今日はスイカの日、、農家さんのスイカ畑 | ba-baのブログ①

ba-baのブログ①

土に還る日まで、畑仕事を、、

最近、すいか食べた?

 

何回も食べました。

今年は、猛暑、、今年もですが、、

太陽の恵みの甘いスイカ、飽きませんね。

 

農家さんのスイカ畑は、

未だ、食べられそうなスイカが半分以上、畑に残されます。

一寸、哀れですが、、耕運機で畑の土にすきこまれていきます。

形の良いスイカは、、東京方面に売りに行くのだそうです。

それにしても、、勿体ないことです。

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
もう随分、前のことですが、
6月の半ばころ、、梅ヶ丘に行ってきました。
お隣さんの手入れのお陰で、酷い雑草状態は、避けられました。
うっかりしていた菊芋が、伸び放題だったので、カットしたら、
畑全体が、すっきりしましたね。
他には、、珍しい紫色のグラジオラスや、黄花菜、、
 
前の畑は、今収穫中のスイカ畑。
 
 
この黄色の花弁は、黄花菜。
花弁を収穫し、乾燥。  
食用にする時は、水でもどして、酢の物で食べます。
何とも言えない食感ですよ~照れ
 
引っ越し後のバタバタ時期に訪ねた梅ヶ丘でしたが、、
グミ、サクランボ、大実の桑の木、梨、イチヂク等、、
果樹の徒長枝だけ、剪定できたので、一安心です。
 
そして、お隣さんの作っていたトマトの枝を貰って、
水に差しておいたら、沢山の発根、、
何もない新居の庭で、初めて栽培するミニトマト、
 
 
今年、唯一のトマト栽培になるか?、、楽しみです。
 
 
では又ね。