古代オリエント博物館 | hataboの何とな〜く

hataboの何とな〜く

でかちわわ『きらり』と共に
日々、あっという間に過ぎて行く
今までもこれからも?

旅行中にホテルと同じ敷地内にある水族館に

行こうかなと思っていましたが

ホテルを出ると子供の日で親子連れの長蛇の列に

戦意喪失致しまして諦めて

1、プラネタリウム

2、水族館

3、オリエント博物館

と順位付けしていた行きたい所リストの3番目の

オリエント博物館へ行って参りました( ´ ▽ ` )ノ


私って基本クレーマーなのかしら?

受け付けでちょっと揉めました(⌒-⌒; )


プラネタリウムでも使用した

ホテルに泊まった方限定の割引券を使って20%オフ

受け付け『割引券を使用すると半券は差し上げられません』

私『どうしてですか?』

受け付け『そう言う決まりです、栞じゃダメなんですか?』

私『……じゃあ半券写メ撮らせて下さい』

受け付け『は?まぁ良いですよ…』って感じで写メを撮る(⌒-⌒; )

私は結構半券取って置くタイプなのでガッカリ(´・_・`)

この栞って行かなくたって貰えるもんじゃん!(-_-#)


頂いた栞と買った絵葉書



大丈夫だと思うけどちょっとだけ載せるとこんな感じです( ´ ▽ ` )ノ


内容は…

結構面白かった (笑)

元々古代文明大好きなのでガッツリジックリ

ふた周りもしちゃった(⌒-⌒; )

大きな物は殆どありません (笑)


良かったベスト3


1、ペルシャ文字

試し書き出来たり、日本の書道の様な物が有って絵葉書も有った

2番目の写真の右端が購入した物です

因みにソルス書体だそうです

『友よ悲しむのをやめて、今日を楽しもう』

と書かれているそうですが

購入したら下の方に

『ああ友よ、さあ、明日を悲しむのはやめよう』と書かれていました

まぁ色んな訳があるって事ですね(⌒-⌒; )


お会いしたお友達が1番仲の良かったご友人が急逝して

『49日が終わったばかりなの…(´・_・`)』と言われていたので出すつもり


本当は2時から書道作家の方がいらして

有料だけどペルシャ文字で名前を書いてくれるのだけど

飛行機が間に合わなくなるので断念(⌒-⌒; )


2、もちろんレプリカのロゼッタストーン

ほう!実物大はこんな感じなのね

同じ内容を3つの言葉で書かれて有ってコレが解明されて

古代の文書が紐解かれたと言う大発見の代物!

因みにヒエログリフとデモティックとギリシャ文字で書かれています


3、ガラス製品

ペルシャ製のガラス製品ですが

出土されるガラス製品は変質が激しいのですが

日本の正倉院所蔵の中に同等の製品が殆ど変質無く

保存されているとの事

シルクロードを渡り日本に届き、大事に保管されているなんて

なんだか遠い場所の遠い時代の物が

殆ど変わらず実在する事実に感慨深い物が有りました( ´ ▽ ` )ノ


うん!行って良かった!!楽しかった~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

本当は建築物好きだから

建物のオブジェ的な装飾がもっと有ったら良かったな

小物が多くて、小物好きだからそれはそれで良かったけどね (笑)


今、同等の物は作れても何の価値も無いじゃないですか

その品物が生まれた時代の背景や

経験してきた時間の経過による劣化等にロマンスを感じますね~( ̄ー ̄)


つまらなくてごめんなさいm(_ _)m

自分の覚え書きみたいな物なんでお許し下さい(>人<;)


よっしゃ!後は観劇したミュージカルなんですが

ネタバレすると初見の方は楽しみ半減なんですよね~(´・_・`)

ノロノロと下書きしてます (笑)




最後まで読んで頂いて、有難う御座いますm(_ _)m
少しでも面白いと思って頂けたら『にほんブログ村』のバナーを、
ポチっとして頂けたら嬉しいですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ



ペタしてね