習慣ルーティンが快便を作る | ひとりでにわし・神奈川県横須賀市ひとりで庭師をしています

ひとりでにわし・神奈川県横須賀市ひとりで庭師をしています

横須賀市の植木屋庭師 畠山庭園のブログです。冬は奥只見スキー場でオペレーター(圧雪車)。バイクが趣味でninja1000に乗っています。

毎日のうんち。出ていますか?

汚い話のようですが大切な事ですよね。スッキリ出るからこそ、美味しく食べられるし、新陳代謝させて日々新しい体を手に入れる。

大便は腸の環境もありますが、心理的なことに大きく影響します。

予定が狂ったり、例えば旅行で生活環境が何時もと違うと出ない。

緊張する場面、何かの発表会の前は何度もトイレに行ったり。

これらを考えても、習慣と言うのも毎日の快便につながる切っ掛けになるかと思う。

私の例えで恐縮ですが、

朝5:30起床。約1リットルの水を飲む。トイレ歯磨きなと済ませ、着替えながら30分ほど体操。

居間で天気予報みながらミカンを2~3個食べて出発。現場近くのコンビニでゴージャスを買って軽トラでラジオを楽しむ。

すると、7:10~30位でドンと出して現場に向かいます。こうしたルーティンがありまして、毎日同じです。

朝食は食べないので、ミカンをつまみながら仕事します。日中はいつも若干お腹がすいているをキープして仕事します。これがはかどる。
お腹が一杯だと眠くなり集中出来ません。

人それぞれですが、あなたも毎朝のルーティンありますか?

余裕をもっての行動。腸にも余裕を。素質水分を。あなたなりの朝の行動を見直してみると面白いかも知れませんね。

色々な朝を聞いてみたいです。

整体の時、よくお話するのですが、奇想天外な朝を過ごしている方も!

ソレハまたの機会に。

ありがとうございます。