LinQ 12月6日~9日、11日についてまとめちゃうよ(いまさら) | 井の中のはたらきまん

井の中のはたらきまん

たまに自由に書くやつ

■あほやねん!すきやねん!収録@NHK大阪
行ってきました~!
ゆうみジャスティス!
ゆうみちゃんがね、初めてバラエティに出るということでその雄姿を焼き付けるために飛びました!
飛びましたっていうと飛行機でビュンとひと飛びしたようなイメージあるから詐欺だわ。
夜行バス!往復4200円を使って行ってきましたよ。

しかも、今回はテーマがあって大阪にいることを誰にも悟られないように移動するってやつ。
自分で自分に課したくだらんテーマなんだけど、それが結構おもしろい。
LinQのファンやっている人ならわかると思うけど、メンバーは結構ツイッターチェックしています。
あー、ゆうみちゃんはあんまりおれのチェックしてないかな?忙しいだろうし
だから、メンバーにバレずにスタジオ入りして、驚かせたかったんですよ。
これは「ヲタの勝手なサプライズ」と呼ばれているらしい(なるせる調べ)

スタジオ観覧の並び開始が何時かわからず、
モタモタしていたら11時から並んで入場順は13番。
でもね、でもね、ふっふっふっ。取りましたよ最前席。
生放送開始10分前くらいにディレクターのお兄さんが
ハイテンションで観覧時の注意事項などを説明。
これって大阪ならではなんじゃないかな?だいぶ印象に残ったなぁ。
そのままのノリでパーソナリティを呼び込み。
一番歓声が大きかったのは桜・稲垣早希ちゃんかなぁ。さすが地元?って感じ。
たぶん僕より前に並んでた人はみんな早希ちゃんのファンだもんなぁ。

ゲストであるLinQ高木悠未と坂井朝香は、
メーンパーソナリティのガリガリガリクソンと共に最後に入場だったわけですが、
入る直前に袖で一発芸をさせられてました。もちろんダダ滑り。
ゆうみちゃんはバナナマン日村の「若いころの貴乃花」のモノマネだったかな?
モノマネのモノマネほど面白くないものはないよね。当然の結果。
あーたんは何やってたっけ?忘れましたごめんなさい。

ここで重大な失敗が。
本当はしっかりとカメラに映る場所に出てきてから、
「なんで東京のヲタが大阪にいるの?」って表情を映像に残してもらいたかったんだけど、
その一発芸やらされている場所からぼくの座っている場所が見えちゃってたのね。
完全に目が合ってしまいネタ終了。
あ~、おれの2日間の仕込みが一瞬にして。。。

一発芸のコーナーが終わって番組の本編がスタートしました。
この番組自体観たことなかったので、どんな企画があって、どんなノリかは全くわからず。
手さぐりでついていきましたよ。まあ、視聴者に振られるわけではないので、
(去年、ももクロ出てただろ!みたいなツッコミはなし。ぼくあまり映像に興味ないんです)

といっても、LinQ面が関わったのは、
「萌えシチュエーション」企画
「初めてのキスポエム」企画
「サンタのお絵描き」企画
だったかな?
正式名称はわからないけど。

萌えシチュエーションみたいなのは、あーたんのが良かったかなぁ。
キスポエムはゆうみのがヒドイってとこしか覚えてない。
なんというか、感情込めて何かやろうとすると途端に大根になるよね。

そしてゆうみちゃんの「サンタのお絵描き」見ました?ヒドイですよ。
「モッコリしてるのがポイントです」とか言っちゃうところ。
ホントね。彼女は小学生男子みたいな頭脳をお持ちのようだ。
もうね。ヒドイとしか言いようがない。
でも、それがテーマが「ツッコミやすい絵を描くこと」だったので、1位に選ばれてるし。
どっかに動画上がっていると思うので観てやってください。


