ひきこもりのバイト・・・初日 | ★港屋夢二【2007年~】現在アメブロでの更新はほぼなし★

★港屋夢二【2007年~】現在アメブロでの更新はほぼなし★

♦️東京♦️50代♦️1度も実家を出た事がない未婚孤独喪女♦️元不登校児童でひきこもり歴計10年以上♦️職歴55ヶ所以上で現在無職♦️成長ホルモン分泌不全性低身長症/乳癌/ASD/HSP/パニック障害/ノンセクシャル■不良外国人/低民度移民反対️️️ここは日本だから日本人ファースト


土日のみのバイトの体の疲れがやっと取れた。
ひきこもりが働き出すと、それまで体をあまり動かさなかった分、普通の人以上に疲れがひどい。
やっとパソコン開く気になる。


採用決定日から既にやめたい病が始まり、金曜日は特に憂鬱で憂鬱でイライラしていた。
緊張でブログさえ更新できなかった。


今回のバイトはヴィオスガーデンというマンション内のマンションフロント」


対人&視線恐怖のあたしが、なぜこんなバイトに応募したのかと言うと・・・
以前この仕事をした経験から、意外とできる自信があったし、1人きりの勤務の為、人間関係を

上手く結べないあたしには丁度良かった。
1人だとマイペースで進められるし、オフィスでの勤務より緊張しなかった。


しかし!前回のマンションと今回のマンションでは、仕事内容が大きく違っていた。
面接で少し聞いていた為、その時点で断るべきだった。


前回のマンションは、都心にある超超高級マンション。マンション内は総大理石で出来ていて

廊下にはじゅうたんが引かれていた。ホテル以上に豪華。

小さめのロビーには大きな花が毎週入れ替えられ、12月にはクリスマスツリーも置かれた。


住んでいるのは、誰もが知っている企業の社長、ニュースで報道される企業の社長など。
マンションの下見で芸能人も多数見に来ていたし、実際某ロック歌手のボーカルも
過去に住んで

いた事があり、引っ越した事を知らない追っかけが来た事もあった。世帯数はとても少なかった。


そんな超超高級マンションのフロントの仕事は・・・
入口のドアを開けてあげ「おかえりなさいませ」とか「行ってらっしゃいませ」
頭を下げて

言う事。くそガキにまで言う。


それから外部の人間は一部を抜いて、一切入れてはいけないので、宅配便や郵便、花や

クリーニングなども全てフロントが受取り、住人の部屋へ届けるのだ。
著名人の為、お歳暮やお祝いなどの品の数はすごい!何回か往復する。


あとはタクシーを呼んであげたり荷物を運んであげたり、マンション内を点検して歩いたりする。
世帯数がとても少ない為、対人&視線恐怖のあたしでも結構できたし続いた。
そこも土日だけだったが、土日はエレベーターの点検なども来ないし、とてもひまだった。
シーンとした薄暗いフロントで、1人座って時間を過ごしていた。
住人の方とも話せるようになったし、住人の飼っているわんこ達とも仲良くなった。


しかし、今回のマンションは世帯数だけでも400以上。そして住んでる人も普通の人。
だから、サービス内容が盛り沢山。クリーニング・写真・宅配便の受付・
ミニコンビニのレジ。

全て1人でやる。あたしは受付やレジなんてやりたくなかった。

仕事が出来ない・・・、のではない、知らない人と向かい合うのが恐怖なのだ・・・。


それにあたしの超、超、苦手な子供が沢山お菓子を買いに来る。
幼稚園~中学までいじめを受けてきたあたしは、子供の目つき・声などが大嫌いなのだ。
あの時代を思い出すから・・・。


あー同じ「マンションフロント」でも大違いだった。研修が終わるまでは2人での仕事だが

これから先は1人での仕事。果たして出来るか不安だ。
土曜の初日・・・心の中で、今月でやめようと思いながら教わっていた。
世帯数が400以上だと本当に沢山の人が来る。普通の人はたいてい土日が休みだし。
子供さえ来なければ、まだいいのだが・・・。


でもこの仕事は、1人で出来る事が最高なので、これから先も選ぶだろう。

ただし、今度は世帯数確認してからにしよう。それに超超高級マンションのがおもしろい。
ところで、なぜ前の超超高級マンションをやめてしまったのか・・・?
それはいつか書こうっと・・・。