LinQ 10/13、14東京遠征について今さら書いてみた~その4〜 | 井の中のはたらきまん

井の中のはたらきまん

たまに自由に書くやつ

はい。お待たせいたしました。
1カ月以上寝かしていた記事をいまさら更新します。
最後の方はしょっているので、つっこまないように。

伝説()のライブのことを書きますね。
まずは、席について。
Moe1から回してきている組は、そこまで良い席取れなかったかな~。
良い席はカメコのオジサンがたに確保されちゃってましたね。
ゆうて、撮影はどうせ禁止になるだろうな~とは思いつつ。
そして、ぼくは一応上手よりの最前席を確保。
さすがに中央とはいかなかったけど、座りで観るなら、やっぱ最前だよね~。
ステージまで10mくらい離れてたから、なおさらね。
ただし、このスペースがあとでとんでもないことになるのはみなさんご存知の通り。

時間が近づいて、まずはメンバーがリハで登場。
というか、予定時間オンタイムからのリハだったような気がする。
この時はまだ撮影禁止のアナウンスが出てないから、
カメコのオジサマ方は撮影しまくり。どこかに上げていてくれないものだろうか?

ま、それは良いとしてね。リハも終ってライブ本番開始~、となるその前に、
総長となーはるともえぴーが九州の良さみたいのをPRするコーナーが始まりました。
なんか言ってたけど、よく覚えてないや。
はるなの「九州新幹線」って言葉のなまりがかわいかったくらいかな。


で、今度こそライブ開始。まずは「とんこつこつ」。(またかよ・・・)
正直、シンドイけど、最前に座っているなら応援しなきゃーマズイよねってことで、
わかる範囲でがんばったよ。まあ、応援したとかいっても
「ヴぉぉおいっ!」とか「ダァイガァー!ヴァイヤァー!」とか叫んでるだけだけどね。
オチはない。

んで続いて「福岡好いとぉ」!
おーっ!福岡遠征しないぼくにとってはいつぶりだろう?
いつやったっけ?恵比寿リキッド2日目?エナジーキャナルリリイベ?
ってくらいぶりに聴いたよ。フラッグ持ってねぇ。買うつもりもあまりないけど。
聴いた回数が少ないから、まったく歌詞とか覚えてないけど、良い曲だよね。
ぼくも東京を愛する歌を作って歌っちゃおうかな。
「東京好きです」
んなことはどーでもよくて、この曲で目についたのが、はるなの腕のつきだし方。
サビの部分で左→右って腕を前に突き出すとこのキレの良さとその時の表情が好き。
はるなの笑顔好きだよ。ホント好き。LinQ3大笑顔美人に入るね。
なっちゃん。ももまゆ。はるな。勝手に決めました。
(もえぴー入れたら四天王とか言っておかないともえぴーヲタがうるさそう)

この2曲を初めに持ってくるあたり、運営がちゃんと自分たちの役割わかってるな~って思った。
九州・福岡のアイドルが九州をPRするには、地域色が濃く出ているこの2曲を持ってくるのがベストでしょ。
まあ、でも「ハジメマシテ」でもいいんじゃないの?って思うかもしれないけど、
LinQのファンではない人が聴いて、すぐに福岡のアイドルが、福岡のPRしてるってわかる歌中の言葉は、
「西鉄バス」<「とんこつらーめん」<「福岡」
って感じだろ~ね。2曲選ぶならこの2曲で正解。「ハジメマシテ」よりキャッチーだしね。
(とたまには運営も褒めておこう)

というわけで、2曲が終わったところでMC挟んて自己紹介をした気がする。(うろ覚え)
で、ホントはね。席を立つのとかいけないんだけど、ゆうみちゃんの自己紹介の時だけ、
少し前に出させていただいてたよ。高まるっってこうゆうこと。

それが終わって「Let's Feel Together」だったかな。
Moe1だけじゃ終らせない。あーたんへの指差し集中攻撃。
あーたん0ズレだったからしゃーないよね。
無理矢理ぼくのことを見させての指差し。あー楽しかった。
何度も言うように曲はめっちゃ好きです。

その曲終わりで雨が強くなった途端に隣の親子2名が離脱。
そこにすかさずT●YOさんとう●はらタローさんが入ってきて、
さみしかったひとり観戦から、3連番に。

からの「ICE QUEEN OF LOVE」
周りのオーイングに負けないように、
「み~く!み~く!」ってのを入れます。
届いてるかな?本人に聞きたいな~

続いて、Ladyが袖にはけるとピンとくる曲。「さくら果実」。
CD音源には入ってないイントロが流れるんだよね。
あれが流れた瞬間に確信する。フォーメーションでもわかるけど。

ここで先程隣に座ったう●はらタローさんの厄介芸発動。
「さくら♪さくら♪さくら♪いちご」の「いちご」や「バナナ」に被せて
「さくら♪さくら♪さくら♪まなみーーーーーーーーー!」って大声で言うんです!?
そこで何か言う人他にいないから、それだけ響き渡るっていうね。
隣にいるぼくまでなぜか恥ずかしくなってしまいました。
今度からはぼくの隣でだけはやめてくださいね♪(私信)

内容はというと、まあ通常営業でしたが、
雨がやや強くなってきたので、だいぶ寒かったですね。
でも、ほとんどのファンの方は席を立たない。移動しない。
そして、声援が大きくなったかな。寒いと大声出してカラダ温めたいじゃん。
そうゆうことだと思う。なんというか、良い雰囲気でした。