■DVDリリースイベント@ソフマップ1号館
はい、そして。東京に戻ってまいりました。
なんつーかね。予約の順番については、
なかなか意識高かったので「27番」で入場。
でもね、最前取れないなら座りより立ちの最前をセレクト。
立ち最センターを確保していたら、
あとからわらわらと厄介系のヲタさんたちも集まってきましたね。
●まさんとか、あ●たさんとか。

んで、メンバー登場。
私服がかわい~~~~~!
テンション上がるっての。特にね。ゆうみちゃんの服がかわいいの。
タイツがよくお似合いでしたよ。すばらしい。

トークショーの内容としてはインタビュアーの質問に対して、
メンバーが事前に考えておいた答えが書いてあるスケッチブックを
ペラペラとめくってこたえてゆくスタンダードな感じ。
とりあえずあーみん以外絵へたくそ過ぎる(笑)
ももまゆの絵とか小学生が描く絵にソックリだもんね。
笑顔がみんな糸目になってるような絵ね。
(⌒_⌒)←こんな感じ。
でも下手なところがかわいいよねももまゆは。

んで特典会の話。
DVD購入で入場&4人全員握手だったので、先に握手会開始。
何か時間ないわけでもないのに高速握手なのね。なんの為だよw
その間にDVD追加購入特典の物販が始まったんだが、レジが激遅。
たぶん列捌くのに30分くらいかかっていたかな。

列の並びも合計5枚購入の全員ショットからやればいいのに、なぜか2ショから。
当初6枚購入で全員ショットって話だったのに、結局は5枚で良かったとかいうね。
入場分のDVDを予約しに行った時点で店員に問い詰めたのに
なんで当日までにしっかりと調整してないのかと。
マップさんというかメーカーさんというかガッカリですよ。

まっ、ぼくは予約分合わせて3枚購入。
2ショはゆうみとあーみんと。
並んでる時ヒマだから、ゆうみに口パクで「ポーズ考えておいて」
って言っておいつもりだったんだけど、まったく伝わってなかったね(笑)
「考えておくってゆーとったやん!」みたいに逆ギレされてねもう塩ポーズでパシャり。
あーみんはいるだけでかわいいから塩とかないの。かわいい♪


その後に抽選会だったかな?ちょっと前後忘れたわ。
DVD購入毎にもらえる抽選券があって、100個以上の景品が当たるというもの。
ぼくが最後の方に会計した時に290番近くだったから300枚くらいあったんだと思う。
ぼくは3枚の抽選券持っていたので、1枚くらいは当たるかなぁとか考えてたんだけど。。。
結果、全部当選
・なつソロチェキ
・ももまゆソロチェキ
・宛名入りイベント参加メンバー4人のサイン色紙
ハッピーラッキーなんちゃらっきーでしたよ。
でもね、なんでHNと本名混ぜるの・・・?


でもぼくの隣にいたとあーみん推しの彼は5枚購入でアタリ0だったので、
何だか申し訳ない気分になろりゅました。

んで、イベント終了~。
ちょっとコスパ悪いけど、楽しいイベントだったのは間違いない。
次はどのメンバーが出すのか気になりますね。あやのん期待。




■東京出前公演@原宿アストロホール
1部、2部入りました。福岡の通常公演をそのまま出前みたなふれこみだったけど、
実際は座席が30席くらいしかないのね。入ってみて驚愕。30席くらいしかないのね。
だから1部は60番台の入場だったのに座れるわけもなく。座って見たかったよ。
それでも2段目最前最下手を確保。全体的には見やすかったかな。
それでもゆうみの身長だとやや観にくかったかなぁ。
内容は曲少なめで協賛の嫁コレの宣伝多め。
正直、曲をもうちょとやって欲しかったかな。
まあ、物販重視するとあんなもんですかね。

