衆議院選挙⑬ 三味線を弾く | 翼の王様

衆議院選挙⑬ 三味線を弾く

これまであまり興味もなかった

政治の世界なのですが、諸般の事情で

有名政治評論家のコメントなど注意

深く聴きとっています。

 

そのなかで、田﨑史郎さんの評論を

伺っておりますと、なるほどと理解

できる内容が多いですね。

 

クーポンと現金

 

給付金の内訳について、調整が続いている

ようです。

現金かクーポンか、はたまた5万円か

10万円一括か?・・・

 

我が家には、通学生がいないのでどちら

でも関係はないのですが。

 

元々、自民党は現金給付には慎重な考え

で、ばらまき批判を懸念していたと記憶

しています。

これに対し、公明党は給付に積極的な

考えを、示していました。

選挙が終わり、さて どうするか?となった

わけですが、折衷案の形として、5万円

クーポン案が浮上したわけです。

 

田﨑さんによると、結果は10万円現金

に落ち着くとしても、あまり早い段階から

政府がこれを認めてしまうと、ばらまき

批判が再燃しかねないと考えていた

との事です。

 

最近はあまり聞きませんが、

三味線を打つ(弾く) といういい回しが

あります。

相手の言葉にあわせたり、又ははずし

たりしながら、うまくやり過ごす

といった意味でつかわれます。

 

臨機応変とか優柔不断とか評価されて

いる現政権ですが、

うまく三味線を弾いた と思います。

 

さて、文書通信交通滞在費の領収書は

どのような 決着をみるのでしょうか?