プラネタリウム サンシャイン 満天 | hataboの何とな〜く

hataboの何とな〜く

でかちわわ『きらり』と共に
日々、あっという間に過ぎて行く
今までもこれからも?

プラネタリウムは結構好きです( ´ ▽ ` )ノ

と言っても市内の小さいプラネタリウムしか見たこと無いので

ホテルと同じ建物にプラネタリウムが有ったので行ってみました)^o^(


晩ご飯を食べてウロウロしていたら8時をちょっとだけ過ぎてしまい

残りは9時の回のみになり

終わると10時位になってしまう計算…

歩き回ったので寝てしまいそうな嫌な予感は有ったものの

明日だってどうなるか分からないので見ました!


ホテルに泊まった特典で1400円が1120円にd(^_^o)


9時だけはヒーリング プラネタリウムとかでお値段高いのです

その代わりお花の香り付きです( ´ ▽ ` )ノ


暗い通路は足元が蛍光塗料で星空の様な感じに!



ロビーです( ´ ▽ ` )ノ



見たのはこちら~


八丈島よりもっと東京都内から離れている住所が東京の『青ヶ島』

火山のカルデラの中に170人が住んでるらしい孤島です


始まる前まだ明るい内に写真撮りました( ´ ▽ ` )ノ


始まるとミノルタのCMが流れますが

何気に1番力入れてる感じで迫力有ります)^o^(


初めて観る都会のプラネタリウム (笑)

先ず第一印象『アレ?こんなもの(・・?)』…

星の数が少ない…ある程度の大きな星しか無いから

星空の微妙なグラデーション楽しめない(´・_・`)

あきらかに自然界の物でない違和感が否めないし

星の名前や星座の名前がぼけて見える(。-_-。)

後半青ヶ島の星空が映し出されるけど

圧倒的に星の数が多くて星と星の隙間が無くて

ずっとコレで良いじゃんって思ってしまったのです

私ってクレーマー体質なのかしら?


カップル多数 (笑)

女子グループと一緒のエレベーターになったのですが

『マジやばい!凄くて泣きそう!!』って言ってたよ~(⌒-⌒; )


私はこのお値段でこのグレードならもう見ません

でも1回位なら是非見ておくべきなのか?

天の川がメインで有るなら

実は太陽系も天の川の端の方に有る

天の川の一部であるとかって補足位は有っても良い気もします

アレ?違うのかな? (笑)




最後まで読んで頂いて、有難う御座いますm(_ _)m
少しでも面白いと思って頂けたら『にほんブログ村』のバナーを、
ポチっとして頂けたら嬉しいですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ



ペタしてね