片付けをすすめする理由のひとつはこれ「子供たちに管理を任せる仕組み」それは親子関係を良くします | ライフオーガナイザー&コーチ 藤原浩子「なりたい自分で生きていく!」【神奈川県相模原市】

ライフオーガナイザー&コーチ 藤原浩子「なりたい自分で生きていく!」【神奈川県相模原市】

暮らしの質を上げる仕組みづくりを提案。
暮らしを整え笑顔で暮らせる日々をサポートいたします。

【対応地域】 神奈川県・東京都・千葉県・埼玉県

 

片付けって、どうしてやらなくてはいけないんでしょうね。

 

決して、全ての人がオシャレな家を目指ざす、ということはないですね。

私の家だって、まったくオシャレさなんてありませんもの。

でも、そんなオシャレな家に暮らして、自分が幸せを感じると思えば、そこを目指すべきかもしれません。

 

今流行りのミニマリストだって、誰にでも合うわけではないです。

ついつい物を処分して少なくすればいい、と思いがちですが、重要なのはそこではない気がします。

 

もちろん、物は少ない方が管理しやすいですし、自分で管理できないほどの多くの物を持つことで、生活の質が悪くなる、ということは多いように思います。

結局は、自分が管理できる物の量を知り、バランスのいい暮らしになることが重要です。

 

 

そして、私が片付けをする必要があると思うことのひとつ。

それは、その家にある物の管理を、誰かひとりが担うのではなく、家族のそれぞれが管理できるようになること。

そこを目指すための仕組みづくりが重要だと思っています。

 

家の中にある物は、家族全員で使う物と、ひとりひとりが個人的に使う物の2種類がありますよね。

その中で、家族全員が使う物は、だれかが主に管理者になると思いますが、それ以外の個々の物は、それぞれの持ち主が管理者になることを目指して欲しいと思います。

 

もちろん、年齢的なこと、得手不得手ということもあるでしょう。

でも、自分のものを自分で管理しなければ、物に意識が向かないし、愛着も持てない、そしてなより、依存存する気持ちが強くなってしまうと思うのです。

実はそれは、物にだけではなく、他のことにも影響しているのです。

 

 

 

私は、片付けを、出して → 分けて → きれいに並べること、とは思っていません。

片付けって、もっともっと暮らしや人生に影響する、深いものなのです。

 

きっと、片付けを始めることで、自分を見つめ直すことになるでしょう。

そしてそれがさらに、家族関係をよくすることになれば、私も嬉しいです。

 

 

先日、お家まるごと片付けサポート3回目のサポートのお客様宅。

 

和室の大きな押入れを、家族の衣類の収納に使っていました。

もちろん管理はお母さん。

けれど、仕事をし、家事をし、食事をつくり、お子さん3人の学校のこともあるなか、家族5人分の衣類の管理までひとりでこなすのは至難の業です。

 

洗濯して、干して、たたむ暇もなくまた着て、また洗濯物が出て、とりえず乾いている衣類を山にして、いつの間にかその山が、洗濯した衣類なのか、着たものなのかわからなくなり、もうとうの昔に、どれがだれの衣類だかなんてわかりません。

だから、子どもたちは、なんとなく目についた自分の洋服を探し出して着ている状態だったのではないか、と想像します。

 

収納ケースの並べ方を少し変えました。

そして、縦に一列がそれぞれの衣類の保管場所です。

一番上は、下着や靴下などの小さい衣類、真ん中は、Tシャツやトレーナーなどの上に着るもの、そして一番下は、Gパンなどの下にはくもを入れることを想定。

それぞれの持っている衣類の総量で、実際に入れるものは違ってくるかと思いますが、できれば、ここだけですべてがすめばいいですね。

 

まぁ、小学生男子には楽勝でしょうが、問題は、中学生女子と母の女子組です(笑)

 

この日は、家じゅうに散らばっていた衣類をまとめ、人ごとにわけました。

それぞれの段ボールをつくり、そこに衣類をいれて、それぞれの引き出しの前に置いて待機中の状態がこの写真です。

 

帰宅後に、好きでよく着ている洋服だけを、自分で引き出しに入れてもらいます。

はみ出したものは一旦他に置いておいて、しばらく様子を見ましょう。

 

また、その段ボールから洋服を探して着ているようなら、引き出しに加えてあげるべきものでしょうし、そのまま手つかずだったら、たぶん、もう着ないですね。

 

 

これからは、このそれぞれの引き出しを、自分で管理してもらいます!!

 

さぁ、うまくいくかな。

次回は、片付けサポートの開始時間を遅くしたので、学校から帰ってきたお子さんたちとも一緒に作業する時間がとれそうです。

それぞれの意見も聞いて、やりやすい方法を探しましょうね。

 

 

片付けは、家族だれかひとりの問題ではありません。

家族みんなが笑顔で暮らせるためにも、

子供たちにできることは子供たちに任せるびっくり!!

 

きっと、いろんなことがいい方向に進むと確信しています。

素敵な家族関係のためにも、片付けの仕組みづくりを頑張りましょう。

 

お客様宅は、お子さんたちが本当にいい子たちなんですよね。

だから、お母さんの負担を減らし、みんなの笑顔が増えることが目標かな。

 

心を込めてお手伝いさせていただきます。

 

 

サポートが必要でしたら、いつでもご相談くださいね。

 



 

2017年4月までの受付は終了しました。

現在は、5月以降のご予約をお受けしておりますので、ご希望の日程をご連絡ください。
4月より、片付けサポートの料金を一部改定いたしますが、3月中にご予約いただけると、改定前の現在の料金でサポートさせていただきます。

ご検討中の方は、ぜひ3月中にお申込みください。質問だけでもかまいませんので、お気軽にどうぞ。

 

最新の日程については、リンク→brサポート可能日 でご案内させていただきます。



 

ランキングに参加しています。
よろしかったらポチッとクリックをお願いします。

 

お知らせ

【苦手な片づけを手放すための片づけ講座】 
ひとりで抱え込んで苦しくならない方法をお伝えします!!

○*2017年3月22日(水) AM10:00~11:45 ぽっぽ町田

※ぽっぽ町田は、JR町田及び小田急町田駅から徒歩3分 (東京都町田市原町田4-10-20

 受講料3,000円

詳細は リンク→br 開催講座のお知らせ をご覧ください。 

 

ご訪問いただきありがとうございます。
 

家を整えて暮らしやすい仕組みをサポートするライフオーガナイザー
心を整えて自分らしい生き方をサポートするメンタルオーガナイザー
藤原浩子でした。

 

 

Instagram(インスタグラム)やっています。

Instagram

Facebookも更新中。