ホームエレクター認定講座を受けてバリエーション豊富な使い方もご提案できるようになりました | ライフオーガナイザー&コーチ 藤原浩子「なりたい自分で生きていく!」【神奈川県相模原市】

ライフオーガナイザー&コーチ 藤原浩子「なりたい自分で生きていく!」【神奈川県相模原市】

暮らしの質を上げる仕組みづくりを提案。
暮らしを整え笑顔で暮らせる日々をサポートいたします。

【対応地域】 神奈川県・東京都・千葉県・埼玉県

 

少し前のことになりますが、ホームエレクター・アドバイザー資格認定講座というのを受講してきました。

リンク→br エレクター株式会社

 

エレクターシェルフとは、1955年にアメリカで開発されたワイヤーシェルフを日本で輸入販売し始めたのが1966年のことだそうです。

 

厨房や医療現場などで使用される業務用から、住宅用のホームエレクターまで 、さまざまな商品を扱っています。

 

そして、今は、そのエレクターを真似した(?)安価な商品もたくさんあります。

 

私は、別に安価なものが悪いとは思っていません。

 

適材適所というのがあるので、それに合わせて選んで使い分けていけばいいのではないかと思うんですね。

 

ただ、やはり、エレクターの丈夫さや品質については、長い歴史から裏打ちされた信頼度の高いものだということが分かりました。

 

講座の中では、実際の組み立て体験や、エレクターの専門家の方たちの華麗なる組み換え作業に見惚れたり、なかなか楽しかったです。

 

 

それにしても、しっかりと教えていただいたにもかかわらず、右から左に流れて、頭に残っていないという自分の衰えた記憶力にはガッカリでした。

 

もうね、聞き覚えのないカタカナ文字とか、全然頭に入りませんから(汗)

 

そんな状態でしたが、最後の試験もなんとかパスして、認定をいただきました。

 

今後は、ホームエレクターのご注文をお受けできるようになりましたので、ご希望がありましたらなんなりとお申し付けください。

リンク→br ホームエレクター

 

バンカーズボックスがピッタリ3個並ぶサイズはいいですね。

そして。棚板1枚135kgまでの重さにも耐えられるという安心感は大きいです。

 

ただし、エレクターは重さに耐えられたとしても、全ての重量を支えるのは床なので、そちらにも注意が必要ですので、お忘れなく。

 

さまざまなパーツを組み合わせられ、拡張性が高いことも特徴です。

棚板の位置も25mmピッチで変えられるので、置きたい物によって、細かく棚板の位置を調整することができます。

 

さまざまな組み合わせができるのですが、使う場所としては、納戸やクローゼットが一番適していると思います。

私としては、キッチンに使用するのはとても便利でいいのですが、油汚れなどがちょっと気になるかな、と思っています。

 

その辺も、どうとらえるかによって意見は変わってくると思いますが、ご希望があれば、それぞれの暮らしに合った使い方をご提案していきます。

 

 

募集中の講座・イベントのお知らせ

【募集中の講座】

メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
■ 2017年 9月20日(水) 

PM1:30~4:00 東京都町田市 募集中

講座お申込み

 

ご提供中のサービスのご案内

空間を整える【ライフオーガナイズ】

お家まるごと片づけサポート

1日体験片づけサポート

サービストレード

片づけ相談

SNS片づけサポート

 

心を整える【メンタルオーガナイズ】

メンタルオーガナイズ個人セッション

 

お問合せ・お申込み

最新の日程については、サポート可能日でもご案内しています。

 

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

↓LINE@では、お得なクーポンも配信しています。

友だち追加 

Instagram(インスタグラム)やっています。

Instagram

友達申請・フォローはお気軽にどうぞ。

 

ご訪問いただきありがとうございます。
 

空間を整えて暮らしやすい仕組みをサポートするライフオーガナイザー®
心を整えて自分らしい生き方をサポートするメンタルオーガナイザー®
藤原浩子でした。