よかった点も色々ありました。
ひとつ目は初見の新曲の「CHIKU-TAKU」東京初披露。
Ustでやってた気もするけど観てなかったんだっけな?
まさに衝撃的。おれがやって欲しかった感じの曲。
Lady面には申し訳ないけど、おれはQty曲にしたことで
かわいらしさ全開の自分好みの曲になっていると思う。
「さくら果実」や「なう。」みたいなエフェクト感(?)好きなんだよね。
楽曲派ではないから、上手い表現が出てこない。
めんどいのでわからない人はつべで確認してください。
http://youtu.be/8FblXSZzK2A

なんつーか、はるながかわいい。イキイキしてる。
ダンスだけの時もイキイキしてる。客に向けるスマイルが素晴らしい。
そう考えると、ゆうみちゃんもそろそろ客を見てのパフォーマンスを
会得してもいんじゃないかな?歌って踊るのに必死なのかな?
それだけじゃやっぱ推し変されても文句は言えないよね。
アイドルのパフォーマンスって客席に気を配るのも必要だと思うよ。
レスがすべてではないけど、それで物販行こうって思う人は絶対にいるからね。
それをやる前から「推し変慣れっこ担当」とか言ってる場合じゃね~し、
運営もそうゆうとこしっかり勉強させろよって思う。
つまりだな、ライブ中にレスくれってこと←

はいそして、「GOING MY WAY」も東京初披露。こっちはイマイチだったかな。
アストロのステージ狭いから、こじんまりして見えた。
あと楽曲については緩急がなさすぎるんだよな~。
継続して聴いてれば良曲に生まれ変わるのかもしれないけど、
東京でリリイベやるにしても無理には押しつけないでほしい。
2回に1回くらいのペースで良いよ。基本「CHIKU-TAKU」メインで。

あと「さよならマーメイド」(?)も東京初披露だったかな。
まあ、Lady曲だなぁって感じ。良くも悪くもない。
既存の曲に比べてちょっとインパクト薄いかな。オシャレ感足りない。
ダンスにも関係してるんだろうけど、Ladyのダンスのパターンってのかな?
大人なんだしもうちょっと難しくしてもいいんじゃないかなって思う。
マイク持って歌っている人間以外はその分難易度の高いダンスを
取り入れていってもいいんじゃないかなぁと思う。
まあ、そこはプロデューサー次第だね。
でも、聴けたことはよかった。

<1部セトリ>
ハジメマシテ

for you
MC1
さよならマーメイド
CHIKU-TAKU
MC2
チャイムが終われば
カロリーなんて
Shining star
・替玉
GOING MY WAY
祭りの夜

2部は場所があまり良くなくてほぼほぼ見えなかったんだなコレが。
だからあまり書けることもない。強いて言うならば、チャイムが良かったくらいか?
東京だとあんまりやらない(やれない)からね。
ガッツリフリコピで楽しみましたよ。スペース狭かったけど。
あとは個人的にアイスは好きだからそれも良かった点かな。
みくねえセンターってやっぱいいよ。全体の雰囲気が明るくなったり、引きしまったりする。
あてゃ一部と一緒。トーク長すぎ。

<2部セトリ>
ICE QUEEN OF LOVE

Let's feel together 
MC1
さよならマーメイド
CHIKU-TAKU
MC2
チャイムが終われば
なう。
カロリーなんて
・替玉
GOING MY WAY
祭りの夜

んで、お待ちかねの物販。
まあ、そんなにループする人間じゃないので、
1部2部合わせてイベントチケット6枚購入。
・1部
ゆうみ/はるな/あーみん

・2部
ももまゆ/なつ/ゆうみ

だったかな?
「Qtyだけって、やっぱ東京者はロリコンかよ」って思うでしょうが、それは否!
Ladyの方が全体的に列が長かったんですよねぇ。
砂時計使ってなかった分、本人の匙加減により1人あたりの持ち時間長かったのでしょうね。
混んでなかったら行ったんだけどなー(棒)

つか、あやのだよな最近。東京であやの人気上がるんじゃね?
と思ったんだけど、そうでもなかったね。
なんだろ。やっぱ東京のDD共は黒髪の清楚な感じのアイドルを推すよね。
もえぴーなんてまさにそうでしょ?だからかな。あんまりだった。
おれは結構気になっているので、次あたり行ってみるつもり。

