名刺3箱をレターパックに収める専用の仕切り箱を作ってみた | 新潟の魔法の名刺屋のブログ

新潟の魔法の名刺屋のブログ

売れる名刺・売れる看板・売れるチラシ・売れるHPの他、取材に繋がるプレスリリースなど、自身の作例・成功例・ハウツーなど更新中★

おはようございます。

時間の使い方が下手くそな
新潟の魔法の名刺屋です。

(何でも自分でやりたくなっちゃうのですよね☆)




さて本題。


名刺3箱をレターパックに収める専用の仕切り箱を作ったのでご紹介。


名刺屋さんをしている私ですが、
完成した名刺はいつもレターパックに入れて発送させて頂いております。

ですが…




どーん。



(レターパックって箱形状に加工できるのご存知でした?)



今までは箱形状にしたレターパックの中の隙間を埋める為に適当な緩衝材を入れ込んでおりまして、あまりスマートな感じではありませんでした。


「何とかしたいなー」


とずっと思っていまして、
先日に思い付いたのが専用の仕切り箱です。

箱の中で商品が動かないようにしたり、商品同士が干渉しないようになってる仕切りがあるでしょ。アレを作ってみようと思ったワケです。

というワケで、まずは設計から!




ピコーン♫


イラストレーターを使って設計完了。

これをA3サイズの厚紙に印刷します。
なぜA3サイズかと言いますと、私が所有しているプリンターはA3サイズまでが限度だからですね。

というワケで、レッツプリント!




シャー、シャー、


厚紙に設計図をプリントしました。

インクジェットプリンターなのですが、本当は厚紙を通してはいけません。
でも強引に押し込んで頑張ってもらいましたよ(エプソンプリンター君、かなり苦しそうな音を出してました。笑)。

ほんでこれを切り抜いて、山折り・谷折りで組み立てるワケ。
果たして上手く行きますかどうか。

レッツ裁断&組立!




シャキーン。


狙い通りの形になりました!

中央の穴は名刺箱(3箱)の格納スペース、左端のえぐれてる部分はUSBメモリを格納する部屋ですね。

果たして狙い通りに収まりますかどうか。
実際に格納してみましょう!




ピッタリ♫


ばっちぐー。

名刺箱(3箱)もしっかりホールドされていい感じです。
強度もまずまずといった感じ。

後はこれがレターパックにキッチリ収まるかどうかですね!




スッポリ♫


レターパックにピッタリ収まりました〜。

後は無理なくレターパックから出し入れ出来るかどうか!




スルスルスル〜♫


出し入れもスムーズ〜。

ちゃんと手前に引き出し用の指入れ穴まで開いてるのがニクイでしょ。
完璧だ。完璧すぎる。

これなら受け取られたお客様も…




『お!ちゃんとしてるなー!』


と思って下さる方のではないかと☆

でも写真だとどんな感じか分かりづらいかもしれませんね。

というワケで〜…




ピコーン♫

frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" <br />allowfullscreen>

YouTubeの方に動画もアップしましたのでご覧ください。

https://youtube.com/shorts/e_7TG18SFQ8
(39秒、BGMを含みますので周囲にご注意を)


ちなみに設計図のバージョンは1.0。
つまり1発で完璧な図面を描いたというワケ。

元々工作好きだったとは言え、自分の才能が怖くなります。ふふ。


そんなワケでございまして本日は…







名刺屋さん15年目の超進化、「名刺3箱をレターパックに収める専用仕切り箱」の完成レポートでございました。

ご覧頂き有難うございました〜。




あ、そうそう、

今回の仕切り箱、1つだけ弱点があるんですよね。


それは…
















ちーん。



組み立てるのに1時間も掛かってしまう事です…(笑)




(今日はここまで^^)






▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽



【魔法の名刺屋 公式ホームページ】
はたらく名刺の実物サンプルを進呈中

△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△