瞑想を科学する⁈ | 幸せは心の中に…脳と心の使い方を知って、自慈心を育んで、心豊かに人生を謳歌しよう❗️

幸せは心の中に…脳と心の使い方を知って、自慈心を育んで、心豊かに人生を謳歌しよう❗️

色んな経験をする中で、スピリチュアルにたどり着き、その後、脳科学・心理学・認知行動療法を学びました。脳と心の使い方を知り、更に自慈心を育む事で、心豊かに生きる事を確信しました。
私の感じることや、思いを
素直な言葉で伝えていきます。

ようこそ
hata きょん  のブログへラブラブ



はじめましての方は
コチラから→「プロフィール』





猛暑の夏
皆さんお元気ですか?


私の住む
静岡でも

例年にない
暑い夏を経験していますあせる



そんな
猛暑の毎日




私は

超頭スッキリの

ある事を
最近始めました!



それは


なんでしょう…⁈








じつは




ジャ〜〜ン❗️

『瞑想』です✨













じつは

私が瞑想を


初めて体験したのは
今から27 年前…




当時としてはとても珍しい、

本格的な
「スピリチュアルセミナー」に
参加していた時のことです




その
セミナーでは


毎回

受講後に
瞑想の時間がありました




そこでは


講師である
現役の脳神経外科医S先生の
誘導の元


受講生みんなで

瞑想をしていました
※S先生については、私のプロフィール参照





その時の
数回の瞑想体験で



『瞑想』に対する
大まかな
イメージはできたのですが



その後
瞑想を
やり続ける事には至らず




いつしか

「瞑想」=難しい




そんな風に

自分の中で
勝手に
ハードルを上げてしまいました



ところが



そんな私に
女神様が降臨❗️



なんと
なんと


脳科学(リッチ脳)の
益田緑さんが


数年ぶりに

全く新しいセミナーを開催する
という情報が届きました



その

セミナーの内容こそ
『瞑想』❗️でした





8月8日…
セミナーの第一日目




ここで

マインドフルネス瞑想と
ブリージングスペース瞑想という


二つの瞑想について学びました






『瞑想って
色んな種類があるんだ❗️』😳!
というのが

この時の
私の正直な感想です





『瞑想』の
多種多様性に



セミナー初日に
目からウロコの私でしたキラキラ






緑さんは


通常のセミナーに加えて


Facebookで






『オンラインセミナー』も
開催しております


私も


『自信のある人になる』
…という内容のセミナーに

参加させていただきましたが




頭の中で沸いた思考に
ラベルを付けて(ラベリング)

その思考が

遠くへ消えていく
イメージをする瞑想など
(例えば…自己否定していると気づいたら
『自己否定』という名前のラベルを付けて、
その『自己否定』のラベルの付けられた思考が
遠くへ去って消えていくイメージをします)


実際
やってみると
(緑さんの誘導で、瞑想を行います)

とてもやりやすい瞑想という
感想を持てました


そして



色んな場面で
この瞑想方法(ラベリング)は
使える!と思えました






…こんな風に

とても
無料のセミナーとは思えないほど
(FBのオンラインセミナーは無料です)


内容が濃いセミナーを

FBで開催してます♡








瞑想は


黙って目を瞑り


雑念を払って
自分の呼吸に集中する…


大体
そんなイメージですよね⁈


でも
緑さんに
教えていただいた瞑想では


思考や雑念が浮かんでも
大丈夫ですよ〜…という話でした




つまり

瞑想に
◯◯でなければならない…
という縛りはいらないらしい♡



そして

湧いてきた思考や雑念に対して
『いい』『悪い』の
ジャッジをしない…

ということ





雑念が浮かんでも

色んな思考が浮かんでも


それによって

さまざまな感情が湧いてきても


『今の私は
そう感じてる…』

『今の私は
そんな風に考えてるんだなぁ』と


脳内の雑念や思考
感情を


決して
ジャッジすることなく


もう一人の自分で
俯瞰してみるといいようです




思考や雑念を無理に
払う必要はない…



そんな風に
教えていただくと


瞑想が少しも
難しくないし



気軽に
やってみよう❗️という

気持ちにもなれますよねOK



それともう一つキラキラ



私にとって
瞑想とは

気持ちを穏やかにするだけの
イメージでいたのですが




実は

瞑想は
『脳を休める』
唯一の方法と言っても
過言ではないかもしれません



私が今回
瞑想を続けてきて

一番顕著に感じたことは
『頭が超スッキリする〜❗️』


ということでした





睡眠というのは

体は休んでいますが

睡眠中であっても
脳は
少しも休んでいないそうです



その日
脳内に蓄積された情報処理のために

頭の中は
睡眠中といえどもメチャ忙しいあせる



例えば…


一日のんびりと
過ごす日であっても

体は

のんびりすることで
疲れが癒されますが


脳内は

色んな事を考えたり
雑念が湧いては消え…を繰り返し


結構忙しいあせるあせる


どうやら
体を休めるほどに

脳内を休めている…とは
言い難いようです




脳にとって
『休む』とは

何か一つのことに
集中している時のようです






文武両道という言葉は

頭の良い人で
しかも
運動にも長けている…という人の事を
言うのですが




頭を思い切り使ったら


運動に集中することで
脳内を休ませる…

という事を繰り返して


体と脳内の

疲労の
バランスを取るのが


効率の良い
勉強方法なのだそうです




でも、もしも




運動ができない時は



瞑想で

呼吸に集中してみるのも

きっと
脳内のリフレッシュには
大いに役立つと思います





というわけで



瞑想は
学べば学ぶほど

奥が深い❗️




瞑想によって


脳が健康になる
脳が確実に変わる…


これらは
すでに
科学的にも

証明されているそうです







瞑想って
なんだか宗教っぽい…


瞑想って
スピリチュアルにつきものだよね〜…


そんな風に
感じてる皆さん!


もはや
瞑想は科学(脳科学)です照れキラキラ








是非
皆さんも



瞑想を
体験してみてくださいね♡













一人でも多くの方に
保護猫について知っていただけたら…と
思います

NPO法人 ねこけんさんのブログ記事
ダウン

千代ちゃんのような悲惨な猫や犬がいなくなるように、
私たち人間に出来ることがあるはず…
命が尊いのは動物にとっても同じだよね。








今日も

ご訪問ありがとうございますキラキラ



感謝の気持ちを大切に

毎日を過ごせますようにキラキラ



人と動物が

幸せな共存のできる

世の中になりますようにキラキラ