どんな話したかはあんまり憶えてないなぁ。
ライブの話は一切してないってのだけは覚えてる。
なつは何気にハジメマシテなんだよね。
とりあえず褒めちぎっておいた。
あとはるなも褒めちぎっておいた。
ももまゆには佐賀でワンマンできるといいねみたいな話した。
以上。

まあ、ちょっと不完全燃焼感はあったけど楽しいライブだった。
また、やり方変えて東京出前公演はやって欲しいかな。まずは箱な。

【PR】ちなみにこれ書きながらも、嫁コレやってます【PR】

ゆうみちゃんへ私信。今度からは宛名かサインかどっちかは入れてね。



■T-Palette Recoeds感謝祭@品川ステラボール
はいステラボール行ってまいりました。これはサクッと書きますね。
この日はウケ狙いの為にギャラパー着て参戦。
T-Paletteのイベントなのにギャラパー。
ももクロ一切関係ないのにギャラパー。
見事に滑りました。

ま、それは置いておいて。
なんとですね。当日気がついたらお金がないんですよ。
品川まで行くお金がない。仕方ないので、チャリを必死にこいでアキバTRIOへ。
とあるアイドルの写真を120枚近く売って得たお金10kを握りしめ品川へ。
しかし、着いた時にはタイムオーバー。
物販用のCD予約終了してしまっているっていうね。
しゃーないので、物販並んでいる人に余ってないか聞いてまわる。
でもいないんだよね。みんなやっぱ必死だもん。
それを見かねたあるスタッフの1人が何とCD予約させてくれて、奇跡の1枚をGET!!
あの時のスタッフさん本当にありがとうございます。

・ライムベリー
でっかい舞台なのに物おじすることなく、堂々とこなしているように思えた。

・アップアップガールズ(仮)
パフォーマンスの迫力っていうか気合いの入り方がすごいよね。圧巻。
この日出演したグループの中で一番盛り上がってたんじゃないかな。

・リリカルスクール
6/9感謝祭で観た時より断然良くなっていたと思う。

・しず風・絆
澪がかわいくて萌え死ぬ。客の上歩いて目の前まで来た時は見とれてたね。
メドレーを入れたセトリが良かったと思う。初見の人は絶対に気になるし、
それ以外のおまいつさんにも納得のいくものだったんじゃないかな?
メドレーは連続で曲がぶっ込まれるから、ボーとするヒマがなく、
その分どんどんヲタのハートが加熱していくのがわかるよね。

・LinQ
やっぱLinQでしょう。でも、セトリがちょっとあれだったかな。
新曲ゴリ押しも良いんだけど、全曲やらなくて良いと思うんだ。
定番の盛り上がる曲をベースに新曲は1曲で良かったと思うんだ。
「GOING MY WAY」 or 「CHIKU-TAKU」で良かった。

「さよならマーメイド」はCDに入れるわけじゃないからないので、
だとしたら、「Let's Feel Together」やった方がよかったんじゃないの?って感じ。
正直、東京者はロリコンばっかだからさ。それにあったセトリみたいのを考えても良いのでは?って思った。
つか、カロリーやれや。
でもね、なんだかんだ楽しかったですよ。ぼくはもうそんな盛り上がらないんですけどね。
なんというか、周りのヲタさん見てると楽しかったですよ。リフトしたりされたり。
まあ、やりすぎだとは思った。

<セトリ>
なう。
for you
さよならマーメイド
CHIKU-TAKU
GOING MY WAY
祭りの夜

・Negicco
すいません。喫煙所に行っておりました。

・バニラビーンズ
安定のパフォーマンスだね。特にトークがやっぱ良いね。

最後に出演メンバー全員でクリスマスソングを歌うという演出もあり、
中でも勝手に振り付けしてたLinQは目立っていたかな。
ゆうみちゃんたまにはよい仕事しますね。感心しました。