そんな雰囲気が醸し出された中で、来た伝説()の始まりの曲が「Shining Star」。
まあ、伝説ってのはヲタの冗談だとしても衝撃的な展開にだったね。
シャイスタはタオル曲だから、メンバーがタオルを右肩に掛けたら合図なんだよね。
みんなそれはわかっているはず。
だけど、気づくだけじゃなくて、それを見た1人が立ちあがってこう言いました。
「みんな、立とうぜ!」

それまでベンチ席は座ってみるのが暗黙の了解みたいになってて誰も立ちませんでした。
もちろん後ろの方の方まで良く見えるようにするためです。
そこには納得しているので、ぼく自身座って鑑賞することに疑問も不満もないです。
だけど、LinQの楽曲の中には座ってみてて楽しい一面もあるけど、
立ってないとメンバーと共有出来ない楽しさってのがあるんです。

そのうちのひとつがシャイスタです。
その理由とは。
ひとつ目がLinQMIXが入るってこと。
ふたつ目シャイスタは前述したようにタオル曲です。
サビでは若干跳びながら、タオルをブンブン回します。座ってちゃ出来ないよね。
3つ目がオチサビでの、メンバーが手を重ねてふわりと放つアレ。
(何かネーミングないとスゲー説明しづらい。。。シャイニングフラワー?)
その3つをやることで、客席とステージに一体感が生まれ、結果エモくなるんだよ。
(エモい=表現が安っぽい)

だから、みんな心の中では立ち上がりたいとは思っていたと思う。
その「みんな立とうぜ!」の声がトリガーになっったのかな。
ほぼ全員立ち上がってたよね。
それと同時にベンチの後ろで初めから立って観ていたファンも通路を通って
ぼくらが座っていたベンチの最前付近まで来て、一緒にMIX入れてたり。
とにかく楽しかった。これはあの場にいないとわからないだろう感情。

そして、ラスト「祭りの夜」。
もうみんなブチ上がりまくり。
陳腐な表現で申し訳ないが、「ブチ上がる」って言葉が一番しっくりくる。
みんな踊るは踊る。ぼくは比較的大人しめでしたがね。

ラオウ
ほら大人しい。

んで、ひとつだけ残念なことが。
あの日ゆうみ様の毒霧はいただけなかったんですよね。
本来お客さんがステージの前に来るはずなかったから、
演出として用意してなかったんだろうね。
せっかく近くまでもらいにいったのに。

でも、みくねえとあさみさんの横で一緒に踊れて楽しかったな~。
ツイッターでは少しだけ危険とか言われてたけど、
そんなことはまったくなかったと思うなぁ。
圧縮したりとかダッシュしたりとかなかったし、
みんなスペースを取りつつ、周りに気を使いながら、
全力で楽しんでいたと思うんだ。

そして、一度終了。
最後の2曲で力振り絞ったから、お腹一杯になった~!
無銭のイベントで7曲やっているので、さすがにもう終わりだろうと思った。

・・・が、しかし!
隣にいたT●Y●さんから始まるまさかの「替え玉コール」 ※LinQでのアンコール
(えっ!? 無銭でスケジュール少し押してるのにあるの?)
というのがその時の正直な印象。

って、考えているうちにメンバー出てきたよw
で、楽し過ぎて忘れていたけど、一番盛り上がる曲やってなかったよね。
そうです!「カロリーなんて」!!

その瞬間に前の方で高まった観客がステージの縁まで押し寄せてたね。
もちろん危険はなかったと思う。なんで推定なのかというと、
このイベント後に行くライブのチケットの受け渡し電話をするためにエリア外まで行ってるのね。
だから、どんなだったかはハッキリと見てないし覚えてないのね。
なのでぼくは自分の席のところまで戻ってまったりとフリコピ。
いやぁ、カロリーはやっぱフリコピだよね。フツウニタノシー

最後だけちょっとだけ前の方行かせてもらいましたけどね。
いやぁ、今までに体験したことないくらいの熱いカロリーだった。
フリコピしつつも落ち着いて観ていられたからメンバーの表情もよかった。
本当に楽しそうだった。その後のメンバーブログを読めばわかるよね。

そして終ったあとも周りを見渡すと満面の笑みだらけ。
気持ち悪いったらありゃしない。ウソです。気持ち悪くないです。
みんなのあんなに満足した顔は見たことないよ。

野外、天気、セトリ、メンバー、ヲタ
色んな要素が合わさって最高のイベントになったんじゃないかな?
そんな感じ。読んだだけじゃ“伝説”には思えないかもしれないけど、
本気で伝説だと思った人はいっぱいいたと思う。(僕は思っていない)
もちろん思っても口に出してなかったり、冗談としてツイートや発言している人はいたけどね。

このライブが後々伝説って言われるようになればいいんじゃないかな?

なんでわざわざこのタイミングで忘れていたブログを更新したかっていうと・・・
その理由はこちらから。

まだチケットあるらしいので、来られる人はぜひぜひ~。

<セトリ>
とんこつこつ
福岡好いとぉ
Let's Feel Together
ICE QUEEN OF LOVE
さくら果実
Shining Star
祭りの夜
アンコール
カロリーなんて