三浦半島ぶらり旅二大霊場大開帳その④~三浦市初声町 | ひとりでにわし・神奈川県横須賀市ひとりで庭師をしています

ひとりでにわし・神奈川県横須賀市ひとりで庭師をしています

横須賀市の植木屋庭師 畠山庭園のブログです。冬は奥只見スキー場でオペレーター(圧雪車)。バイクが趣味でninja1000に乗っています。

四番目に訪れたお寺は、京急の終点「三崎口」からあるいて20分ぐらいかな??三浦市初声町の妙音寺です。とても大きなお寺で、八重桜やこれからはアジサイがきれいでしょうね。一回りすると、沢山の仏像が並んでいます。

 

IMG_20170429_181210345.jpg

関東のお遍路八十八か所のひとつだそうで、各箇所の仏様が敷地内に鎮座しています。それを見て回るだけでも時間を忘れてしまいます。

 

写真は禁止なので撮っていません。入口のでっかい看板だけ撮りました。

 

階段登り口から、「話すな、騒ぐな、ウォーキングに使うな」など禁止が多く、少し躊躇しましたが、不道明様を拝観したあとにぐるっと回ってきました。

 

御朱印をお願いするときに住職と少しだけお話をしました。

「今日は他にどちらか行かれましたか?」と聞かれ、

「武山不動院に行ってきました」とこたえると、

「あそこはツツジがきれいでしょ。楽しめましたか?」と話してくれました。

 

何気ない会話ですが、何故か和尚さんとお話すると心が和みますね。

 

また、御朱印をお願する時、「呼んだください」紙に書いてと奥に引っ込んでいるより、いつもいてくださるというのはとても安心しますね。素人の私は、どこにどのようにしていいのやら、全くわからないのですが、こうしてずっといてくださると、尋ねることもできますし安心です。

 

もちろんほかのお寺もわかるところにいてくださりとても安心です。こういう機会をり利用してお寺巡りもいいかな。とおもいます。

 

皆様もGWは一人静かに寺を回って、自分を見つめなおす機会として、一日を使ってみられてはいかがでしょうか?

 

不道明様の怖いかお顔は、自分自身の業を表したものだそうです。そのお顔を拝観していると、「悪いことはできないものだナ。」今までしてきた間違ったことを反省し、「人として正しく生きよう。」なんて、こんな私でも思うぐらいですから。

 

それと、和尚様に見習って道場にいるときは、入り口から見える処にいるようにします。

 

ありがとうございます。