って感じで全パフォーマンス終了。
どのグループも良いね。それぞれがんばって欲しい。
最後に抽選会があって、隣で壇上を見ていたなげきさんが
出演者全員のサイン入りTシャツを当てるというサプライズもあり。

そしてほんとのラスト。
出演者全員とのハイタッチ会がありました。
6/9もやったからあるかなぁと思っていたけど案の定。
でも、最近他の現場行ってないから、話すことはないので、
「おつかれさま。楽しかったよ。」のテンプレで対応。
LinQの辺りに行った時だけ、ゆうみちゃんにガッツくフリをしてみたら、
他メンバーに「焦らないw 焦らないw」ってなだめられて満足。
そして、ぼくがギャラパー着ててもに一切反応することがないゆうみさん。
改めてファッションモノノフだなぁって思いました。
自分から「これももクロのなんだけど」って言っちゃったよ(苦笑
モノノフとしてしっかりと育てるか?←


■姫崎愛未初出演舞台「死神姫の再婚~お買い上げありがとうございます~」 記念イベント@ディアステージ
ディアステージ。
アキバ近いのになかなか行くタイミングも目的もなかったので、初。
入場時に記念イベント用の整理券が配られたんだけど、
結構早めに入っていたので整理券が15番くらいだったかな?
でね、せっかく入ったんだから、ディアガ?というものまで楽しもうと思い、
ずーっと観てましたが、すごいよ。。。ヲタが!すごい!!

デカレンジャーだか始まった途端に男女計10名が等間隔に並んで
(そうこんな感じで↓↓)

____ ス テ ー ジ ____
●   ●   ●   ●   ●
  ●   ●   ●   ●   (俺)

一斉にヲタ芸始めるのね。
いやね、アイドル現場でピンチケが片手間でやってるのとはキレ味が違う!
たまたまかもしれないけど、達人みたいな人がセンターで打っているのを見て、
カルチャーショックを受けたね。オレンジのフリースの人すごすぎるよ。。。
まあ、それはいいとして、ステージでがんばってる子たちもまあ楽しかったよ。

で、記念イベント前にいったん外に出されてからの整理券順での再入場。
あーみん、またはLinQのファンの方が2/3だったかな?
で、なぜか最前センターは、ねるすさん。(断固伏字にはしない)
あーたん推しのねるすがなぜかセンター。
何かかますんだあろうな~って思ってたら案の定。
ちょーぜつうるさいのね。いつもどおり。
だから、あーみんの口からも出ましたよ。
LinQ流行語大賞2012にもノミネートされている(?)
「ちょっと静かにしてもらっていいですか?」ってやつ。

で、内容としては、
「初舞台について」とか「将来どんな役をやりたいか」みたいなベタなやつ。
正直、原宿アストロ公演の時に聞いてたから、みんな反応薄いのね。
だって、ディアステ出演の件は当日まで情報発信禁止だったから、
入っている客のほとんどが原宿も行ってる人たちだったからね。

将来のこと聞かれた時にあーみんが迷ってたから、
「大河ドラマ!大河ドラマ!」って助け舟だしたつもりが、
出ました!安定の「ちょっと静かにしてもらっていいですか?」
ほんとガチ推しの人(ろりゅしさん)すいません。

最後、あーみんが捌けるときにマネージャー通して手紙渡せたので御の字。
しばらく会えないと思ったし、年賀状の注文時に備考欄にHN書き忘れたっていうね。
ゆうみなら本名覚えてるけど、あーみんはそこまで人の名前意識してないだろうからね。
ツイッターもリプしか見てないって言ってたし。
リストは知らん。メンバーのくらい見てるのかな?

まあ、そんなこんなで濃密な4日間でした。
やっぱアイドルを楽しむのにはある一定の期間ガッツリ参加すると
行った数の倍数以上の楽しさが得られるよね。って感じでした。