあるようですね。

いつの間にか酒は良くない物、習慣性はモルヒネ級と新田にわかったことが沢山あるようです。

 

さて、私が経験した【酒による影響】をお話しします。

 

髪の毛がボリュームアップしてきた。

 

ということです。

 

酒の常習は髪によくないようですね。

 

50を迎えて髪の毛は薄くなってきました。そういう歳か~と諦めていたのですが、できることはやってみようと、先ずは酒を飲まなくしたんです。その他はタンパク質を意識した食事。トマトジュースをよく飲む。納豆。

 

こうした髪の毛に良いとされている食品を取り入れ、いけない物は辞めるという選択。そして、精神的にも落ち着きがあるよう「スワイショウ」を毎朝15~20分取り入れる。という生活をしました。

 

わずか三ヶ月で自分でもわかるぐらいの結果が出ましたので、

これは、、、

と思うわけです。

 

酒を止めた。意外にも要因はあるかとおもいますが、一番の生活の変化は明らかに「酒」です。

 

髪の毛は生えてきたけれど、栄養不足で予定より早く抜けた。次のサイクルと合わなくて薄毛に。ということも考えられるし、生えてこない。というのもある。生えたいけれど生えにくい状況もあるでしょう。

 

そして最後に、これは私だけかもしれませんが、頭をシャンプーで洗わない。というもの。

たらいにお湯を張って、頭を突っ込んで洗う。シャンプーでゴシゴシ洗わないというやり方。お湯シャンですね。

これも効果がでかいように思います。

 

二年間は薄毛で半ば諦めて坊主にして、夏は剃ったりしていました。

そこから2年伸ばして、今は大分長いです。このまま伸ばしてみようかな?とも考えています。

 

 

↑このころが、一番薄毛で私もそろそろかな~と思っていた頃です。今は、わりとふさふさしています。

なので、薄毛で悩んでいる方、そしてあなたが毎日の晩酌をしているのであれば、

 

酒を止めてみるのも一つの方法かもしれませんよ。

 

 

以上、酒を飲まなくなって一番感じた体の変化でした。

 

ありがとうございます。